2005年9月29日(木)
ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)ノ2年ぶりと言うよりは、3年で2度も優勝してしまうのは阪神らしくないというか、あまり強すぎても応援のし甲斐がないというか、万年Bクラス
2005年9月28日(水)
「圧倒的じゃないか!わが軍は」言わずもがな、我らが阪神タイガース。監督問題,K&K問題で今や死に体と化した巨○を叩くなど造作も無く(`▽´ )ψ、"伝統の一戦"などと
2005年9月27日(火)
昨夜遅くにアパートに帰り着き、シャワーを浴びてさっさと就寝。今日は帰省中に撮り溜めた番組を呆けっと見てました。で、F1ブラジルGPの結果も今日知った訳ですが…。
2005年9月26日(月)
結婚式の出席というイベントも終え、後は神奈川に帰るのみ。休暇は明日(27日)まで貰っているんですが、明日は終日休養に充てたいので本日中に九州を発って遅くても
2005年9月25日(日)
従兄弟(同い年)の結婚式に出席してきました。この年まで独りで居ると結婚しない(できない?)言い訳として同じく独り身の従兄弟の存在はありがたかったんですが、その砦も
2005年9月24日(土)
 壇之浦PA(本州側)から撮った関門橋です。昨夜の21時に東名川崎ICから東名高速に乗って、約ぬぬわkmで巡航しながら300km毎に給油&休憩(といってもトイレに行くだけ)を取りつつ今朝の9時に
2005年9月23日(金)
ETCカードの到着を待って九州に発つ予定が…昼を過ぎても届きませんでした(爆)。家への郵便物は殆んどが午前中に届くので、先ず今日は届かないと断定。最後のカードを切る
2005年9月21日(水)
先週13日に申込んだJOMOのETCカードが、まだ届きません(((;゚д゚)))。申込んでから6〜8日で届くと注意書には書いてあったのに、既に8日目。早ければ明日(22日)の夜、遅くても
2005年9月19日(月)
ETC車載器の取付は昨日完了しましたが、本当にETCゲートで通信できるかが心配。実際にETCゲートで試そうと思ってもETCカードがまだ手元に届いてないので無理。
2005年9月18日(日)
 ホンダ純正部品(3年6万km保証)のETC車載器を購入しました。ブザーガイドタイプのアンテナ分離型(中身はDENSO製)。本体価格は11,550円(税込)で、音声ガイドタイプ
2005年9月17日(土)
予定どうり『頭文字D THE MOVIE』を観に行ってきました。途中で席を立ちたくなったのは、『少林サッカー』以来です(爆)。勿体無いので(列の中央席なので立てつず)最後
2005年9月15日(木)
年末発売予定のXbox360の発売日,価格が発表されましたね。4諭吉…良識ある大人ながおいそれと出せる金額ではないですね(´▽`A)。発売と同時に買おうと思っていた
2005年9月14日(水)
今週末(17日)は久々に"見てみようかなぁ〜"と思う映画が目白押し♪シンデレラマン,SHINOBI,ファンタスティック・フォー,頭文字D THE MOVIE,ルパン,四月の雪(爆)。
2005年9月13日(火)
ETCを利用するにはETCカードが必要です(当たり前)。まだETC車載器は付けてませんがカードの発行に時間がかかるかもしれないので、先にETCカードの申込だけ済ませる事に
2005年9月12日(月)
K・ライコネンにとっては非常に厳しい状況になってきましたね…。優勝したのは嬉しいんですが、F・アロンソが2位に入ってしまっては。残り3戦で25ポイント差、まだ完全に
2005年9月11日(日)
ETC車載器を物色するべく、超自動後退・横浜港未来まで行ってきました。大型店舗の方が選択肢も多いだろうと思い、始めは東雲の方に行こうかと思ったんですが、横浜港未来
2005年9月10日(土)
 今日は天気も良く雨の心配も無かったので予定どうり弁当箱を取り外して開けてみた結果…どのコンデンサも液漏れしてませんでした(安堵)。細身のコンデンサ(画像中央)
2005年9月8日(木)
一昨晩に受輌したビート。受輌したその帰りに走行中に弁当箱がどれ位熱くなるのかと思い、エアコンのON・OFFおりまぜて20km程走った後に触ってみたんですが、暖かいと
2005年9月7日(水)
今日のナゴヤドームの中日・阪神戦。9回の表裏の主審の判定には、明らかに竜贔屓を感じずには居られませんでしたねヽ(`д´)ノフザケルなぁ。岡田監督の怒りも納得です。
2005年9月6日(火)
 CHAGE&ASKAからバースデーカードが届きました♪…一寸言ってみたかったとです。ファンクラブの会員には誕生月に必ず届くとです(爆)。昨年同様に今年もビート無しの誕生日
2005年9月5日(月)
K・ライコネンの速さはズバ抜けているのに、この流れの悪さは如何とも(- -A)。皇帝M・シューマッハのタイトル獲得が消滅したイタリアGP。新時代の幕開けに相応しい
2005年9月4日(日)
ビートの内装を引っ剥がして弁当箱の中身を確認する予定でしたが…天気が微妙(-_-;)。青空駐車場の為、作業中に雨でも降られたら目も当てられないので作業は中止
2005年9月2日(金)
今更ながら、ガソリンの値上がりにはまいりますね(ノ▽`)あいたー。私はどんなエンジンでもハイオクを奢るので、以降は全てハイオクの話です。今日給油したセルフ式の
2005年9月1日(木)
ETC運用開始以来、私は頑なにETC導入を拒んできました(-_- )。その最大の理由は車載器の値段が高いから…もとい、情報発行料と称してORSE(財団法人道路システム高度化
|