NONSENSE/DAILY
2005年9月19日(月)
ETCのテスト
ETC車載器の取付は昨日完了しましたが、本当にETCゲートで通信できるかが心配。
実際にETCゲートで試そうと思ってもETCカードがまだ手元に届いてないので無理。で、"ETC車載器の通信状態をテストする機材がある"という情報を見て「取付を請負うディーラーならその機材もあるだろう。」という事で車載器を購入したディーラーへ直行。

流石に自分で取付けたETC車載器のテストだけお願いするのも気がひけたので、一緒にオイル交換もお願いしようと思ったら、御用聞きに現れたのはサービスではなく女性従業員。「ETCのアンテナのテストと、オイル交換をお願いします。」と伝えて店内で待つ事40分。何時もより長めに待たされるので、アンテナのテストって大変なのねぇ…と思っていると、工場長登場。「当店ではアンテナのチェック機材が御座いません。見たところちゃんと取付けられている様ですので問題ないと思いますが、心配でしたら始めは"一般/ETC"のゲートを…」と言いつつオイル交換の明細を出されました。

いや、アンテナのチェックができないなら別のディーラーに行ったんですが、何故作業前に言ってくれないんでしょう(怒)。…なんだかなぁ(´▽`A)ヤレヤレ。これ見よがしに不満気な顔をして店を出ると、洗車されたビートが。何時より待たされたのはこれが理由か(ノ▽`)あいたー。洗車してもらったのに不満気な顔で店を出てしまってバツが悪いったらもう(苦笑)。洗車してくれたので今回の件は水に流しますか(爆)。

結局ETCアンテナの通信テストはできませんでしたが、流石にぶっけ本番で今週末の帰省に使うのは怖いので、ETCカードが届いたら東名高速の最短区間(東名川崎−東京/軽自動車300円)で試してみようと思います。
戻る