★私の講義・ゼミ★2007年度
※私の講義・ゼミの内容、教科書、ゼミ員選考に関して等の重要情報を掲載するのでよく内容を確認してください。
2007年立教サイバーラーニングへ       トップページへ


■経済法2    
 ※法学部インターネットに掲載
2007年度下期講義 備  考

070926 カルテル=不当な取引制限(独禁法3条後段、2条6項)の禁止

070926 カルテル=不当な取引制限(独禁法3条後段、2条6項
071010協同行為の制限 その3
071017 不公正な取引方法 第1回
071024 不公正な取引方法 2回目 概説(続)
6 071114 不公正な取引方法 第3回(単独の取引拒絶, 差別対価)
7 071121 不公正な取引方法 第4回(不当対価、ぎまん的顧客誘引)
8

071128 不公正な取引方法 第5回(取引の強制等)

9

071205 不公正な取引方法 第6回(事業活動の拘束 その1)

 10  071212 不公正な取引方法 第7回(事業活動の拘束 その2)  
 11  071219 不公正な取引方法 第8回(優越的地位の濫用)
 
 12  080109 不公正な取引方法 第9回(取引妨害)
 
13   080116 取引妨害(続)とまとめ (最終回)  
 14

平成19年度 経済法2(平成20123日実施)試験問題と採点のポイント

 

■「法学の世界----消費者と法」  
new!!→立教大学サイバーラーニングに掲載しました。
  
※全学共通カリキュラム インターネットに掲載
2007年度下期講義 備  考
070924 「本講義の進め方、消費者法とは?」 
071001 多様な取引当事者における消費者の特殊性----事業者間の取引との違い・・・・・・・
071015 民法と消費者問題
071022「法学の世界----消費者と法
5 071029「法学の世界----消費者と法」 第5 回
6

071112 「法学の世界----消費者と法」第6回

7 071119「法学の世界----消費者と法」 第7
8

071126「法学の世界----消費者と法」第8回

9

071203「法学の世界----消費者と法」第9回

10

071210「法学の世界----消費者と法」 第10回

 11  071217「法学の世界----消費者と法」第11回  

■経済法1 

2007年度講義 備  考
070411 「本講義の進め方、経済法とは?」 講義の進め方、1年のおおまかな講義の予定内容、他
070418 「経済法とは? その2」 私法秩序と「公正かつ自由な取引・競争」〜
070425 「経済法とは? その3」 行政法と経済法の関係(続)〜
070502 「独禁法の歴史 戦後の経済民主化と独禁法の制定他〜
070509 「独禁法の歴史(続)、規制緩和 規制緩和と行財政改革、規制緩和の意義 他
070516 「独禁法の目的、『事業者』の概念 1条を分解すれば・・・・・・・

070606一定の取引分野, 競争の実質的制限

「一定の取引分野」とは,多くの取引が互いに・・・・・・

070613 独禁法の国際取引への適用、私的独占の禁止1

醤油製造業でシェア第1位の野田醤油が、自己の指示する価格以下で販売する小売業者に対し・・・・・・

070620私的独占の禁止2

実体上の域外管轄権は広がりつつある。
10

10回 070627 私的独占の禁止3

パラマウントベット事件他
11

11回 070704独占禁止法違反行為に対する措置

ゲストスピーカーに鵜瀞恵子氏によるお話
12

経済法1」第12回 070711企業結合の制限

企業結合規制においては、・・・・・
13 経済法試験問題と解説 平成19年度前期 経済法1 期末試験の問題と採点のポイント

★経済法「過去の試験問題」については、ここをクリックしてください。
★2006年度の経済法については、ここをクリックしてください。


                               トップページへ