本文へスキップ

             2025/5/2up

試合結果REsULT

2020年(令和2年) 試合結果

結果
 県理事長杯《10/4(日)》半田運動公園多目的グランド

■1回戦 vs KITs
 レディース、エルダー、エルデストととにかく選手層の厚さは愛知県でトップクラス。
 やる気は負けなてない!どんな相手でも全力で戦うのみ!

 真代ちゃん⑫がセーフティーバントで出塁すると、もーちゃん③のレフト線ヒットで初回先制!良い流れ♪
 その裏、追いつかれるもすぐに取り返す。守備のもっち⑦、歩㉙のナイスプレーや、もも⑱がレフトからフォースプレーを取りに行く攻撃的な守備も(もーちゃん③がファーストだからできる技である)。
 その後、両者得点を許さず試合は進む。そして最終回。ここを抑えて!と挑んだもののどちらも必死。ここで3失点。その裏の攻撃、ランナーを出すも無得点。ゲームセット。

 
 試合前みんな笑顔。いい雰囲気♪  サード歩㉙ バント処理もビシバシ 頼れるプレイングマネージャー愛㉚

《結果》
  1 2 3 4 5  6 結果
KITs 0 1 0 0 0 0 3 4
レテン 1 1 0 0 0 0 0 2

 県レディース大会に続き、県理事長杯も二日目に進めず。もっと試合がしたかった。
 不完全燃焼だがこれが現実。もっともっと頑張らねば。

 今シーズンは本大会をもってすべて終了。
 感染症の影響で、一時は試合が全くできないのかと考えたりしたこともあったが、各地区の大会関係者のみなさんの尽力により、大会を開催してもらうことができた。本当にありがとうございました。

 そして、応援に駆けつけてくださったみなさん。選手を快く送り出してくれた家族のみなさん。ちびっ子たち。
 本当にありがとうございました。

 来シーズンもみんなで頑張ります。いつものモットーとともに。『みんなでやろう!レテン』
 第44回愛知県レディースソフトボール大会兼第40回東海レディース県予選会《9/27(日)》船見グランド

 レディースの県大会が始まりました!
 例年は7月中旬に開催される県レディース大会ですが、オリンピックの影響(なのかは定かではない)で、たまたま9月末となっていた。神様はソフトボーラーの頑張りを知っていたのか?!?そのおかげで大会が開催されました。

 感染症対策として、大会開会式、当日の監督会議も中止。試合前の整列もベンチ前で。

■1回戦 vs Pasio’
 二年前、愛知県で開催された全日本レディースの覇者「Pasio’」さん。1回戦目からビックネームとの対戦です。
 とはいえ、頂点を目指すには、どこのチームであろうと倒さなくてはならない!やるしかないのです!

 初回から先頭打者を出したものの、その後、三振、内野ゴロでしのぐ。レテンの攻撃は、1、2回と三者凡退が続いたが、3回、職人今ちゃん⑪がフルカウントからさらにファールで粘り最後はデッドボールで出塁。そしてもっち⑦が三塁打で放ち先制!
 その後、同点に追いつかれるも、6回の裏、キャップ⑩代走で走る!そしてテンポラリーランナーとなりさらにもう一周!!お疲れさまっ!追加点2でゲームセット。県大会初戦勝利☆


 キャップ⑩の掛け声で始まります!     先発は咲季②      先頭打者モッチ①!今日も打ちます!

《結果》
  1 2 3 4 5  6 結果
Pasio’ 0 0 0 1 0 0 - 1
レテン 0 0 1 0 0 2 - 3

■2回戦 vs TSB

 1、2回は、両チームともランナーを出すも得点につながらず。
 3回表、先頭バッターを出塁させてしまったあと、バントやらなんやらあり、その後タイムリーを打たれ失点。しかし5回裏、ピッチャー咲季②がドカーンと3塁打、職人今ちゃん⑪のバントが決まり。まずは1点!その後、つないで最後にもーちゃん③がドーンと一発で合計3点。追いつく。
 その後、6、7回と点を取られゲームセット。2回戦敗退。


絵にかいたような青空の元で円陣  次の塁をどんどん狙います!もも⑱  転がす!走る!セェェフ!歩㉙

《結果》
  1 2 3 4 5  6 結果
TSB 0 0 3 0 0 1 2 6
レテン 0 0 0 0 3 0 0 3

 久しぶりにメンバーが集まって、愛知県のチームの皆さんと挨拶ができた。元気な笑顔が見られて良かった。
 一日も早く、大きな声で笑ったり、応援したり、ハイタッチしたりできる日常が戻ることを願ってます。
 (キャップ⑩が飛沫予防のため、いつもより遠慮気味な声出しだった。約束事は守るキャップでした)

 次は、県理事長杯(半田市)。今シーズン最後の公式戦。2日目につなげたい!
 みんなでやろうレテン! 
県理事長杯名古屋市予選《8/23(日)》船見グランド

 2月に開催したなごやか交流会以降、COVID-19上陸により自粛生活が続いておりましたが、あれから半年…
やっと、公式戦が開催されました。

 今年は、1回目の緊急事態宣言が解除されたと思ったら、長雨が続き、ことごとく練習もつぶれされた中での公式戦。そして気温35℃のなか、熱中症とも戦いながらの大会となりました。

 対戦相手はLiberta Orcaさん。名古屋に籍を置く以上、かならず立ちはだかる壁です。
 そして、監督愛ちゃん㉚不在の中、代理監督⑨まちゃこで挑みます!
 (不在とはいえ、事前の段取りはばっちりしてくれました。ありがとう。)

 
試合前。若者は笑顔。一人はお疲れ⑫? キャプテン代理①ばっちり後攻ゲット  試合前の円陣も社会的距離!

 印象としては、どちらも試合から遠のいていたせいか、ちょっとバタついたりもしましたが、良い試合でした。

 初回、3人がフライを打ち上げあっさり攻撃が終わり、2回には先制されるという展開。
 まちゃこ⑨代理監督が「慌てなくてもいいよー」とみんなに声をかけ、雰囲気は負けてない!
 そこから徐々にヒットも出てきたものの、じりじりと点を取られてい最終回。2点のビハインド。
 だが、チームのみんなはお互いを信じていた。
 珠㉘が出塁すると、続く歩㉙がレフト前ヒット。ランナー1・2塁。咲季②がランナーを進め、今日の試合、随所で強肩を発揮していた智湖⑮がバッターボックスに。初球からいきなりレフト前にヒット!同点に追いつく。
 足も速いので、すかさず盗塁!ランナー3塁まで進む。
 そして、前の回からライト今ちゃん⑪と交代していたもっさん①が打席に。やはり練習は裏切らない。セカンドの頭を超えるさよなら安打!逆転サヨナラ勝ち☆


左から、もも⑱、もっち⑦、もー③   セカンド珠㉘よく飛んできました  強肩で同点打を放った智湖⑮

《結果》
  1 2 3 4 5  6 結果
Liberta Orca 0 1 1 0 1 1 - 4
レテン 0 0 1 0 1 3X - 5

 これで、10月の県理事長杯の出場権を獲得することができました。
 次は、県大会です! みんなで頑張ろう!レテン!!

 今日はとても暑い日でした。そんな中、主審さんは決められた通りマスクの下にマスクをしなくてはならないという大変な状況。また、消毒用のスプレーを各ベンチに用意してくださるなど、コロナ禍でも我々が試合できるよう準備・運営くださった関係者の皆さんに感謝です。ありがとうございました。
 第2回なごやか交流会《2/23(日)》船見グランド

 昨年、シーズンが入る前に練習試合ができるといいねと始まった交流会。第2回を開催することができました。
 この日の名古屋は極寒。これまでのポカポカ陽気が嘘のような寒さの中での開催となりました。
 「各地区で公式戦がはじまってしまうと、参加チーム・グランド・審判さんが確保しにくくなる」といった理由でこの時期の開催となっております。
 全9チーム、神奈川県、大阪府、静岡県、三重県と名古屋以外の愛知県チームが集まり交流会の始まりです!

 今年、対戦していただいたのは、愛知県西三河の「K・i・t's」さん、はるばる神奈川県横浜市から来てくれた「BumpyMinions」さんでした。何の因縁か、BumpyMinionsさんは昨年に引き続きの対戦です。

 あまりの寒さに、防寒着着用可で大会を開催。交流会ならではです。

 Aコート第一試合。まずは、愛知県の強豪K・i・t'sさんと。
 今シーズンから加入のたまちゃんがマスクをかぶります。頼りになる新メンバーです!
 K・i・t'sさんは相変わらず、守備も打撃も安定していて今年も大きな壁になること間違いないです。
 試合は、最終回に追いつかれ3対3の同点に。抽選となり5-4でK・i・t'sに軍配。

 
 今年から一緒に戦ってくれるたまちゃん    試合の合間、陽気なメンバーたち


       K・i・t'sさんと記念撮影♪

 Aコート第三試合。今年もBumpyMinionsさんとの対決!
 守備も固く、バッティングはしっかりミートしきっちり内野の間を抜いてくる、打撃うまいです。
 
 
   お互いのチームの投手対決     BumpyMinions監督門間さん、なんでもできます。


      BumpyMinionsさんと記念撮影♪

その他のコートも少しだけ。
 
  Bコート:ハレルヤvsTOMBOY      Cコート:掛川キッズvsLibertaOrca
(写真に納めることができなかった、津ニュークイーンズさん、Pasioさんごめんなさい)

 今回は、昨年より1チーム増えて9チームでの開催。まだまだ課題山済みですが、また来年、第3回も開催できるといいなーと思っております。
 参加いただいた皆さんありがとうございました。今シーズンの活躍を期待しています☆


               全チームで集合写真(小さすぎて見えないか…)
        交流会ならではの一枚。何回見ても嬉しい写真です。ソフトボール仲間最高!!