2005年12月28日(水)
現在の職場は今日が仕事納めでした(´▽`A)。今年は29日から年明け4日まで、平均的な年末年始の休暇が頂けたので(短い…)帰省する予定です。で、こちらを発つのは28日
2005年12月26日(月)
初めてCMを見た時は「○ヨタも携帯音楽プレイヤー出すのかぁ。手広く事業やってるからねぇ…」と呆けた事を思っていたんですが、途中で新型Bbだと気付きました( ̄▽ ̄;)エヘ。
2005年12月24日(土)
 「キリスト教信者でもないのにΧmas祝ってどうするぅ(ノ`д´)ノ」なんて荒んだ事は言いませんが、独りは寂しいもんです(爆)。こんな寂しい夜は馬鹿な事を考えるもんで「Χmasケーキ、独りで
2005年12月23日(金)
昨夜に引き続き、メディアを認識しないMOドライブと格闘してみましたが…駄目でした。最後の手段で、MOドライブをバラしてみようかとも思いましたが、返品の可能性もある
2005年12月22日(木)
帰宅すると郵便物の不在通知票が残されていたので、最寄の郵便局へ荷物を引取にいってきました(24時間窓口は便利です)。で、予想通り荷物は先日落札したMOドライブ
2005年12月21日(水)
帰宅後、PCを起動するとなんとも見慣れない(でも2度目)アナログな画面が(爆)。前回この画面を観た時は、MOドライブの故障が原因と診断してMOドライブからはケーブルを外し
2005年12月20日(火)
私は競馬はやらないので年末は有馬記念ではなく、毎年宝くじでささやかな夢を見ます(笑)。昔は根拠も無く売場に拘って銀座まで宝くじを買いに行った事もありますが、
2005年12月19日(月)
くどい様ですが、家にはHigh Definition(以下、HD)環境がありません。そのかわり、至宝のNTSCモニター「KX-34HV2」があり、これとPlayStation2をアナログRGB21ピンケーブル
2005年12月17日(土)
今月頭にMOドライブが逝って以来、週末はPCショップの中古コーナーを回ってMOドライブを物色しているんですが、大容量記憶媒体頂点の座を記録型DVDに追いやられ、加えて
2005年12月16日(金)
 忘年会のプレゼント交換の戦利品です(笑)。世の中にこんな非常識な物が売っているとは知りませんでした。出品者に話を聞くと、外資系・会員制で、業販がメインのスーパーマーケット(国内に
2005年12月15日(木)
明日は職場の面子でささやかな忘年会を開く事は以前から決まっていたんですが、急に各々が500円程度のプレゼントを用意して、プレゼントの交換会を行う事になりました。
2005年12月14日(水)
「ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド」の体験版もいい加減飽きてきたので(面白いんだけどソフトを買うまでには至らない…)、Xbox用のソフトでもやって
2005年12月11日(日)
 ハイデフに移行できなかった貧乏人(爆)。本日、Xbox360を受領してきました♪撮影下手なんで白飛びまくりですが(爆)。早速開梱してオーディオラックに設置。公表値のサイズ(横置きの場合は幅)
2005年12月10日(土)
 明日の本体受領に備えて(不在通知来てるかな…)、会社帰りに淀橋に寄ってXbox360関係の周辺機器を買ってきました。SビデオAVケーブル(左)は、標準で付属するケーブルはD端子
2005年12月8日(木)
 ゲーム雑誌は久しく購入していいなかったんですが(小・中学校と"ファミマガ"を購読していたのが懐かしい)、なんとなく義務感にかられたコンビニで購入してしまいました。
2005年12月7日(水)
現在、此処とは別で某組織(笑)のホームページ作成に注力していた為、一寸戯言の更新をサボってましたm(_ _ )m。そんな管理人を戒めるかのように、11月28日に続きXbox360
2005年12月3日(土)
劇場予告を観て面白そうだと思ったので観に行ってきました。ストーリーとしてはそれ程凝った物では無かったんですが、テンポの良い展開で飽きる事無く見入る事ができ
2005年12月2日(金)
 帰宅後、PCを起動するとなんとも見慣れない(というか初めて見る)アナログな画面が(爆)。慣れない英文を何とか解読すると「SCSIカードの設定が壊れたから再設定しろや」
2005年12月1日(木)
今年も紅白歌合戦の出場歌手が発表されましたね。絶対に見るぞ!と意気込む程の興味はありませんが、暮れの風物詩なので出場歌手のチェックだけは入れてます(笑)。
|