| |||
2010年4月18日(日)
RH4850-E512HW/HD
先日、僚艦PCにCore 2 Duoを積んだが為に格下になってしまった旗艦PC。どげんかせんといかん!(c)そのまんま東 という訳で、再び自宅最強に返り咲くべくVGAの交換を考えていたんですが、現用のGeForce 9500GTより強力で、1スロット占有タイプで、マザーボードのチップセットがAMDなのでVGAもRadeonだと収まりが良いなぁなんて考えつつ物色していると、ついこの間まで1諭吉弱で売られていた中古品が5英世強まで値下りしていた商品を発見。 ![]() という訳で、玄人志向のRadeon HD4850搭載グラフィックボード「RH4850-E512HW/HD」を5.47英世で購入しました。1スロット占有でRadeon、後は9500GTより強力なら文句無しだったんですが、下調べも無しにHD4850のポジションなど解るはずもなく…店内にあった何か(爆)のスコア比較でHD4850が9500GTの倍近かった為、お買い上げとなりました(笑)。 ![]() NVIDIA関係のドライバー,ツールを全てアンインストールしてから電源を落とし、9500GTと差換え。上から「Intensity Pro」,「RH4850-E512HW/HD」,「GV-MVP/HX2」,「GV-MVP/HX」となっています。RH4850のボードが長く6つあるSATAのうち2つが使用不能になってしまいましたが、まぁ大した問題ではありません。地上デジタル波チューナーと相性問題が起きるんじゃないかと少し心配でしたが、最新のCatalystを放り込んでも問題はなさそうです。と言う訳で、HD4850のパフォーマンスチェック! ![]() 先ずはWindowsエクスペリエンスインデックス。変わったのはゲーム用グラフィックスが5.6→5.9にアップした点だけです。3D性能が上昇したって事ですね。…にしても、一番低いスコアがプロセッサーとは(´д`)。 ![]() そして恒例の「CrystalMark」による計測…なんですが、Core 2 Duo + 9500GTに惜敗orz。なんというか、2D性能を犠牲にして3D性能を強化してみたけど、やったぱり駄目でしって感じですね。OGLの数値は僚艦PCを抑えてトップなので、3Dゲームをバリバリやるなら”あり”の選択だったとは思うんですが…現状では旗艦PCでゲームやってないんですよねぇ(爆)。まぁ「FINAL FANTASY XIV」が結構重そうなので、9500GTで厳しい時は旗艦PCでプレイかなぁ(苦笑)。 ![]() なんて暢気な事を考えていたんですが、「GPU-Z」で温度を見て吃驚、アイドルで80℃です(爆)。1スロット占有タイプを選ぶ時に一番心配だったのが冷却の問題だったんですが、この有様。恐らくリファレンスのファンだと思うので、冷却は足りてると思うんですが、にしても80℃。まぁ、8400GSを使ってた頃に100℃を経験しているので耐性はありますが、それでも80℃。これから夏に向けて、真剣に冷却強化を考えた方が良さそうです…って、なるほど。この事を知っていた賢明な自作野郎は手を出さない→処分する為に値引き→素人が釣れた(爆)って事ですが。 |
![]() |