NONSENSE/MONTHLY
2006年6月28日(水)
発売から1週間経ったウォークマン携帯。auショップを覗く度に「25ヶ月の機種変は…」と気になっているんですが、そのW42Sのレビュー記事がインプレス・ウォッチに上がって
2006年6月26日(月)
序盤のK・ライコネンの激しいプッシュで「今日はもらったぁヽ(`д´)ノ」…と、思ったのに終ってみれば何時ものえ面(ノ▽`)。波乱のレース展開とまではいかなくても、随所
…うぅーん、炭酸飲料片手に最後まで見てしまった(汗)。序盤は面白いレースだったのに、微妙に起きていた甲斐の無い結果だった(ノ▽`)。あ、"めざにゅ〜"が始まって
2006年6月24日(土)
目が疲れている所為か、同じ物が2本ある様に見え…残念ながらしっかり2本届きました。返品するにしても、どのみち送料が発生するなら…購入価格でオークションに出品

2006年6月23日(金)
国民の大半が悲嘆に暮れていた頃、私は爆睡してました。地上派で何処も中継やってないんじゃ観戦する手段もないし、流石に会社休んでパブリックビューイングって訳にも
2006年6月22日(木)
天損から「商品を発送しました♪」メールが2通届きました。1通は明日(23日)発売のDVDを先日(21日)慌てて(これがいけなかった…)注文したものなので問題は無いんですが、もう
ウォークマンの名を冠した携帯電話、au「W42S」が本日(関東地方)発売です。W42Sの存在を知った時、丁度メモリーオーディオプレイヤーが欲しかった事と、いい加減使い倒した
2006年6月20日(火)
FIFAワールドカップの予選リーグに関して、昨日の戯言で日本対ブラジル戦を然も22日の夜TV観戦する様に書いてしまいましたが、22日は現地時間であって日本時間では23日
何気に見つけたサイト「エンスーの杜」。もしかして有名ですか?(^_^A)国産から輸入車まで幅広くエンスー車の個人売買を仲介しているようで、個人的には出品車を見ている
2006年6月19日(月)
基本的にはワールドカップを相手に鼻から数字を期待していない総集編を応酬する日テレのレギュラー番組を見ながら(黒バラは酷かった…)、合間にクロアチア戦をチェック
2006年6月16日(金)
一週間通勤の供に使ってみたNW-E002。胸ポケットに放り込んでおいても全然気にならないの25gという軽さとサイズは、非常に便利ですね。毎日ハンカチや鍵を持って家を出る
2006年6月14日(水)
"モンナシーヌ"の意味がやっと解った(^_^A)。個人的に昼ドラと言えば、「愛の嵐」,「華の嵐」,「夏の嵐」の"嵐三部作"ですね(高木美保さんがまだ綺麗だった頃(爆))。当時は
2006年6月13日(火)
国民の大半が悲嘆に暮れていた頃、「くりぃむナントカ」を見ながら爆笑していました(爆)。サッカーは好き(キャプテン翼世代)なんですが、FIFAワールドカップが開催
2006年6月12日(月)
F・アロンソ、ファイナルラップでまさかのリタイア!!…してくれなかった。仕事から帰宅して残りの10Lapを1.5倍速で観賞(家の2in1レコーダーはドラマやらバラエティやら
昨夜のエゲレスGPのラスト10Lapの記憶がありません(爆)。気付いたら川井ちゃんがはしゃいでました(モノスポルト)。幸いにも普段はやらない"録画しながら見てました"状態
2006年6月11日(日)
買っちゃった♪新しいウォークマンなのだ!(by 牧瀬○穂)。昨日、映画を観に行く前に買いに行って、残念ながら最初の店で買えました(爆)。512MBモデルと1GBモデルの

昨晩レイトショーで観てきました♪…超ド級のB級映画でした♪実は一作目の劇場版もTVシリーズも殆ど見てないんですが(笑)、暫く映画を観に行ってなかったので映画に飢えて
2006年6月10日(土)
ウォークマンの新しいEシリーズが気になってます。今使っている携帯メモリープレイヤーは"RAVEMETAL RM200M"と言うカセットテープと同寸のまぁ邪魔くさい代物で、何時も
2006年6月8日(木)
やっぱりこうなりましたね(・_・ )。シーズン前から「井出か山本?」って話でしたから、選択肢としては当然の結果だと思いますけど、形振り構わずっ井出が駄目なら山本で!
2006年6月7日(水)
数日前に届いていたファンクラブの会報を開けると、会員継続特典として記念カードが封入されていました(喜)。私が"CHAGE&ASKA"のファンであることはこの戯言でも度々

2006年6月5日(月)
…マイケルがスマップの番組に出てたよ(・_・ )おぉ。個人的にマイケルの歌は昔から好きです。直近(といってもえらく前ですが)では"Blood On The Dance Floor"がお気に入り
2006年6月4日(日)
今日はホスティリティカーディーラー(爆)でオイル交換してきました。前回の交換から約3ヶ月経過していたので交換に行ったんですが(3,000km or 3ヶ月を守ってます)、走行
2006年6月3日(土)
手持ちのビデオテープをデジタル化(というかHDDレコーダーにダビングして更にDVDにダビングする非常に面倒な作業)しながらラベルのついてないテープから目的のソースを
2006年6月1日(木)
そりゃ人手も足りなくて、駐禁取締りを民間に委託せざるを得んわなぁ〜(´Д` )。始まってしまった以上、民間の駐車監視員の皆さんには公平かつ厳正に取締まって頂きたい
RSS