| |||
2005年12月22日(木)
トホホ道2
帰宅すると郵便物の不在通知票が残されていたので、最寄の郵便局へ荷物を引取にいってきました(24時間窓口は便利です)。で、予想通り荷物は先日落札したMOドライブでした。既に手持ちのMOドライブは復活しているので特に必要はないんですが(爆)、とりあえず動作確認はしておかないと不味いのでサクッとPCに増設。MOドライブ2機掛けという世にも珍しい状態に自嘲しつつ動作確認を開始。SCSIカードのBIOSレベルでの認識はOK、OS起動後もリームバブルドライブとして認識はOK。MOドライブなんてそうそう壊れる物じゃないですしね。 ところが、MOのメディアを挿入してもアクセスランプが点かず何の反応もなし。MOドライブのアイコンをダブルクリックしても「メディアを入れろや(ノ`д´)ノゴラァ」のメッセージが出るだけ。MOドライブのアイコンを右クリックしても"取り出し"が選択できない。ツールで強制的に排出信号を送っても、アクセスランプが一瞬点滅するだけでメディアは出てこない。…イジェクトボタンを押すとちゃんとメディアは排出される。 MOドライブがメディアの挿入を認識できていない様です(ノ▽`)アイター。いままで職場や自宅で色々なMOドライブを使ってきましが、こんな現象は初めてです。明日は休みなので一日格闘してみようと思いますが、もともと不良品だったのか輸送中に壊れたのか。MOドライブってやっぱり精密機械なんですねぇ(ぉぃ。 |
![]() |