+ 9時起床。今日もだらだら過ごそうと思ったり(ぉ
+ 昼飯食べて、親に頼まれた買い物をするため車でホームセンターまで。中途半端な雨降りがうっとうしい。あと、田舎の狭い道嫌い(^^;;;
+ 今日からだったことを忘れていたので、何かを16個ほど頼んでみる。ちょっと中途半端な数の気もするが、全コンプはあきらめているのでまあいいかと思ったり(^^;
+ テープ喰ったまま状態のD-VHSデッキDT-DR1をラックから引きずり出して、天板開けてみる。うは、テープが切れてローラーに巻きついてますがな。巻きついたテープ引っこ抜いて、無事排出終了。録画・再生試してみたが、今のところ不具合はない模様。助かった・・・・・・と思いつつ、新しいのがほしくなっていたり。どう考えてもほとんど使わないんだけれどな(^^;;;
+ うーむ、どうも眠いので寝ます。
+ 9時起床。
+ 40GBのゲーム領域は使わないよなあということで、最新の録画分をDVD+RWにダビングして、PSXのHDD再構築。あっという間に終わっていたり。予約データ等一切消えたので、番組表取得するまでなんにもできませんが(汗;
+ ごろごろ昼寝したり・・・・・・するにはちと寒かった(汗;
+ あとはひたすらPSXでゲームしていた一日(^^;;;
+ いつもの気象精霊記で、安定傾向。色々と新しい展開に向けた伏線は引いているようなのだけれど、まだ発動に至らないので、全体として可不可なしという出来になってしまっているのが、ちと惜しい。まあ、ぱーっと派手な展開を見せるという話ではないので、これはこれでいいのかもしれませんけれどね(^^;
+ 憐エンディング2→エンディング3→エンディング1。憐はどれも通常エンディング扱いなのか。
+ ラストバトル直前、リヴァイアサンと重なる憐が可愛いと思うのはちょっと変でしょうか(苦笑)。
+ ラストはオリジナルキャストにしてみたのだけれど、ほとんどスキップが効くのであんまり意味なかったり(^^;;; とりあえずみのりはこっちのほうがいい:P
+ ともあれ、これにて完了。徐々に謎が解けていく、その見せ方がうまかったこともあり、面白かった。もっと早くにやっておくべき作品でありました。反省。PS2だと大量に武器やら爆発やらが飛び交うと明らかに処理落ちしていたのだけれど、PC版だとその辺どうなのかちょっと気になるので、時間見つけてやってみよう。
+ 武器は全部開発できたのだけれど、フォースクラッシュに空きがあるのが悲しい。どうやったら埋まるのだろう。
+ 合間を見て、バルドねこフォースやっていたり。進藤使いやすい。うるさいですがね(苦笑)。
+ HELL MODE(いわゆるバルド地獄)やってみる。結構難しいし、巫女さんとかガンダムX(違)とかやたら強い(^^;;; もうしばらく楽しめそうです。
+ 9時半起床。
+ みんゴル@PSP、ようやくみんごる王に昇段。ちょっとずるしてますが(汗;
+ 持って帰ってきた本を読んだりしつつ時間つぶし。
+ ちょっと早いのだけれど、16時半ごろ家を出る。途中京橋の大阪書店に久々に行く。「星のダンスを見においで(完全版)」が出ていたのだが、ちょっと考えて結局パス。結構面白かった記憶はあるものの、改めて買うほどでもないかと。
+ 17:45ごろ鶴橋着。既に来ていたGORRYさんたちと合流。ぼちぼちと人が集まり始める。そしてNDSで犬と戯れる人たち。JRで何かあったらしく、時間には全員集合とはいかなかったものの、ふにふに移動して新楽井で関西肉大会。久々なのだけれど、相変わらずうまい。ひたすら食べる。そして、一段落したところで犬と戯れる人たち(w
+ 2時間で退出し、駅前に移動。幸い喫茶店に全員入れたのでここで休憩。そして犬と(以下略。私もかなり真剣にほしくなってきた(^^;;;
+ 23時過ぎ帰宅。飲みすぎか、はたまたちょっとかぜひいたのか、頭痛い(^^;
+ 話題の超大型新人、日日日氏の作品をようやく読む。こりゃ確かにすごい。異様なシチュエーションから始まるものの、中盤までの展開は割とオーソドックスではある。しかし伏線の引き方、終盤の展開などきっちりと作り上げられていて、新人離れしているというか、作家としての才能を持ち合わせているのだろうなと思わされる。こりゃ他の作品も読んでみないといけませんな。
+ 9時半起床。
+ のんびりだらだら〜。
+ 昼飯食べて、自分用と父親用の缶ビール買うため近所のディスカウントストアへ。途中で久しぶりに友達と会って、しばらく話し込んだり。自転車の荷台に買ったビール積み込んで帰ったのだが、さすがに24缶×2だと後ろが振られて運転しにくい(^^;;;
+ 風はさわやかなのだが、暑い・・・
+ 地獄モード続き。ランクAになるとなかなか勝てん。あと、ねこねこ勢には相変わらず歯が立たず。
+ そうこうするうちに、ポイント100%になった人からアイテム貰ったので、いったん中断して、本編やり直して武器のレベル上げに取り組む。とりあえずみのりシナリオへ。
+ 10時前起床。
+ 両親に頼まれたので、近所のホームセンターまで肥料買いに行く。総計百数十kg、Fitデモそれなりに運べるものだ^^; 外は初夏のさわやかな気候なのだけれど、車の中は暑くてたまらず(^^;;; ぐたーり。。。
+ そして、ゲーム三昧な一日(汗;<ほかにすることないんかい
+ 某IRCにて転げまわっている人を見て、久々におとボク起動、紫苑さまエンド見る。やっぱりかわええなあ>紫苑さま。そして挿入歌が卑怯すぎることを改めて確認。泣ける。
+ PS2版追加シナリオの奏芽方面へ。いやー、こんなに可愛かったっけ?(ぉ かなり手玉に取られているっぽいのはともかくとして、ちょっと鈍感すぎかねえ(苦笑)。川釣りにいってお約束のCGとか、なかなかよろしいです。眼鏡っ娘物としてはちょっと許しがたい部分はあるのだが(w、ハッピーに終わってなかなかよろしゅうございました。
+ ついでに、京ちゃん方面もクリアする。いや、やっぱりこの娘好きだわ。性格もいいが、○学生とはとても思えないナイスバディが<ぉぃ。さすがにご家庭機向けということで、最後のところは指きりに変更されましたが、これはこれで情感あってよろしいかと。
+ みのりエンドまで。憐の写真というアイテムを入手したのだが、これどこで使うのだろう?
+ バルド地獄。勝てねーと思っているうちに、全員の好感度一杯になったので色々貰ったおかげでパワーアップ。どうにかこうにか勝てるようになってきた。残りは、清香、ねーちん、バチェラ、どっぺる透、そして最終面。どれも苦戦しそうなのが嫌だ(^^;;;
+ 去年の11月以来久々の再開。
+ 周囲の忠告もあったにせよ、だんだん西守歌に篭絡されていく姿がなんとも言えず(^^;;;
+ 西守歌父登場まで進める。いや、なかなかおもしろいではないですか?
+ 10時前起床。
+ 今日は雨らしいので引きこもろう<毎日じゃないのか?
+ 今日もゲームの日(^^;
+ 今日は両親の結婚記念日なので、母親の誕生日前祝も兼ねて、いつものかに料理屋でかにすきコース。今日は涼しいので鍋がちょうど良かった。冷凍でもかにうまー
+ 憐エンド1再クリア。憐の写真はこういう使われ方するのか。卑怯だ:D
+ そしてバルド地獄。悪戦苦闘するも、何とか全面クリア。EASYでこれだから、NORMALとかHARDだったら・・・・・・想像したくもない(大汗;
+ 西守歌ハッピーエンド。もっとじーさんが前面に出てくるのかと思っていたので、肩透かし食らった感じ。でもまあ、西守歌が可愛かったからいいや(笑)<完全に篭絡されている
+ 続いて「お嬢」笑穂。開始前の一押しだったりする。そして、実際に良い。ぶっきらぼうに見えるんだけれど、感情が入ってないわけじゃなくて、単に表現に不器用なだけというところが良い。たかはし智秋さんの好演が光る。BAD2→GOOD→HAPPYエンド。結構苦労した。あっちがGOODなのか〜という感じで。
+ 3人目百合佳さん。はじめてみたら結構気に入ったので。あと、どう寝取るのか興味があったので。実際に進めてみると、皆口裕子さんの演技もあって、かなりかわいい。ちんまいし。ただ、これってハンコ先生西又葵絵じゃなくて、原画さんのアレンジの賜物という気がする。そして、これだけ気に入っているにもかかわらず、いっこうにBADエンド以外見ることが出来ない。難しいのう・・・・・・。
+ とりあえず今日は中断。
+ 10時前起床。風邪引きさんで、洟ぐずぐず。
+ ぼーっとテレビ見る。へー、たかじんとベーやんは高校の同級生だったのか〜。
+ 14時半頃家を出て、日本橋に向かう。今日も電車は割と空いている。
+ わんだーらんど→とら。土曜の午後と思えないくらい「わ」が空いていてびっくり。全然人がおらん。
+ で、本日の主目的であるAthlon64マザー探し。めぼしいショップ歩き回ったものの、どうもSocket939マザーはPCI-Expressに移行してしまったらしく、なかなかめぼしいものがない。見つかったものはちょっと古めで、コアが対応していないかも?と思うと二の足を踏んでしまう。この辺、MSIは代理店がCPU対応シールを貼っているのでわかりやすくてよいのだが、そのMSI製品は昨年7月シールが貼ってあったりして手が出せなかったり^^; うろうろした挙句、FaithでBIOSTARのマザー購入。これまた別の意味ではまりそうなアヤシイ製品なので、さらにドツボにはまりそうな予感がひしひしと<ぉぃ
+ そのあとは、おさかなさん、Sparkさんと合流して、しばらくうろうろしたのち、天狗。NDSというか犬を薦められるのだが、GBAと同様放置プレイしてしまいそうで、いまひとつ踏み切れないのだよなあ。まったりと23時ごろまでいて、4,000円All。
+ よぱらいモードで帰宅、そのままばったり。
+ いや、久しぶりに金田アクションのばったもん懐かしい爆発を見たなという感じで<それしかいうことはないのか:D
+ オリジナル第一話ということで、それなりに安定していて良かったんではないですかね。
+ それにしても、このみファンはどういう気持ちで見たのか、ちょっと聞いてみたい気もする(謎笑
+ 10時前起床。ちと二日酔い(汗;
+ 今日で休みも終わりなので、のんびり過ごそうと思う<これまでと全然変わらんがな:D
+ ごろごろしつつ、ローマ人の物語を最初のほうから読み直し。何度読んでも面白い。
+ うぐぅ、延長喰らって昨夜のジパング録れてないorz
+ ふにふに荷物まとめて、いつものように21時過ぎに実家を出発、三重に移動する。連休終わりのためか車が比較的少なくて、特に何事もなく23時半頃到着。
+ そして、早速ぽちぽちしている私がいたり(^^;;;
+ サンマリノの活躍で、いよいよフェラーリ復活かと思われたものの、蓋を開けてみればどうにも歯車がかみ合わず。燃料少ないときの速さはサンマリノ同様驚異的だったのだが・・・。
+ ルノーが今回いまひとつだったこともあり、マクラーレン(というかキミ)の異次元の速さが目立ったレースでした。
+ チャンピオンシップの行方も混沌としてきた感あり。
+ 6時起床。今日から仕事再開なわけですが、眠くてたまらん(汗;
+ 昼飯買いに近所のローソンまで出かけたわけだが、正午の時点で既に車の中が暑くてたまらなかったり(汗;
+ そして、仕事のミスはけーん(大汗;どうしようかしらん・・・・・・と対応に苦慮中。
+ 相手先が捕まらんので、↑対応は明日に順延(汗;
+ うにうに帰宅。とっとと飯食って、そのまましばらくダウン。休み明けで大丈夫かと思ったのだが、やっぱり家帰ったらしんどかった(^^;;;
+ 念のため、4ピン電源コネクタからCPUへの電源供給分岐ケーブル使ってみたものの、やはりA8V Deluxeは起動せず。やはり初期不良か、コアが対応していないのだな。
+ そういうわけで、土曜日買ってきたマザーに付け替えたり。これまた最初はBEEP音はするものの起動しなかったのだが、メモリー挿すスロット間違えていたことが判明して、挿しなおすことによりあっさり解決。CPU側から順に3,4,1,2なんて紛らわしい番号のふりかたするなよなあ(^^;;;
+ そういうわけで、AGP互換のXGPスロットが怪しさ爆発マザーだったのだが、心配も杞憂に終わって無事起動したので、Windows2000修復セットアップして、あとはWindows Update祭。Diskはそのままでも、起動は早くなった気がする<プラシーボ効果かも(^^;
+ ようやく修正アップデータが公開されたので、ふにふにとあてる・・・・・・シナリオが修正されたセーブデータのみ削除とは、これまた変に凝ったことしているな(苦笑)。
+ で、修正分の確認したり、静姫さんのシナリオふにふに進めて初えちまで行ってみたり。
+ どうもこのゲームは、シナリオ最後までやる気にならんのだよなあ。なんでだろ?(ぉ
+ 6時起床。睡眠不足につきないむね
+ 今朝はちょっと涼しいかな?
+ 色々あって、朝からストレスたまる・・・・・・。
+ うぐぅ、実は5月〜6月のスケジュールってむちゃくちゃ大変?ちゃんと考えないと、これうまく回らんぞ(大汗;
+ あたまぱにくって来たので、とりあえず現実逃避してみたり(ぉ
+ Athlon64化により、ミドルタワー4台のうち3台までのLANがGbEになったのだけれど、いかんせん肝心のルータ/ハブが100BASE-TX。ここもギガビット化するかなあ(^^;;;
+ 思わぬ残業になって、行きつけの安いガソリンスタンド行けなかったため、警告灯点けたまま帰宅:D
+ そしてダウン。疲れた・・・・・・。
+ 23時前に再起動。適当に晩飯でっち上げて食べる。
+ ふにふに作業して、環境復旧完了。
+ とりあえずDivXエンコードを試してみたのだが、常用しているエンコード用PC(P4 2.4C)が30分番組の2パスエンコード5時間強なのに対して、2パス4時間ほどなので、かなり速くはなっている。詳細なところは同一ソースのエンコード比較すべきなんですけれどね。
Generated by Ange v2.6.2.0