| |||
2012年4月17日(火)
TM-400、場所を選好む
◆ 2012/04/08 〔TM-400〕◆ 2012/04/10 〔Wheel Ball〕 使い始めて一週間経ったロジクール「TM-400」。 多分、自分には親指でトラックボールを操作する「M570」の方があっているんじゃないかと思いつつも(爆)、TM-400に慣れてきました…が、稀に動きがおかしくなるTM-400(´・ω・`)。マウスカーソルの動きが渋くなったり、クリックボタンの反応が鈍くなったりします。 最初はセンサー部分が汚れているのかと思いクリーニングしてみましたが変化なし。先日導入したツール「Wheel Ball」が悪さをしているのかと思いアンロードしてみましたが変化なし。一週間で電池が消耗しきったかな?と思いロジクールの管理ツール「SetPoint」で確認すると、電池残量は十分。八方塞がり、まだ保証期間内だし返品してしまおうかとも考えたんですが、意外な結末が待っていました。 この位置だと、正常に動くんですが… この位置だと、動きがおかしくなる事に気づきました。で、導き出した結論が、セカンダリモニタ(右側)の前ではモニタからの照射が机に反射してトラックボールのセンサーを狂わせているんじゃないか?という事。因みに、マウスの直前に置いているサブモニタは角度がついているので、机の上の照射する事はありません。 通常のマウスと異なり、マウスパッドを必要としないトラックボールマウスは設置場所を選ばない物だと思い込んでいましたが、TM-400の様にトラックボール受けの部分が貫通して机の上の反射に反応できる造りになっている場合は注意が必要の様です。まぁ、全ては机の上の反射を拾っているという仮説が正しければの話ですが(笑)。 |
![]() |