系図



 二人はやがて市田家上屋敷に入っていった。
 夕焼けが赤く空を染めている。
 砂利道を歩く四郎の目に、白に鮮やかな紅葉が映っていた。
 平八郎の長屋に入った二人は向かい合って座る。
 と、四郎の右脇に置いた大刀に目を遣った平八郎は、
「それは、無陰刀じゃな。抜いてみていいかの?」
 と言った。
 四郎は平八郎をジッと見ていたが、やがて無陰刀を平八郎に渡した。平八郎が静かに鞘から抜く。
「ふむ……」
 平八郎はそのまま沈黙し、刃に見入っていた。
「実際に見たのは初めてじゃが、そうか、これが無陰刀か。そう……何というか、さすがとしか言えぬな。さすがに…本郷正之殿が命を削って造られた刀じゃ」
 平八郎は感嘆として言った。
「本郷……正之!?」
 四郎は平八郎を驚いた顔で見つめた。
 平八郎が静かに鞘の中に刀を戻しながら、
「そなたの曾祖父にあたる人物じゃな、四郎殿」
 と言い、四郎に無陰刀を返した。
「え、あの老人が?」
 平八郎が四郎をおや、という顔で見る。
「正之殿に会われたのか? そうか、いや、すばらしい人物じゃった。またあのような方に出会おうとしても難しいであろうな。それほどに希有な人物じゃった」
(あの老人が、私の曾祖父?)
 四郎の脳裏に一人の老人の姿が浮かび上がった。



←戻る続く→