|
Latest Topics
|
+ 6時15分起床。。。6時15分!!!
+ あわてて飯食っていたら、忘れた頃に鳴る目覚まし(汗;
+ 太陽は出ているのに、ざーっと雨降ったりして、よくわからん天気だ(^^;
+ どうにもこうにもアレなので、職場の机周りを片付けたり。いらん物捨てたから、ちょっとは整頓できたかな……というのは自己満足だろうな(苦笑)。
+ 今日も萎えていたので、とっとと定時退社するつもりだったのだが、一昨日出張のメモ作っていたら結局18時になってしまった。しょうがない。
+ 帰宅する前にグッドウィルに寄る。IO-DATA旧型のDVD±R/RWドライブ(NECドライブ使用)が6千円台。ずいぶん安くなったなあ。買わんかったけど(ぉ 特に掘り出し物もないので、すこっと帰宅する。
+ 21時半ごろにエンコードが終わりそうなので、それまで3daysやろうかと思ったものの、結局だるさに負けてダウン。21時ごろ再起動して、ふにふに荷物まとめ始める。
そうこうするうちにエンコードが終わったので、正常に出来ていることを確認した後、PCの電源落として、HDD取り外し。
全ての準備が終わったところで、22時過ぎに実家に向けて出発。
+ ところどころ雨が降っていたり、風が強くて高速でちょっと運転に難儀したり、ということはあったものの、トータルでは大きな問題なく運転できた。地道では、ちょっとぬるいかなと思いつつ窓を開けて運転していたのだが、なかなかさわやかで良かった<車のエアコンがあんまり好きじゃない人なので。
+ 24時半ちょっと前に到着。駐車場から実家まで歩く途中で、よく考えたら種ガンダム特番なんて保存しないのだから、長時間モードで録画しておけばテープも十分足りたのではないか、ということに気づく。いまさら遅いが(^^;
+ 実家もなかなか涼しくて、久しぶりにクーラーなしで眠れそう。気持ちよかー。
+ 10時前起床。今日、明日はお休みなので実家モード。
+ 昨日の夜とうって変わって暑い。まあ夏だからなあ……。まだ風があるだけましだけれど。
+ 今日も今日とて整骨院へ。体ぼろぼろやな......orz かなり硬くなっているらしい。運動せんとあかんのだろうなあ...
治療中に、アシスタントの人に着ていった服を「きれいなピンクですねー」といわれて苦笑。や、真っ赤だったのだが洗っているうちに退色してピンクになったんですが、とは言えず(^^;;;
+ ちょっと空が曇ってきたこともあって、様子見を兼ねて録画してあった種ガンダム特番その2を見る……あくどい商売してんなあ(ぉ こんなところ(アークエンジェル再び宇宙へ)で切られたら、続きが気になるじゃないですか(苦笑)<本編は全くみたことがない人。
結局、雨は降りませんでした。しくり。
+ ちょっとは涼しくなることを期待して、16時前に日本橋へ出撃……全然涼しくねー(汗;
いつものように虎で本を買った後、パーツ関係をちょっとぶらぶら。LGの4120Bやっすいなー。+R DLメディアがまだまだ高価&入手困難だから当分は様子見ですが、いま書き込み用DVDドライブ持っていないなら、十分買ってよいと思う。
あとauのW21Sのモックを触ってみた。思ったほど大きくないので、なかなか物欲を刺激されたが、これまた待ち(ぉ
Pitapaは結局申し込まず。京阪沿線に実家がある以上、持っていれば便利なのは間違いないのだけれど……。
+ 夜。なかなかいい風が吹いていて、今夜も寝やすそうだ。ありがたや・・・。
+ ある日突然ハルヒがいなくなり、そしてキョン以外それを覚えているものはいない……
+ お話としては、まあ良くある話な訳ですが、これまでの物語の積み重ねをうまく生かして、なかなか面白く仕上がっていると思う一冊。話が単純に解決しないのは著者がミステリー好きだからかな、とあとがきを読んで思った次第。
+ しかし、あれだけぶつくさ言っていたキョンが一つの選択をしてしまった以上、お話としてはそろそろ締めなのかな。どういう風に落とすのか、なかなか興味深い。
+ それはそれとして、やはり朝比奈さん(大)萌えっ!!!<しつこい(w
+ ランブルフィッシュの短編を集めた番外編というところか。時系列的に、沙樹たちの編入試験から現在の方向に(多分)並んでいるので、沙樹と瞳子の関係が微妙に変わっていくのが見て取れる。
+ お話としては、毎度のどたばた部分だけ取り出した風味。どれも特に新味のある話ではないが、これはこれで面白いかと。ゲストの強烈なキャラクターで引っ張る旋風王女編と残像編が楽しめた:P
+ 10時20分起床。二度寝してしまったか・・・。
+ 今日も暑そうだけれど、凉しめの風があるのが救いか。
+ どうしようかなーとしばらく考えたものの、結局今日も整骨院へ。ローラベッドでごりごりされると気持ちいいんだよなあ・・・。
+ 昼飯食べて、しばらく休憩した後散髪へ。雲行きが怪しくなってきていて、傘持って来るべきだったかと思ったが、結局散髪中はほとんど降らなかった。
+ 帰宅して、いつものようにふにふにキャプチャ部活動。
+ 晩飯は茄子とトマトのカレー。うまー。
+ しばらくふにゃふにゃした後、荷物をまとめて21時過ぎに実家出発、三重に向かう。
平日の夜ということでさすがにトラックが多い。ところどころ雨が降っていて、やむを得ずエアコン入れたり。その辺を除けば特に大きな問題はなかった。
+ 24時ちょっと前に帰宅。
+ 歩笑エンド「頑張ればできる」。うはー、めちゃくちゃ努力家だなあ。姉の帆波とめちゃくちゃ対照的(w 無口系美少女の魅力を余すところなく体現していて、実にラブリー(^^)/
+ 要芽エンド「姉と歩く道」。もうラブラブですよ、ラブラブ。話的にはちょっと押しが足らない気もするけれど、許す(笑)。にっこり笑顔が良し。さらに、浴衣姿が良し。ビバ!黒髪美人!!(ぉ
しかし、完璧な変装術とかどうでもいいことには一生懸命になれるのだなあ>帆波(苦笑)。あと実はツッコミ役の歩笑がよい。ハリセンですか(笑)。
+ 「永久凍土」。いわゆる一つの要芽バッド。寒いね……。
+ 要芽シナリオから分岐して、いるかエンド「いるかの幸せ」。木葉楓さんの演技がとてもよい。いぢめられても、愛があれば大丈夫らしい(w
+ 6時半起床(汗; やはり目覚ましがおかしい模様。6時にセットしてあるのに、どうして6時半に鳴りますか。ともあれ、大慌てで朝飯食べる。そして、実家に薬を忘れてきたことに気づく(汗; 仕方ないか……。ともあれ出社。
+ どうも今朝から右目の調子がよろしくない。ここ2日はだらだらしていたから、それほど疲れるはずもないのだけれど……。
+ 宿予約するかと旅の窓口のページを開いたら、8/1から楽天に登録せよとのこと。楽天スーパーポイントも付くらしい。ということで、とりあえず登録してみたり。
+ 午後からは試験の立会。途中で眠まって、危うく転落しそうになったのは秘密だ(汗;<あんまりしゃれになってません。とりあえず疲れた……。安全靴嫌い(;_;)
+ 帰ろうと思ったらやたらと強い雨風。そしてニュースでは台風情報が。いつの間に発生したんだ?ともあれ、今日は特に買い物もないのでそのまままっすぐ帰宅。
+ 晩飯は実家からもらって帰ってきた茄子とトマトのカレー。二日連続でもうまいものはうまい。
+ そしてしばらくダウン。22時過ぎ再起動。
+ 統合アプリケーション開発環境「Visual Studio 2005」日本語ベータ版が配布開始。これまでと違って、よく寄せられる質問に「Visual C++ 2005 Express Edition には、その他すべての Visual Studio 2005 エディションに含まれる予定のものと同じ、最適化を行うコア コンパイラが含まれています」と書いてあるので、こっちなら買ってみてもいいかなと思ったり。
+ ハーレムエンド「風雲!空也城」。男の夢かもしれんが、体には絶対悪いよな(笑)。まあ、寿命縮んでも夢を追求しようという、その意気や良し<そうか?
+ ラスト。帆波BAD「永遠」。よりによって最後がこういうエンディングかい。死んでも死にきれない、情けない死に方ではある(苦笑)。
+ 感想。甘やかしてくれるお姉ちゃんばんざーい(ぉ チュートリアルもついて前作より難易度がちょっと下がったこともあり、お姉ちゃんとのあまあまライフを楽しめる一作。 とりあえず添い寝イベントサイコー!! ちうことで評価B。1作目を越える部分はないのだけれど、そういうものを求めるゲームじゃないからいいでしょ(^^)
+ 6時起床。目覚まし鳴る前に目が覚めた。
+ 昨日の残りのカレーで朝飯。
+ 今週は帰宅が遅くなって、郵便物を受け取れそうも無いと思ったので、Amazon.comからの郵便物を会社に転送してもらったのだが、二つのはずがなぜか三箱ある。しかも箱がでかい(汗;
+ 今日は一日試験の立会い。そのせいでもなかろうが、だんだんのどの調子が悪くなってきたりとか、立ちくらみが頻発したりとかでちとまずかったり(大汗;
+ 昼飯の弁当のご飯は焼き飯だったのだが、油が多すぎてべたべたで気持ち悪かった<その割に全部食っているが(ぉ
+ プライベートで大失敗して、思いっきりへこみ中。やはりまずかったかぁ・・・・・・_| ̄|○
+ 19時前退社。ちょっと寄り道しようかと思ったが、結局まっすぐ帰宅。
+ いつものようにダウン。再起動は22時半ごろ。どうもすっきりせんなあ。
+ Amazon.comより。
何で一度に10本も届きますか(^^;;; しかも、一番でかい箱にはなぜか攻殻機動隊S.A.C. Vol.1ひとつしか入っていないし(苦笑)。
+ 実のところTVシリーズは第一話しか見たことないのだけれど、それはそれとして、今日届いた劇場版を見てみる。
+ TVシリーズ再編集ということもあってか、良くわからないこととか、展開が唐突なところはあるけれど、ラブストーリーメインにしたこともあって、それなりにお話が整理されたのか、なかなか面白かった。特に、久川綾さんの好演が光ります。
+ ↑という見方してもいいんですよね、とかちょっと不安(^^;;;
+ 6時起床。2時間弱しか眠っていないので眠い・・・。今日もなかなか暑くなりそうだ。
+ 出社したら、19日東京での会議メールが届いていた。しかも10時から。なんてーこったい。間が悪いことに17日が横浜なので、前日お泊まりというわけにもいかん。うにゅ〜。
+ 午前中は試験の立会い。予想以上にダイナミックで(汗;;; 壊れるかと思った。
+ 午後一で試験は終わり。それなりの結果は出たか。よかったよかった。
+ 大学の先生による講演会があったのでちょっと顔を出したのだが……Zzz<こら
+ 盆休み中の薬がないので、18時になったところで退社して、医者に向かう。これまでの薬でもう少し様子を見ることに。それにしても、今回もやっぱり高かった...orz
+ ついでにグッドウィルに寄るも、某Selenゲー見当たらず。名刺カード購入。
+ ジャスコで買い物して帰宅。
+ やっとこさ大量エンコードも終了したので、DVD MovieAlbumSEでふにふにとDVD-RAMへVR書き込み。どうも、うっかり必要なファイルを消してしまったような気がするが、そもそも何がきえたのかわからないので、よしとしよう<ぉぃ
+ 6時起床。昨夜ちょっとだけのつもりで横になったら、そのまま朝まで眠ってしまったらしい。当然電気点けっぱなし(汗; とりあえずシャワー浴びてさっぱりする。
+ 今日は出勤日なので、いつも通り出社。
+ 午前中会議。ずっとぬるま湯に使っていた私には、最近の荒波はきつすぎます(;_;) 世間の人はこんなのに耐えて仕事しているんだなあ・・・<甘えんな。
+ 午後。ふにふに資料作りして、15時過ぎから会議。なかなかいいアイデアは出んものだ。
+ 後輩と飲みに行く予定にしているので、定時退社するつもりだったのに、17日の出張用資料がちっともできん(汗; 16日まで休みなので今日中に作らないとまずいのだが、気ばかりあせって先に進まず。後輩には先に行ってもらったのだが、遅れる旨連絡しようにも、彼は携帯持ってないんだよなあ。
+ 結局18時半過ぎまでかかって資料完成。かなりでっちあげっぽい(^^;;;
+ 急いで帰宅して車を置いて、歩いて予定の居酒屋まで。やたらと車が多くて駐車場が一杯だと思ったら、どうも地元の花火大会があるらしい。なるほど。
+ 結局予定より1時間遅れ。申し訳ない。ビールうまー、料理うまー、で2時間弱。3人で1万5千円ほど。車社会でぶらっと飲みに行くというわけに行かないこともあり、たまに来ると良いですなあ。
+ そして、帰宅しようと店を出たら土砂降りの雨が降っていたり。どうにもやみそうになく、かえって雷が鳴り始めたりしたので、店に頼んでタクシー呼んでもらって帰宅。
+ 風呂入ってさっぱりしたところで、名刺作成にとりかかる。2種類作成。今回もかなり手抜きだ(^^;;;
+ 8時すぎ起床。
+ 休みに備えて持って帰るもの考えたりしつつ、荷物まとめる。今回はドリームキャストを持って帰ることにしよう(^^)
+ そんなことをしつつ、DVD-R焼きをしていたり。思いつきで中途半端に始めたものだから、終わるまで帰れない(苦笑)。
+ 11時過ぎに出発。いつものルートで実家に向かう。普段と違って日中なので多少車は多いものの、流れはスムーズで特に問題なし。いつもは巨椋で1号線に入るのだけれど、どう考えても日曜午後の1号線が空いているわけがないので、ちょっと料金がかかるけれど渋滞を避けるために第二京阪を終点の枚方東まで乗っていく。相変わらず気持ちいいくらい空いている(w>第二京阪。
+ 14時ちょうどくらいに帰宅。ちょっと疲れたので、クーラー入れた部屋でごろごろ。
+ 適当なビデオテープをデッキに放り込んだら、フルメタルパニックが入っていたのでそのまま見る。思いっきりぱんつ丸見えなのに、全然色気がないな<誰のことかは自明(大笑)。
+ 夜〜。晩飯食べて再びごろごろ。なぜかレイアースを録画したビデオを見ていたり。今見てもやっぱり面白くないな(ぉぃ とはいうものの、やはり海ちゃんは可愛いと断言しておこう(ぉ
+ ビデオ見つつ、時々巨人阪神戦のTV中継を見ていたのだが、なんかとんでもない試合しているなあ(苦笑)。お互い点とりあっているのに、ちっともセーフティリードが築けないのだな(^^;;;
+ ようやくエンディングまで辿り着く。真打登場というわけでもないだろうけれど、最後の最後になってようやく真のヒロイン登場っていうのはどうよ?という感じだったり(苦笑)。
+ ああ、美柚が楠鈴音さんなのか。ちょっとだけ認識。
+ 選択肢変更で、ハーレム(?)→BADEND→たまきエンド→梨花エンド→美柚エンド。
+ どうもハーレムがトゥルーエンドっぽい。たまきエンドでは美柚が、美柚エンドではたまきが救われなくてかわいそうなので、あんまりすっきりしない。
+ 一応全エンディング見たことになるようだけれど、まだマップが埋まりきっていないし、シーン鑑賞の月子が一つも開いていないので、もうちょっと続けるとしよう。
+ 9時起床。
+ 昨日からAir-H"が切れまくりで困る。会社でも良く切れることを考えると、VAIO SRX3かH403Cのどちらかが良くないような気がするのだが、H403Cが悪くても当分機種変できない…。
+ Fitの24ヶ月点検でディーラーへ。家の前を1号線に抜けられる府道(通称ニコニコ街道)が通っているのだが、これが予想通り混みまくりで、ひたすらのろのろ運転。1号線に出るまで20分以上かかってしまった。
+ そして点検。最近低速時にがくっとつかえることがあったのだが、これはバルブの交換で解決したらしい。問題はタイヤ。左前輪横が裂けているらしい……一回ぶつけた時にやったのか(大汗;) これは交換しないとやばいらしいので、お願いする......余計な出費がががorz 夕方くらいには取り寄せできるとのことなので、いったん帰宅することにする。
+ そして帰り。比較的順調に流れているので、行きの半分くらいの時間で到着しましたよ:D
+ ひる。ごろごろしながら、はにはにing。
+ ディーラーから電話かかってきたので、再度ディーラに行こうとしたら、燃料警告灯が点灯してたので給油。うーん、ディーラーから帰ってきたときにはまだ大分余裕があったんだけれどなあ(^^;;;
+ 30分ほど待ちでタイヤ交換。ローテーションしたとのことで、左後輪が新品に。
+ そして、帰り。家の前の道がやはり渋滞。30分弱かかった。1号線への抜け道だからしょうがない(;_;)
+ ちょっとだるかったので、ままにょにょをLV66まで進めて寝る。
+ ふにふに進める。最初はPC版同様に恭子先生方面で。
+ ああ、ほなみんの声が一瞬アル・アジフになった(笑)。ようやく納得。
+ ごろごろしながら進めていたら、途中コントローラ持ったまま寝落ちしていた(苦笑)
+ とりあえず、GWにまるぴんで海を見に行くところまで。
+ 晩飯食べて再開。
+ ……PC版のときはそれほど気にならなかったけれど、あらためてプレイすると共通パート長いな(苦笑)。
+ ふみゅ、DCだとこのくらいのCGならOKなのか……。PS2版はどう修正するんだろう(^^;
+ そんなこんなで恭子先生エンド。ラストのCGはPC版のものそのままかな。ぎりぎりセーフっぽいし(苦笑)
+ それにしても、恭子先生やっぱりかわいいなー。LOVEですよ。
+ おまけシナリオ。わざわざ作ったのかな?もう一ひねり欲しかったが。
+ 10時起床。
+ うっかり一晩中クーラーつけたまま眠ってしまったので、さすがにちょっと体調悪い(^^;;;
+ 11時前に実家を出て、日本橋に向かう。到着した時点で既に34℃(T_T)
+ ちょっと銀行に寄って、東京用軍資金の準備と、口座振替してみたり。利息が5年前の1/10になってるな...orz
+ いつものルートでふにゅふにゅ巡回。先日どすパラから「はよ買い物せんと、ポイント失効するよ」メールが来ていたので、何か買おうと思うもあんまり買うもの無かったり(^^; IDEのカートリッジ式ハードディスクケースにちょっと興味あるのだけれど、何度もつけたりはずしたりしても最近は大丈夫なのかな、とか思うと結局買えず。
+ 平日で比較的レジが空いているので、虎にてポイントカード特典のテレカ3枚もらったり。それでもまだポイント残りが1万ほどあるんですが(苦笑)。
+ 気づかないうちに、いつのまにやらいろんな店の店員が「よろしかったですか?」と言うようになっている。ついに関西にまで蔓延してきたのか。どうにもなじめないのだよな、この言い回し。
+ 昼飯を釜たけで食べようとしたのだが、臨時休業だった...orz Webページには前から告知があったらしいので、今度から行くときはちゃんと確認して行こう。
+ 結局、昼飯は天下一品に。天一のこってりスープってこんな味だったかな。久しぶりに行ったからすっかり忘れてますよ(^^;;; とりあえずレジで「よろしかったですか?」と言われなかったので一安心(ぉ
+ サンマルクでアイスコーヒー飲んで撤退。
+ 京阪淀屋橋駅コンコースにやたらと浴衣姿の女の子がいるので、何だろうと思ったのだが、今日は宇治川の花火大会らしい。納得。
+ 15時過ぎ実家到着。
+ 買ってきた本読んだり、はにはにingだったり、DVD見たりしてのんびり過す。
+ いよいよ本当の意味で物語が動き出した、ターニングポイントとなる一冊。
+ 細かなところを突っつくと色々粗もありそうなのだけれど、マジシャンの正体とかいろいろ驚かされたり。まあ、天国の門の取り出し方法の破天荒さだけでも良くやった!という感じで、全部OKOK。
+ あと、由宇がだんだん普通の女の子になっていく。あ、ちょっと違うか。本当は何にも持っていなかったんだなあ。いくつかの描写に、改めてそう気づかされる。
+ この先どう転ぶかわからないけれど、今後の展開が楽しみ。
+ えっと、既にIの内容忘れているんですが(大汗;)<ぉぃ
+ それはともかくとして、IIです。
+ 柚木穂邑の机の中に入れられていた封筒。「王ヲサガシテイマス」で始まる手紙には、穂邑を含めた6人の名前と、「Seek the seven」という言葉が。そして第1の犠牲者が……。ミステリ風展開は著者の面目躍如といったところか。誰が犯人なのか捜す辺りはなかなか面白かったのだけれど、クライマックスのあれはちょっと反則じゃないかと思ったり。まあ目くじら立てるほどではないのかもしれませんが(苦笑)。
Generated by Ange v2.6.2.0