NONSENSE/DAILY
2005年9月10日(土)
弁当箱の中身
今日は天気も良く雨の心配も無かったので予定どうり弁当箱を取り外して開けてみた結果…どのコンデンサも液漏れしてませんでした(安堵)。

細身のコンデンサ(画像中央)は若干膨れているかな?という感じですが、太いコンデンサは全然変化なし。今すぐコンデンサを交換が必要とい訳でもなさそうなので、とりあえずメインリレーが入荷次第、症状が何処まで改善するかを見守りたいと思います。

にしても、コンデンサが爆発してなくて本当に良かった(⊃▽`)。3年位前に初代(平成5年式)の廃車時に剥ぎ取った弁当箱を今の2代目(平成4年式)に移植したんですが、平成4年式の弁当箱が液漏れを起こしていた時点の走行距離と比べると、平成5年式の弁当箱の方が丈夫なのかもしれません。というか、コンデンサの頭にマジックで印がつけてあるんですが、ひょっとして点検か交換済って事でしょうか?だったら嬉しいなぁ…。

今回のエンジンチェックランプ点灯は結局自前の配線ミスが原因だと解って安心しましたが(某氏の様に車速センサーその物を疑う考えなど全く無し。というか車速センサーって何処にあるの(爆))、弁当箱の耐熱処理を考えるようになったのは結果的に良かったと思います(^_^A)。これで明日は心置きなくETCの物色にいけます(爆)。
戻る