S・ベッテル復活&止めの一勝?生温いティルケサーキットと違い、チャレンジングなオールドサーキット、スパ・フランコルシャン。基本的にDRS(ドラッグリダクションシステ

まともなPCデスクを入れて一週間。400mmの高さにも慣れて違和感は無くなってきたんですが、気になりだしたのがスタンドが使えず再び机上に直置きになった3.1chスピーカーシ

6畳のボロアパートに、普通の机は置き辛い(・ω・)。なので、家のPCデスクは、天板を取っ払った炬燵に、お値段異常♪ニトリで購入した1050mm×300mmの化粧板2枚を並べて置い

液晶不良で入手したVAIO type Fシリーズ「VGN-FE52B/H」。当初はキーボード,バッテリーパック不良で入手したVAIO type Fシリーズ「VGN-FE50B」の部品取りにと考えていたん
2002年6月から積上げてきた戯言の数、1529。…思ったよりも少ない(爆)。それはさておき、一般的なブログサービスには頼らず日々直書きのHTMLファイルでアップし続けた結果

DELLのステレオサラウンドバースピーカー「AS501」を入手したのが2ヶ月前。モニタ下のデッドスペースを有効に活用できるので、ぼちぼちの音質でも気に入っていたんですが…

PCショップのジャンク品コーナーで購入したVAIO F「VGN-FE50B」。キーボードが死んでいる為USBキーボードを繋いで弄っていたんですが、早々に正常品に交換したく、オークシ

HDCPをどうにかしてくれるゲームスイッチ「PS3-S201A」を購入して1ヶ月半(・ω・)。本来、HDMI A/Dマルチコンバータ「HMC-401」がコンポーネント→HDMI変換時に微妙にドット
自作パソコンを使う人なら一度は名前を聞いた事があると思う「ラトックシステム」。痒い所に手が届く製品を数多くリリースしているメーカーで、私も7年前の2ヶ月間大分島流

ジャンク扱いで購入して、キーボード,バッテリーパックが死んでいたVAIO「VGN-FE50B」。キーボードは外付けで、バッテリーパックはACアダプターを繋いでいれば普通に使え
地上派の中継は実況・塩原アナ、解説・森脇さんが安定するなぁ(´∀`)。抜けないハンガロリンク、随所でバトルが繰り広げられて見応えありました!序盤、首位のS・ベッテ