English_1 |
![]() |
![]() |
P1 | P2 | P3 | P4 | P5 | P6 | P7 | P8 |
英語を身につけたいと思っている人は多いと思いますが 実際にそれを実行すると なると簡単にはできないものです。 ここでは、それをちょっとでもお手伝いするための 情報を集めてみました。
インターネットでまずどこを見るか? お勧めはアルクのHPでしょう。 ここへ 行けば色んな情報を入手できます。 メーリングリストなんかも結構活発ですね。 このメーリングリストで紹介された音声読み上げソフトは非常に 便利で愛用しています。朝日新聞のHPでは英語のニュースを読みながら判らない単語にマウスを当てるだけで意味が出てくる システムも導入されていますよね。 もっともバビロンを ダウンロードしておけば別にどこのページでも同じことができますが。 また、試験に興味があればTOEICのHPなんかも面白いかも。 オンラインで受験申し込みができるようになってとても便利になりました。 簡単な試験もできますし。 他にも探してみると色々あるみたいですね。 一昔前と比べれば教材はそこかしこに あるようです。 ヒヤリングの力をつけたければ、やはり映画など生きた英語に接するのが一番かと 思います。 以前はビデオにクローズドキャプションのデコーダーをつないで英語の 字幕を見ながら観たものですが、最近はDVDを使えばもっと簡単ですね。
これまでに外国人(ほとんどアメリカ人)に通じなかった英語や判らなかった英語をちょこっとまとめてみました。
balloon | バルーン | ”アメリカ人には風船に手と足とをつけたような太った人が多い”と言おうとしたがballoonがうまく発音できず通じなかった。 |
vanilla | バニラ | レストランでアイスクリームを頼もうとしたけど通じず、発音を正された。 (travel そのじゅうはち) |
bourbon | バーボン | ホテルのバーで注文したけど通じなかった。 バーで バー とかボンとか言えばわかりそうなものだけど・・・。 |
Chivas Regal | シーバス・リーガル | これも注文しようとしたけど全く通じなかった。 "r" と "l"の発音がちゃんとできていなかったからかな。 |
coffee | コーヒー | これはよく聞く話。 コーヒー頼んだらコーラ(Coke)が出てきた。 逆にコーラが欲しい時はペプシと頼むと間違い無い。 |
bug | バグ | 部屋に虫がいるって言ったつもりが 部屋にバッグ(bag)あると聞き間違えられてしまった。 |
turkey | ターキー | これも食べ物の話。 サンドイッチの種類でメニュー見て言ったのに通じなかった。 |
okra | オクラ | これが英語とは知らなかった。 アメリカ人はねばねばした物を嫌うし、オクラは絶対日本語だと思っていた。 |
theme | テーマ | 日本語ではテーマ。 英語の発音はとても難しい。 シンガポール人は"チム"って言ってた。 |
You bet. | Thank you. って言ったらいつも "You bet." と返された。 これが ユーベ と聞こえて全く何の事か判らなかった。 これって”どういたしまして” ってことだって。 ついこの間まで知らなかった。 |
That's it. | これも知っていれば何て事無いけど、それまでいつも "That's all?" って聞かれていたので ある日レジで "ザッリ"(と聞こえた)と言われて面食らってしまった。 |
(For) Here or to go. | これも決まり文句だけど初めての時は何言ってるのかさっぱりわからなかった。 ファーストフードで必ず聞かれる、”ここでお召し上がりですか、お持ち帰りですか?” ってこと。 聞かれる前にきっぱりと "For here."と言えばOK。 |
White or wheat (brown) | レストランで聞かれた。 "ワイト (オ)ア ウィート” 何のことかさっぱり。 せめて ”ホワイト オア ブラウン” と言ってもらえればパンの事かな、って判るけど。 パン生地の種類を聞かれる事って日本では無いから判りようが無いです。 |