2025年は「みんなで遠征にいけますように!」気持ちが強すぎます☆
今年も一年、怪我なく楽しくソフトボールができるよう、名古屋市熱田区にある上知我麻神社に絵馬を奉納しチームの今年の目標を報告に行ってきました。
今年は「みんなで遠征に行けますように!」と神様に一番誓い上段に絵馬を奉納してきました。

お参りのあとは、練習もおこないました。たくさん打って、たくさん笑いました。良い一年になりそうです。
上位大会出場目指し今年もしレテンは駆け抜けます。今シーズンもレテンをよろしくお願いします。

2024.1.27 2024年シーズン「必勝・必笑」で勝ちにこだわり頑張ります!
来週のチーム始動前に、必勝祈願に行ってきました。
今年は「必勝・必笑」をスローガンに一年勝ちにこだわり、全国大会を目指しレテンは駆け抜けます。
まずは、お願いをするのではなく、意気込みを報告し、そして「ケガなく楽しくプレーできますように」とお願いをしてきました。
プレーにかかわる皆さん、今シーズンもレテンをよろしくお願いします。
2023.9.9 レテンBBQ。山口県に行ってるはずだったけど・・・
山口県の全国大会に行っているはずだったのですが・・・
残暑厳しい名古屋の片隅でBBQを開催しました。
おいしいお魚に海老やお肉にと、たくさん食べて、笑って、お腹も心も幸せ満タンになりました。
そして、「来年、この時期に、ここに来ない!」(全国大会に行ってるって事です)とみんなで決意したのです。
次は来月開催の県理事長杯。頑張ります!!
お魚、海老、お肉、時々野菜! どんどん焼いてもりもり食べる! 的が動く?!ストラックアウト!!
「みんなで焼くよレテン」でたくさん食べました♪
2023.2.4 2023年レテン始動です!『全力勝負』で全国大会目指します!
昨年の2/5に練習グランドである「宝神中央公園」が生まれ変りました。今シーズンもきれいなグランドでレテン始動です!
練習の前に、昨シーズンのお礼と今シーズンの抱負を報告しに、監督とキャプテンたちがお参りに行ってくれました。
今年は『全力勝負!』です。どの試合も一戦一戦しっかりと勝利を手にするため『全力勝負』で挑んでまいります。

しっかり報告して、絵馬はもちろん一番てっぺんに奉納します(いまちゃんちびっこながら頑張りました)
2月の第一週とは思えないポカポカ陽気。
全員合流して、ボール回しにティーフリー。来週の交流会に向けて、各自のポジションについて監督の鬼ノックで締めくくりました。
ガンガン打って、ジャンジャン捕って、大笑いして。楽しいシーズンの始まりになりました。
練習後は、みんなで腹ごなしに。
また一年、たくさん練習して、試合して、たくさん食べて「みんなでやろう!」で頑張ろ!!

うまうま厚焼き玉子サンドをおなか一杯食べました。今年も遠征に行って、遠征先のおいしいもの食べよ!
2022.9.22-26 岩手県遠征
エルダーメンバーで岩手県花巻市に遠征へ
試合も全力ですが、もちろん遠征なのでその土地のことをしっかり勉強しないと。
お時間の許す方はご覧ください。

飛行機に乗って花巻入り! 大会会場記念パネルと一緒に

花巻温泉♨(熱かった) 五葉温泉♨

岩手三代麺 冷麺! じゃじゃ麺!! わんこそば!!!(下馬評どおりもーちゃんナンバー1!)

お気に入りのパン屋とカフェスタンド。リピート利用♪ ジェラートも♪

高田松原津波復興祈念館と奇跡の一本松のモニュメント

岩洞湖に立ち寄ってからの龍泉洞(日本三大鍾乳洞ドラゴンブルー)

恒例のみんなジャンプは釜淵の滝(花巻温泉のあたり) 一人飛べてなくない?
毎晩反省会。
誕生日会も開催。うまうまの餃子は取り合いに。
と、何事も全力で実施し、本性もばれちゃったりして、より絆の深まった花巻遠征となりました。でら楽しかった。
ちゃんと試合もしてます→試合結果
2022.8.28 Pasioさんと練習試合。
9月の全国大会に愛知県の第1代表として参加される、Pasioさんと練習試合を行ないました(ちなみにうちは第2代表で行きます!)。
うちのバッテリーにも色々と勉強となる、大変良い時期にお声がけいただけました。
はやりトップチームの打撃力は違いますね。うちも負けじと全国大会で頑張ります!
Pasio さん。名古屋までお越しくださりありがとうございました。全国大会は決勝戦であいましょう!
2022.8.6 横浜のソフトボール仲間と交流試合。
横浜のソフトボール仲間が、このどえらい暑い名古屋まで、交流試合のため駆けつけてくれました。
『BunpyMinions』さんは横浜の様々なチームからソフトボール好きが集まって作られたチームで、2月に名古屋で開催の「なごやか交流会」にも参加いただいてます。
試合中、どちらのチームも終始笑顔が絶えないながらも、ここぞというときは仕掛けてくると、楽しみながらも真剣に進み、結果は2-2の同点で幕を閉じました。
曇り空。久々30℃と涼しい名古屋 歩㉙大飛球以降、歩シフトを組まれる ショートで俄然やる気の恵子⑤
不覚にも全員で集合写真を取り忘れ、バンピーさん&代表で監督と連絡係で集合写真。
掛け声は横浜中華街にも店舗がある『すしざんまい♪』
バンピーさん、楽しい夏の思い出をありがとうございました!
これからも交流よろしくお願いします♪
2022.3.6 あたらしくなった練習グランドでさっそく練習試合です。
三河のリターンズさん。練習グランドである「宝神中央公園」が新しくなったことを聞きつけられ、練習試合しませんか?と嬉しいお声がけをいただきました。
前日の練習はポカポカの春らしい天気だったのですが、一転して練習試合当日は真冬日に逆戻り。
強風のなか、小雨が降ってきたと思ったら、晴れ間がでたりと忙しい天気中での練習試合となりました。

相変わらず色々とやってくれます。真代⑫ 目の覚めるような一発炸裂の歩㉙ ちゃっかり出塁する真帆㉑
7回と5回の2試合を実施しました。
シーズン前ということで、反省しなくてはならないこともありましたが、歩の目の覚めるようなセンターオーバーや、モッチの左中間を切り裂くクリーンヒットなど、良いところもありました。
新加入メンバーも緊張のかな頑張ってくれて、打撃では頼もしい一発も見せてくれました☆
この調子で、どんどん練習試合も取り入れて、公式戦に向けて調整を進めていきます!
練習試合のためはるばるお越しくださった、リターンズの皆さん。ありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
2022.2.5 あたらしくなった練習グランド。こけら落とし試合しました。
練習グランドである「宝神中央公園」が生まれ変わったことをお祝いして、LibertaOrcaさんと勝手に「こけら落とし試合」を開催しました。
と、その記事の前に、今シーズンも楽しく活動ができるように、監督とキャプテンで必勝祈願のお参りに行ってくれましたのでそのご報告を。
今年は『真剣勝負!』です。横浜での都市間交流大会もあるし、まさしく一戦一戦『真剣勝負』で挑んでいきます。
話を戻しまして、こけら落としの試合は、60分間の2本勝負!
この日の名古屋の最高気温は6℃予想。そのため、ユニフォーム姿ではなく寒さ対策武装で行なわれました。

試合前の整列。このころの天気は良かったが…
打撃では、もーちゃん、モッチ、歩が外野を切り裂く強烈な一発を打ちかましてくれました。
投手も3エースが全員投げて守備も乱れることなくきっちりとできてました。
なかなか良い感じ♪
試合が終わるころには雪雲が迫ってきてどんどん暗くなり寒くなってきたので予定どおり終了に。
結果は、1勝1敗のイーブン。
練習とは違って、やっぱり試合形式はいいですね。とても楽しかったです。

最後は雪の降る中、集合写真。そんな中でもみんな笑顔です(マスク越しだけどそう思う)。
LibertaOrcaさんありがとうございました!これからも切磋琢磨して頑張っていきましょう!
今シーズンもよろしくお願いします♪
2022.1.29 2022シーズン活動開始です!
2022シーズン始まりました。
練習グランド『宝神中央公園』を整備いただき、生まれ変わりました!
夏になると膝の高さまで雑草が伸び、イレギュラーに悩まされていましたが、これからはそんな言い訳が言えません。
ピカピカのグランドで頑張ります!
早速、ピカピカのグランドで練習開始。
キャッチボールして、トスバッティングして、ベース回ししてと、まずは基本練習を行ないました。
来週は、必勝祈願(監督とキャプテン)と、一緒にグランドを使っている『LibertaOrca』さんと、こけら落し試合を行ないます(勝手にこけら落しと題し開催しちゃいます)。
さーっ!今シーズンも楽しんでいきます☆
2021.2.6 『全国大会出場』目指すはここから!
2020シーズンは新型コロナウィルス感染症という思いもよらない環境となりました。
しかし、そんなことはお構いなしに一日一日と進んでいきます。
2021シーズン、感染症対策をしっかり取りながら活動を行なっていきたます。
また、免疫をつけて元気にいることが一番!よく食べて、よく走って、良く寝る!!今シーズンも頑張ります!


必勝祈願は代表して、愛ちゃんと久さんで。「全国大会出場!」目指すはここからです!!
その後、メンバーと合流し基礎練習。キャッチボール→トス→素振り→ベース回し→Tフリー。
晴天!良い幕開けとなりました。
2021シーズンも、楽しく大好きなソフトボール頑張ります。みんなでやろう!レテン!!
2020.2.1 『全国大会出場』を目標に一年頑張ります!
2020年始まりました!
今年も必勝祈願から始まり、初練習、決起集会と今シーズンもやる気満々です!

今年も全国大会出場めざし、頑張ります!絵馬はもちろん頂点にかけさせてもらいました。

ベース回しに一人約40球のティーフリー。基本練習を主に始まりました!

パワーの源「肉」で体力つけます。今シーズンもゆかいな仲間たちと楽しくいきます!
2020年も楽しく!元気よく!そんな中でも勝ちにこだわり、レテンみんなで力を合わせて頑張ります!
今年もまた一年、レテンをよろしくお願いします!
2020.1.13 ウィンターキャンプ参戦
今年も昨年同様、クローバーズ石村さんが企画する
DENSO BRIGHT PEGASUS STADIUM(安城ソフトボール場)で開催のウィンターキャンプに一部メンバーが参加させていただきました。
とても良い天気で1月とは思えないぽかぽか陽気。今回はKBスポーツの古海店長のほかパワフルな男性陣に混ぜてもらっての練習。圧倒されるばかりでした。
我々に全力で投げてくれたKBスポーツの古海店長(バットにボールが当たりません…)、手の豆が破れまくってもノックを打ち続けてくれた石村さん、最後のノーミスノックで足が上がらなくなりへなちょこになっても暖かく見守って付き合ってくれたみなさま、本当にありがとうございました。

内外野に分かれてノック

二手に分かれて紅白戦

つかの間の休憩、みんなでちゃっかり撮影タイム

ウィンターキャンプ参加者全員で
2019.9.13-16 全国大会in北九州!全力で満喫
全国大会出場のため、北九州市小倉へ行ってきました。もちろん、試合がメイン。ですが北九州までみんな来たんですからねぇ。しっかり楽しんできました。楽しさを写真でお伝えします!

小倉に到着し、まずは鉄なべ餃子! そして、夜はもつ鍋!!

地元有名居酒屋「武蔵」でごまサバ、締めのとんこつラーメン

少し足を延ばして門司港の焼きカレー、さらに足を延ばして角島。すごい渋滞してた…

小倉で有名なクロワッサン「三日月」本店、そして到津の森動物園。動物たちとの距離が近くてすごくいい!

ドキドキうどんも食べました!
と、今回もレテンは試合を含め、北九州を全力で楽しんできました!また遠征に行こう!!!
試合の様子はこちらから→
第24回全日本レディース大会
2019.9.7 全国大会前、最後の練習
全国大会前最後の練習、しっかり練習したいからと声をかけたらたくさんのソフトボーラーが集まってくれました。打撃練習がしたいと言ったら、ピッチャーできる方がたくさん参加くださりいつもにはなくたくさん打撃練習をすることができました。
最後なみんなで、ガリガリ君タイム。9月に入ったというのに名古屋は35℃を超える気温。グランドで食べるガリガリ君は最高です!
そして何より最高なのは、レテンのため(と言わせてください!)に集まっていただいた皆さん、本当に感謝感謝大感謝です。我々はソフトボールを通じて最高の人たちとめぐり合え最高な時間を過ごさせてもらってます。
全国大会、全力で頑張ってきます!ありがとうございました!

実戦想定で紅白戦 二カ所でのフリーバッティング贅沢!! ガリガリ君タイム!檻の向こうに野獣組
2019.8.17-18 四日市合宿に参加させていただきました。
今年のシーズン前、安城市ソフトボール場での練習にお声がけいただいたとても親切にいただいているチームの方に、四日市で合宿するのでいかがですか?とお声がけいただきちゃっかりおじゃまささせていただきました。
他チームの方の練習に参加させていただくというのはとてもためになり吸収できることもたくさん。
こちらがお邪魔させていただいたのに、レテン中心のメニューを取り入れてくださったりと本当にありがたい練習となりました。我々はしっかり身につけて成果を発揮しないと!

たっぷり打撃練習させていただきました 竹P凄い!打撃コーチお願いします!!
2019.3.30 お花見しました。開花が予定より遅く二分咲き。
きっと、3/30なら満開になるに違いない!と、ずいぶん前から花見を企画。
しかし、今年は開花してから満開になるまでが長かった。。。二分咲きの桜のしたで花見開催!
みんなで、団子だの桜パンだのケーキだの苺だのシャカシャカポテトだの、極めつけにはカツオの藁焼き。
たくさん笑って、たくさん食べて、元気もりもり!みんなで食べようレテン!


ちゃんと練習してからです! ケーキに群がる野獣?達


美味しいものに囲まれて幸せ♪ みんなが持ち寄った美味しい花見ご飯
<おまけ> 花見翌週の桜。8分咲き。
2019.2.2 必勝祈願→(レテンとしては)初練習→決起集会?しました。
始まりました。2019年!レテン始動です。
今年も一年、ケガなく楽しくソフトボールさせてもらえるようにと「県大会優勝」をお願いではなく「見ててください!」とお伝えに行ってきました。
絵馬にメンバーおよび関係者の名前を書き奉納(当然一番てっぺん)。そしてお参り(意気込み発表)です。
場所をグランドに移して、練習開始です。今シーズンもお世話になります。グランドさん。青空のもと、ティーバッツイング。そして、先日安城の練習にお声がけいただいたクローバーズさんにも参加いただき、時間いっぱいみっちり体を動かしました。打撃練習では投球していただいたり、ほんとありがとうございました。
練習後、決起集会?嵐の活動停止?今年の意気込み?などをハンバーグを食べながら語り合いました。
レディース・エルダーともに「県大会優勝」を神様に宣言したので、みんなで力を合わせてもぎ取りに行きましょう!みんなでやろう!レテン!!
2019.1.14 合同練習に参加させていただきました。
昨年、ホームページを見て連絡をいただき、練習に参加いただいた緑区の男性チーム、クローバーズさんから「安城ソフトボール場で練習するので一緒にいかがですか?」と、うれしいお話をいただき、お邪魔させていただきました。
当日は、1月とは思えないぽかぽか陽気となり、シーズンイン前にもかかわらず、よく走り、よく投げ、よく声も出て、楽しい一日となりました。
安城ソフトボール場。一部リーグが使うグランドだけにとってもいいグランド。
黒土のグランド、天然芝のフィールド、電光掲示板に観客席。最高でした!
まずは、朝日の中、よろしくお願いしますのご挨拶、アップが終わったら集中力を養うための塁間ノーミスボール回し!
ティーフリーのあとは、中学生ピッチャーによるフリーバッティング。中学一年生だけど体は大きいし、スピードも速い!バッティングも良いし、頼もしいです。キャップの指導にも力が入ってました。
そして、何よりも、この機会を作っていただきましたクローバーズの皆さん。動きも良いし力もある、みなさん男前でした♪。グランド手配、コート設営、場の盛り上げと、とにかく何から何までお世話になりっぱなしでした。
また機会がありましたら、練習にご参加ください。本当に楽しい一日になりました。ありがとうございました!

最後はいつもの「レ」ポーズで写真撮影!
2018.9.15-17 北海道は頑張ってます!ありがとう北海道!
北海道胆振東部地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
6月のスポーツマスターズ愛知県予選を勝ち抜いて、手にした全国大会への切符。
(実は、北海道へ行く気満々で、大会前に飛行機や宿をおさえていた)
9月6日に北海道で大きな地震が起こった。
その翌々日の練習後に遠征後最後の打ち合わせをしていたその時に中止の案内が入る。こればっかりは仕方がない。
ならば、こんなときこそ北海道を元気づけにいこう!と行けるメンバーを募りいざ北海道へ!
そんなわけで、レテンメンバー11名。北海道を元気づけに行ってきました!
札幌市内はいくつか道路陥没などありましたが、移動や観光施設などほとんど通常通りに動いていました。
(実際に地震に遭遇された方は大変だったと思いますが)
二条市場のお兄さんは、観光のお客さんがすごく少ない…とおっしゃられてました。
レテン、全力で楽しんできました!北海道のみなさん、おせわになりました!北海道最高!
楽しさを写真で紹介します!

まずは、雪印パーラーでビール???

お宿に全員集合。3日間お世話になりました!


二条市場で海鮮モーニング♪満腹になったそのあとは、お買い物!今の時期は花咲ガニ!!


円山動物園!よく歩いた。シロクマもレッサーパンダも雪豹も可愛かった。


白い恋人パーク!


札幌ビール園でジンギスカーン!食べまくりっ!


試合をやるはずだった美香保公園グランド。野球チームが試合してた。羨ましそうに見つめる面々。

小樽運河!


おたる水族館!鮭は飲み物byトド ペンギンとともに整列!

炉端焼きやさんでモッチの誕生日会☆この後全員でバッティングセンターへ。やっぱりソフトボールしたかった。


ニセコ!羊蹄山!!!!!3連続でお楽しみください。スープカレーも食べた!うっ…めっちゃ美味しそう…


支笏湖でも整列!
大満喫の北海道遠征。チームの絆もさらに深まりました。来年は岐阜!再来年は愛媛!!みんなで行こうレテン!!

(こんなクラスは受け持ちたくないな…)
2018.3.31 桜満開!練習場の桜はいつもお見事です♪
今年も立派に咲いてくれました。練習場の桜たち。
おいしいお団子にホールのケーキ(恵子さんお誕生日おめでとう☆)、そして満開の桜と楽しいおしゃべり。
もちろん、ちゃんと練習した後ですよ。
全日本レディース愛知県大会まで、あと1.5か月!全国大会出場目指して頑張ろうね!

子供たちも練習に参加。見事なスイングです。 真ん中のあたりが赤くなってるともうすぐ散る合図らしいです

みんなで花見ランチ 恵子さんのお友達の団子屋さん産 ホールケーキ。みんなで突こうレテン!
2018.2.3 レテン始動です!
2018年シーズン始まりました。恒例の必勝祈願(無病息災)→初練習(基本練習)→パワー補給(焼肉で満腹)に行ってきました。
まずは、神様へ我々の思いを伝えにお参りへ

みんな気持ちは一つだね 優勝目指して頑張るぞ! 頼もしい勝利の女神に託しました
場所を移動して、基本練習をみっちりしました。でもって、腹ペコなメンバーでいざ焼肉へ!

今年もこのグランドで頑張ります 腹いっぱい!気合も入りました!
思い返せば、昨シーズン県大会で勝ち星が無かった。
この悔しい気持ちをばねに、一つでも多く白星をつかめるようみんなで頑張ろう!!
2017.12.23 平成29年最後の練習。ソフトボール日和で何より。
今シーズン最後の練習。たくさんのメンバーで最後の最後まで笑いの絶えない練習ができました。
ぽかぽか陽気で、12月下旬と思えないくらい。とてもソフトボール日和でした。
ティーバッティングに、フリーバッティング。最後は恒例のノーミスノック。なかなか終わらずで…、みんな練習やりたがりなんだから。腹抱えて笑って、走って、最後の練習を堪能しました♪
今シーズンの活動はこれで終わりです。
2018年もみんなで、笑って、走って、楽しくソフトボールしよう!そして、もっともっと強くなって、一つでも多く勝って、喜びを分かち合おうね☆
みんなでやろう!レテン!
2017.7.23 毎年恒例!BBQだって、もちろんみんなで頑張ります!
毎年恒例、メンバー宅での全力BBQ!本当なら、稲永CDグランドにいる予定でしたが…

今年は、魚屋の娘の粋な計らいで豪華な魚介(鱧、蛤など)、達人によるダッチオーブン料理と、とても豪華なBBQに!

達人による、お肉入刀にみんな大興 ここでも達人活躍!おかげで美味しくいただけました☆
美味しいお肉の他に、プール・水鉄砲による水遊び(あまりにも大変だったので写真は自粛させていただきました)でみんなでたっくさん食べて笑って楽しみました♪
来年は、県レディース二日目まで勝ち進んで、その翌週にBBQ大会開催しようね!
次は、県知事杯予選。みんなで出場の切符つかもう!!
2017.3.5 審判講習会のお手伝い
レテンは試合や練習やお出掛けの他に、名古屋市ソフトボールから依頼され、審判講習会などの活動のお手伝いもしています。
今回は、愛ちゃん、もっさん、よっしーが手伝いに行ってくれました。ありがとね。

熱心に講義を受ける受講者の皆さん 球審の練習 手伝いに行ってくれたメンバー
バッテリーやバッターのお手伝い ありがとね♪
2017.2.4 始動です!『勝』みんなで勝ちに行きましょう!
2017年のレテン始動です!
上知我麻神社へお参り。『勝』と力強く絵馬に目標を掲げ、また今年も一年、楽しく、怪我なく「みんなでやろう!」でソフトボールができるよう一丸で頑張ります!と誓ってまいりました(見守っててもらえるようにお願いもね)。
練習前に1年お世話になるグランド整備を行い「始動」です!
お昼ご飯もたくさん食べました。
力つけて、団結力高めて、楽しいシーズンの始まりです♪
<第1部>必勝祈願

今年も楽しくソフトボールができますように 監督愛ちゃんの力強い「勝」宣言
<第2部>練習初め

今年も一年お世話になりますグランドさん(整備済み) 毎年恒例の「みんなで素振り」から
<第3部>お昼ご飯

みんなで団結力を高めます 1人2品たべてる… これは期待できる!
今年こそ、タイトルとりに行こう!『みんなでやろうレテン!』でね。
やるぞーっ!
2017.1.22 2017年始動の前に、いつも応援してくれる子供たちのために
練習が始まる前に、いつも応援に来てくれるメンバーの子供たちへ、グランド以外のところで思いっきり遊んでもらう機会を設けました。
犬山にある『お菓子の城』へ。

いざ!お城へ! ビスケット作り、子供たち頑張りました!

ユニフォームやらバットやら。やっぱりソフトが好き♪ 出来上がり!美味しくできました。
結局、メンバーもかなりノリノリで作ってました。
子供たちよ。暑い夏も寒い冬もいつもグランドに一緒に来てくれて、応援してくれて本当にありがとう。君たちが来てくれるか私たちは大好きなソフトボールができているんだよ。これからも宜しくね☆
とっても楽しい一日を過ごすことができました。
さぁー!シーズン始まります!!今年もレテン頑張ります!
過去の活動報告
2016年(平成28年)
2015年(平成27年)
2014年(平成26年)
2013年(平成25年)
2012年(平成24年)