 |
ダイエットグッズ2 |
私の第2弾ダイエットを支えるグッズ、食品をご紹介します。
基本グッズ以外は、第1弾ダイエットグッズとほとんど変りません。
(Last updated 1999/1/11)
1.ダイエットの基本グッズ
体脂肪率測定機能つき体重計 |
体重をはかりつつ、体脂肪率も表示される体重計(タニタ)。9,800円くらいだったと思う。 |
スニーカー |
シェイプウォーカーストリート(アシックス)
(ダイエット用ウォーキングシューズ、12月に購入)9,800円くらい |
ダンベル |
重さを1.0kg〜3.0kgに替えられるもの。夏のバーゲンで、2,000円くらいだったと思う。 |
メジャー |
ウェスト・下腹部のサイズを測るために購入。600円 |
カロリーブック |
Calorie Dictionary '98 おかず・素材編(学習研究社)
基本食品・料理のカロリーが表示されているもの。 760円 |
リポファクター |
スリミング用美容液(ツムラ)。5,500円 |
メディキュット |
足のむくみを改善するための靴下(ショールジャパン)。2,000円 |
2.ダイエットを支えてくれている食べ物
ノンオイルドレッシング |
オイル使用のドレッシングに比べるとカロリーが低く、味もさっぱりしておいしいものが結構ある。私のお気に入りは以下の2つ。大さじ1杯で11kcal。
- ノンオイルおろし(理研)
- ノンオイル青じそ(理研)
|
ノンオイルツナ缶 |
ツナ缶は普通、油漬けにしてあるが、野菜スープに漬けてあるものも販売されている。この方がカロリーも圧倒的に低い。私のお気に入りは、”Lフレーク・ノンオイルお料理番(はごろもフーズ)”。1缶のカロリーが66kcalと、とても低め。サラダ・サンドイッチなどに大活躍。 |
サブウェイのサンドウィッチ |
ファーストフード「サブウェイ」の”ローストビーフサンド”と”ベジーアンドチーズ”は、結構ボリュームがあって300kcalにもならない。”照焼きチキンサンド”も360kcal程度。カロリーが書いてあるので選ぶ時にも参考になるし、ファーストフードっぽさも楽しめるので、外食しなきゃいけない時に利用したり、たまに昼食に取り入れて気分転換したりしている。 |
3.ダイエットを支えてくれているお菓子
シュガーレス商品 |
最近は、シュガーレスのお菓子も急増中。シュガーレスと言っても、カロリーはそこそこあるので食べ過ぎは禁物かと思うが、どうしても甘いものが食べたい時に重宝している。
- ゼロチョコレート(ロッテ)
- ゼロチョコレートビスケット(ロッテ)←特にお気に入り。
|
カロリーオフ商品 |
口さみしい時に噛みしめてます・・・
- キスミントガムDiet(グリコ)
- ピュアインタブレット(ハウス食品)←特にお気に入り。1箱食べても19kcal。
|
こんにゃくゼリー |
ローカロリーで、甘いものが食べたくなったときに重宝。ゼリー類は苦手だったのだが、背に腹は替えられないと思って食べてみたら、結構おいしかった。
- こんにゃく畑 (マンナンライフ) 1個15kcal
- ピュアイングミ(ハウス食品) 1個10kcalくらい
|
4.ダイエットを支えてくれている飲み物
ノンカロリー商品 |
最近はやりのカロリーオフ飲料。人によって苦手なものもあるかもしれないが、私は以下のものがお気に入り。全部0kcal。
- アクアブルガリア ノンカロリー(明治乳業)
- オープラス(アサヒ飲料)
- TEAOレモンティー(アサヒ飲料)
ジャスミン茶など香りのついた飲み物も、なんとなく甘みを感じるような気がして気に入っている。 |
|