湯谷寺。 観円は相月に話を切り出す。それを相月は俯いたままで聞く。 「いい話だと思うぞ、わしは」 「伯父様、良すぎますわ。若年寄のご嫡男とだなんて……。私にはもったいないお話です。お断りになってください」 相月は首を振りつつ言った。 観円はそんな相月をジッと見つめる。 「相月、お前はわしの宝だ。妹が残してくれた、大切な宝物だ。お前の幸せをわしは一番に考えている」 観円がそう言って相月の頬をそっと撫でた。 「伯父様のお気持ちは判っております。判っておりますけど、でも……」 相月はまた俯いた。 観円はふうっと息を落とす。 「長信君か」 困ったような口調で観円はその名を出した。 「相月、あの方は」 相月が首を振った。 「判っております、判っておりますわ、伯父様、でも……」 観円はまた溜め息を落とすと立ち上がって、 「相月、お前の気持ちが変わることを願っておる。わしは今から市田様と約束があるからの、出掛けてくる」 と言った。 相月が頭を下げて、 「いってらっしゃいませ」 とその背を見送る。 観円が出て行ってしばらく相月はそのまま座っていた。そして、やがて立ち上がると身支度を調え寺を出て行った。 相月が訪れたのは江楽堂である。 だが、相月は店の前でしばらく躊躇してしまった。そこに出てきたのはおすみで、相月を店の客だと思い、 「いらっしゃいませ」 と笑顔を向けた。 相月はその笑みに意を決したように口を開いた。 「あの……」 おすみが相月を不審気に見る。 「こちらに槇原四郎様がおられるとお聞きしたのですが。呼んでいただけますか。私は相月と申します」 そう言って相月は頭を下げた。 おすみはジロジロと相月を見、 「槇原四郎様ですね。確かに旦那はいますけど、あなたはどういった関係の方なのですか」 と言った。相月は目を伏せて、 「私は湯谷寺の住職の姪です。槇原様は以前、湯谷寺に滞在されたことがありますので」 と答えた。おすみは値踏みをするように相月を見たが、 「呼んできます」 とさっさと奥へと向かった。 そして、離れまで来ると、 「槇原四郎様、槇原四郎様」 と呼び、四郎が顔を覗けて、 「どうしたんだ、おすみさん」 と笑いかけるのに、 「旦那、また女のお客様ですよ。今度は相月と名乗ってました」 と言いつつ、ジロッと見た。 四郎が驚いたように、 「相月殿が?」 と目を見張る。 おすみは出てきた四郎の腕を取り、 「旦那、人情沙汰だけは起こさないでくださいね。居候がネタになるのは、あまり喜べたもんじゃないから」 と少し睨み付けるように言った。 「私にそんな甲斐性はないよ」 表へ向かいながら四郎が笑いながら言うのを、おすみが疑わしそうに見送る。 相月は出てきた四郎に頭を下げた。 「どうしたんだ、相月殿」 四郎が明るく笑いかけるのに、相月は顔を伏せたまま、 「お話がございますわ。湯谷寺に来ていただけませんか」 と言った。 四郎はその深刻そうな顔に頷き、二人は湯谷寺に向かった。
|
![]() | ![]() | ![]() |