僕の事務所では、設計をはじめて、ある程度案がまとまってくると、必ず模型を作っています。2次元の図面では素人には分かりにくいところが、立体となって分かりやすいということもあるけれども、プロである我々にとっても、模型を見ながら、全体のスケールをチェックするというメリットもあります。 |
元浅草の家 立体的な外観が、模型にしてみると解りやすい |
中庭を持ち、屋上庭園、それと居間をつなぐ回廊などの様子も、図面だけではなかなかわかりにくいところ。 |
|
|
狛江の家 (竣工、作品集に掲載) 敷地が道路よりも80cm程上がっていることを利用して、車庫の上の中二階レベルのテラスからアプローチするようになっている。 |
インテリアは、ほぼワンルームで、床が三つのレベルにスキップしている。ちょっと複雑なので、模型にしてみると解りやすい。 |
![]() |
|
幕張の家 (竣工) |
|
![]() |
![]() |
おゆみ野の家 (竣工、作品集に掲載) |
|
|
|
笹塚の家 (竣工、作品集に掲載) |
|
|
|
高井戸の家 (竣工) |
|
|
南阿佐ヶ谷の家 (コンペ落選案・・残念無念) |
|
|
|
鶴巻町の家 (竣工、作品集に掲載) |
|
|
|
casa blote (竣工、作品集に掲載) |
|
|
|
casa alegria (竣工) |
|
|
T office (設計終了、着工待ち) |
|
|
・HOME |
||||