1人ベンチで思うこと

この色は、日記。
この色は、更新記録

99年11月前半 日記インデクス 99年12月前半

この html 内の特定文章へのリンクは、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/diary/99nov_b.html#991115a
などに貼って下さい。

1999/11/30(tue)
ο 仕事で、他のヒトとは別室に篭もってデバッグ。 今週末までにある程度終わらないといけないのになかなか進まなくて焦ったり。。
ο 6時から英会話教室の outside lesson だったのですが、 居酒屋のおねいさんがかなりいい感じで楽しかったっす。
1999/11/29(mon)
ο ときめきメモリアル2をちょっとやってみたのですが2回やって2回ともヒロインENDで ちとくやしい感じ。
1999/11/27(sat)
ο 今日は お約束のときめきメモリアル2 を買いましたよ。ディスク5枚組。 注目のEVS(Emotional Voice System) は結構ちゃんと喋ってくれた。 アニメーションは前作と比べるとかなり気合いが入っている模様。 グラフィックは前作より少しよくできている程度。
ο しかしまあ、導入部分をやってる間は、
「こんなのがずっと続いたらときめもじゃなくなるんじゃないか?」
と期待したのだけど、実際に本編が始まってみると 単なる普通の続編でちょっとつまらなかったけど安心して遊べた。
ο EVSで自分の名前を呼んでくれるのはやっぱり嬉しいし、 クリア後のアルバムの写真一枚一枚に 「初デート」「控え室で」などといったタイトルが着くのもすばらしい機能だ。 でも前作と比べてよくなったのはそのへんだけという感じもする。
本編のBGMの印象が前作と比べてずいぶん弱くなってることとか、 その他にも一部(プレゼントを貰っても何をプレゼントされたかわからないなど) は前作から改悪されたところだ。
ο 特にBGMについては、 通常のBGMがなぜか暗い感じの曲だったり、 シーズンごとに曲が変わるのに季節感はないしと、 それだけでやる気半減な感じだ。もうちょっと頑張れなかったのかなぁ? それともボクがまだ新しい音楽に慣れてないだけかな?
ο ちょっと不満をたくさん書いたけど、 普通の単なる続編として遊ぶ分には全然問題ないから大丈夫だ。
ο P208の着メロ は矩形波かぁ。でも相変わらず(あんまり使い道のない)全音符があったり 32分がなかったりするのは、 音楽についてわかってない連中が作ったか政治的な理由なんだろうな。 P207 の着メロとデータ互換にしようとか考えたんだろうか??
1999/11/25(thu)
ο 瞬停 はウチの職場でもありました。 リブートした機械はなかったです。 ただ、その後 NT マシンをシャットダウンすると青画面になったのが その影響なのか全然関係ないのかは謎です。
1999/11/24(wed)
ο 薄くて音がしないキーボードなんだけど、 金属パンタグラフ式のスーパーキーボードは去年の6月頃にすでに ニュースリリースされていて、 去年のエレショーにも出展されていて去年9月以降の Let's note(C33/A44/A77/S51/A1/M1など)や VAIO note XR に既に搭載されているはず。
この記事での
「横から見ると、2枚の板ばねが交差して×字形を形成し、 残りの1枚の板ばねを底面に配した構造」
ってのはC33などに搭載されてるスーパーキーボードの構造と同じであり、
「従来は、キートップの内側に設けた溝に、×字形の樹脂に付けたツメをはめ込む構造」
ってのはそれ以前の樹脂製のパンタグラフキーボードのことを指しているみたいである。 今回何かスーパーキーボードが改良されて新しくなったのなら どこがどう新しくなったかがとっても気になるところなんだが、 なんとなく単に既にあるヤツをニュースにしただけのような気がする。
1999/11/23(tue)
ο 京大11月祭に行って学校の近くの店でバターライスを食べた。 としこサンも巨大なオムライスに満足してた模様。
1999/11/21(sun)
ο ワンダースワンがV30命令互換 って秘密じゃないのかなぁ??
ο にらたまさんのところ からDDR 2ndReMix の全部入りデータをとってきてエンドレスモードにチャレンジしてみました。 35曲くらい踊ったところでループし始めたのでやめました。
1999/11/20(sat)
ο 621S をコードレスホンとして使いながら部屋を出てふにふにと道路を歩いてみました。 直線100 m くらいまでならヘイキで通話できるみたいで、楽しいです。
ο その後京阪電車の車内からHS(注1)をつかまえる実験をしてみました。 ボクたちの家は駅と駅の間の最も電車の速度が大きい線路沿いにあるので、 通話は絶対にできないなと思いつつやってみましところ、
HS はつかまえられたんだけど通話はできませんでした。
(通話しようとした頃にはもう500mくらい進んでた:))
(注1: ホームステーションの略。 PHSをデジタルコードレスフォンとして使うときの親機のこと。 ウチではトイレ横の電話機がHSになっている。)
ο さらにどのへんまで家に近いと HS を捕まえられるのか というのを、帰り道で家に向かいつついろいろやってたら HS より先に HA (注2) を捕まえてしまってちょっとくやしかった。
(注2: ホームアンテナの略。 CS からの電波を増幅してくれるような機械のこと。 PHS が CS と直接通信できない場所でも、 PHS が HA と通信できで、 HA が CS と通信できれば通話することができるというもの。 ウチは電波の入りがちと弱いので窓際にHAを設置してある)
ο 136x80x15.5mm で 180g の ザウルスアイクルーズの新型 MI-C1が発表されてた。 iGeti が 145x78x15〜17mm で 170g だから、 殆ど同じような大きさと重さなのかな。 そしてカラー表示でキーボードも繋がる。 ザウルス伝統のフタカバーも標準装備だ。 そしてMD-MT821/831を持ってるヒトなら充電池を兼用できる。 うう素敵かも。
ο しかしiGeti はフタを外すと 11〜15mm なんだから、 やっぱり iGeti 本体よりはずいぶんと分厚い感じで、 スライドケースつき iGeti と同じような感じなんだろう。
そんでこの MI-C1 なんだが最初正面からの写真を見たときには
「うーん。なんかいまいちだな。左側が丸くなってるのはなんでだろう??」
と思ったんだが、 いろんな方向からの写真を見たら 左の丸くなってる部分は斜めにカットされてるんだとわかって、 デザイン的にはかなり納得した。
1999/11/19(fri)
ο 日立とシャープが提携かー。
(ってのは日経新聞のガセネタだったらしい。 日経新聞はよくこういうウソを書くのであんまり信用してはいけない)
1999/11/18(thu)
ο 会社でふにふにしてるといきなり同僚が
「この部屋にあるPCとワークステーションの数を教えてくれ」
といってきたんで、 「Mac は PC なのかな?」とか「Solaris for Intelが入ってるPCはどっちなの?」 とか質問したらなんか不機嫌になられた挙げ句に、 結局どう教えればいいのかは教えてもらえなかった。
でもまあ とりあえず自分たちのスペースにあるPCの数を数えて、 どういう基準で数えたかというのと共に彼に結果を教えたんだけど、 なんか彼のスペースにあるPCの数をボクが数えなかったのが気に入らなかったらしく さらに不機嫌になられてしまった。 自分の場所にあるPCくらい自分で数えてくれよ。頼むぜ。
ο とはいえこれ以上不機嫌になられても困るので結局ボクが全部数えることに なってなんか納得いかなかった。
ο nifty の残りのメールを読みたいんだけど昨日のような感じではこわくてつなげられん。
ο シェンムーの発売日が12/29 に決まったらしい。 まさかドラゴンクエスト7より早く発売されるとは思わなかったのでちょっとびっくり。
1999/11/17(wed)
ο ひさしぶりに nifty につなげてみたが、 1KBにも満たないメール2通を読み出すだけで 2分以上かかるというひどいありさまであった。
ο The Risks of Closed Source Computing 日本語訳を読んでみたが、 「現在、クローズドなハードウェア戦略にコミットする企業なんてないだろう。」 の部分がよくわからなかった。
どういうのがクローズドでどういうのがオープンなんだろうか。 プレイステーションはクローズドだと思ってるんだが違うんだろうか?
ο 憧れのカード型電子辞書の 新タイプが発表 されていて気になる。 どうせ買ってもあんまり使わなさそうなんだけど、 なんかデザインが良くて欲しくなるので困るのだった。
1999/11/16(tue)
ο 会社の帰りに樟葉の駅でちと本屋に立ち寄ったところ 普段あんまり目にしない(ような気がする)電子ブックがたくさん売ってました。 かねてからHDDに格納できる英和辞書が欲しいなと思っていたボクは ニューアンカー英和辞典という電子ブックを速攻で購入したのでした。
ο 家に帰ってちょっとふにふにしてから電子ブックを買ったことを思い出して、 HDDにファイルをコピーし、DDWin32の Ver. 2.09 を使って閲覧を試みたんだけど、 どうも昔使ってたのと違って使いにくい (というか昔からの欠点は直ってないのにいらん機能が追加されてる) ような気がします。 結局 Ver. 1.59 も取ってきたのでそっちを使うことになりそうです。

感想なんかを下されば嬉しいです(*^-^*)
nkf@pluto.dti.ne.jp
Naoya Kawahara HomePage