1人ベンチで思うこと

この色は、日記。
この色は、更新記録

2003年 8月 日記インデクス 2003年10月

この html 内の特定文章へのリンクは、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/diary/03sep.html#030911a
などに貼って下さい。

2003/09/11(thu)
ο 久しぶりに横浜に来たらめっちゃ暑かった…
「今日だけだよこんなに暑いの」って言われたり。
ο どうも横浜と大阪の間で情報がうまく伝達できてない。横浜常駐したほうがぜったいいいんだが…
2003/09/12(fri)
ο PS2版の怒首領蜂をやってみたが、、 14インチのテレビ(しかも横置き)と、PSコントローラだと辛いなぁ。
ディスプレイのせいでクリアできないゲームが増えてくると、でかいテレビが欲しくなるねぇ… とはいえ、そういう目的で買うなら、液晶とかDLPとかプラズマはダメだから、 でかいブラウン管(しかもプログレッシブがoffにできるもの)っていう、 不思議な要求になってしまうよな。
2003/09/13(sat)
ο なあくサンと太田プロ迎撃で難波に。
ο J&Pインターネット館が閉店セールだった。 もともと「ビジネスランド」かなんかの名前だったここの店は、 いろいろ思い出深くて、閉店となるとちょっと寂しかったりしないこともない。
なんか新しいノートPCを見によく来てた。 そういう目的には難波から一番近い感じの店だったからなぁ…
セールにはあんまり期待してなかったんだけど、 マウスがそれなりにお得な値段で買えたり、 USBでザウルスを充電できるケーブルが見つかったりとなかなかいい感じだった。
ο ソフマップザウルス買いものしてから天狗へ。 なんかGBAのマニアックな使い方を見たりとかProject EGGの話とか鉄方面の話とか。 GBAをUSBコントローラにできるあのケーブルは俺も欲しいと思った…
2003/09/15(mon)
ο HyperHyde Exrougeのファームを一度もupdateしてなかったのでしてみようと思ったが、 USBケーブルがみつからず探しまくるはめに。そしてケーブルが見つかったと思ったら今度は Exrouge本体が見つからねー…。
ο としこサンが余らせてたコンボドライブを俺デスクトップに内蔵させてみたが DVDのディスクが認識されない。時々認識されたりとかするのでいろいろやってみたが ダメで、あきらめて「もうCD-RWドライブとして使うからいいや」とか思って放置しておいたら 「Unknown Hardware Error」とかいうエラーダイアログがいっぱい出てきてWindowsが操作不能になってしまった。 ちょい恐いのであきらめて返すことにしてドライブを元のCD-RWに戻した。
ο としこサンはとしこサンで土曜日に買った外付けDVD Multi+ドライブが、 USB1.1ではDVD-RAMとCD系しか使えないってことに気づいて、 _| ̄|○ という感じだったようだ。
そんなことをやってる間に週末は終わってしまった。
だらだらしすぎだよ俺…
2003/09/21(sun)
ο rootパスワード失念…
SL-C750のrootパスワードがどうしても思い出せない。 簡単なのを入れたときに「そんなpasswordじゃ弱すぎるぜ」って 警告されて変なのにしたんだっけ…
いくら探してもみつからないのでしょうがなく完全初期化して…
…ぁ、dotファイルとかコピーしとくの忘れたよ…
あとブックマークも…
…最悪
2003/09/22(mon)
ο Swen.A
Swen.A@mmが送ってきたんじゃないかと思われるメールがいっぱい来ている。 最初に来たのが19日2:15AMで、もう300通程も来てるんだから…1日100通つまり15MBの ペースで送られてきてることになるな。ナローバンドだったら間違いなく激怒してたと思うぞ。これ…
ο D-Snapと携帯電話とか
D-Snap SV-AS10が気になってる人がたくさん居てるようだが俺も当然のように気になっている。 松下もこの製品に競争力があることがわかっているみたいで、 月産50,000台と強気の生産目標を掲げている。 これが既に発表済の欧州も含めての数字かどうかは不明なのだが… ちなみに欧州では日本の3倍前モデルのD-Snapが売れたらしいが 人口も2倍なので知名度が高いかどうかは微妙なところ。 というか200万画素で今どきの携帯電話の底面積で薄さは携帯電話の半分以下、 となれば欲しくなって当然じゃないか。 たとえメガピクセルの携帯電話を持っていたとしても。
ο 携帯電話は 所詮携帯電話であってカメラじゃない というのをこの半年でみんな思い知ったはず。 カメラキーを2秒間長押ししている間に普通のデジカメなら起動して写真撮れてるっつーの、 みたいなそんな感じで。 それでもやっぱり携帯電話がメガピクセルになってる人が 単焦点のコンパクトカメラ買うか?って言われると微妙だとは思う。 普段は携帯電話でよくて、 気合いはいっているときは光学ズーム付きデジカメを使わないとダメなんて人にとってば、 単焦点でしかも画質が微妙なデジカメ、 ってのは役に立つシーンが非常に限られてしまうから。 俺はズーム付きデジカメを持ち歩くような気がしないのでOKなような気がするんだが。
ο ここで、「携帯電話よりもカメラのほうがさっと出せてすぐ使えるんで使いやすい」 っていう時点でなんか世界がおかし くなってきてるような気がするのは俺だけか? 特にデジカメがAS10くらいに小さくなってくると、 「デジカメはポケットにはいるけど携帯電話はかばんの中」 というようなスタイルな人もいくらか出てくるだろうし、 そういう状況でデジカメにいろんな機能が集積されていったら、 携帯電話とデジカメのうち、 デジカメでできることはデジカメでやるなんて人が出てきてもおかしくない。
ο なんて、そんなこともちょっぴり思ったりもしたが実際にはネットワークとの強い融合と、 「みんなが使っているのをキャリアの都合でいっきに変えれてしまう」 というあたりが携帯電話の強みなので、そこが崩れない限り携帯電話は安泰なのである。 そしてそういう状況ではキャリアがひねくれてきもちわるい仕様を作れば作るほど 既存メーカは無理にその仕様に合わせて仕事が増えるし、 積み重ねのない海外の新規メーカは入ってこれないので 非常にいい感じなのである。 でもそういうのは得てしてできることに比べて高コストになっていったり、 だんだん変な世界になっていったりしがちで (実際長押しだらけのキモいインタフェースとか、 単についてることに意味があるだけの背面液晶とか、 意味なく40音も鳴るシンセとか、俺はもうイヤになっている)、 あるとき突然みんなが、
「なんだPocketPCとなんかのネットワークサービスでもっと高度なことが (同じ値段でできるじゃん」
ってことに気付いてしまっていっきに崩壊するわけだ。
ο で、その運命の日までだらだら過ごすかどうか悩んでるんだよね。 昔ワープロ作ってたような人が今偉そーにしてるくらいだから、 だらだら過ごしても多分大丈夫だとは思うんだけどさ。
ο ああ、なんか話が脱線してしまったよ… でも505iSとAS10両方買ったらかぶっちゃうしなぁと自分が考えていることは事実です。
2003/09/24(wed)
ο 家に帰ると二つのCDがamazonから届いていた。
ずっと前にカートに入れててそのままになっていて、日曜日に思い出して注文したものだ。 ひとつはミスタードリラオリジナルサウンドトラック。GB版とかGBA版は余計だったかもしれないし、 そんなの入れるくらいならちゃんとアーケード版のドリラー1の曲入れろよと思ったりした。
もうひとつは Powdery View/Risette
なんて言うかどっかの紹介によれば 「狭義のいわゆる「ネオアコ・ギターポップ」をスタート地点にしながらも普遍的な「ポップミュージック」を目指し作られた」 らしくていまいちネオアコとかポップスとかソフトロックとかの違いがわかってない俺には言葉では表現できないのだが 一曲目のtangerine目当てで買って一曲目が想像通り良かったので満足。 ちなみにtangerineは全編7/4(7/8とか14/8かもしれない)拍子なんだが…。
2003/09/25(thu)
ο 妙なデザインに魅かれて scythe EK01-BK (shopUの紹介) っていうキーボードを買ってみたがキータッチの悪さに呆れた。
2003/09/27(sat)
ο scythe EK01-BK
使ってみているのだが、キータッチの悪さはそんなに酷くないような気がした。 昨日の感想(キータッチ悪すぎ)ってのはあくまで 「俺には向いてないかな」という感じだ。俺の持っているキーボードの中では BTC5100に似ていて、BTC5100をキータッチが固いから使わなくなってしまった
しかし問題なのはこの配列だな。
タッチタイプの正しい運指を強制されてしまうような感じなので、 変則的な運指でこれまで凌いできた俺にはかなり辛い。 まるでいままでのいい加減さを逐次指摘されてるみたいな感じすらする。 あとは肘を開かないとちゃんとタイプできない点も、見られてたら恥ずかしいかもしれないなんて思ったりして…
最初はenterとかbackspaceとかの変則配置に戸惑ったけど、 いまはpage up/downやhome/end、それからescとctrlの置し間違いに困らされてる。 ctrlが横に広くないせいで左手がきもちわるい…
ο 鬱?
塩兄のところから depression傾向になり易い要素
その、「市販のOS」を、「Linux」に置き換えたのが今の俺かなぁ。 Linux自体の信用度はともかくとして、Linux厨と、Linuxの上に適当なコードを書いて儲けようとしている連中は全く信用できないようなそんな感じ。
ο 塩兄ちゃんの同じ日の日記にあるコードレビューのところも気になったが、 コードレビューしなくていいようなプロジェクトだったら そりゃコードレビュー要らんだろとしか言い様がないな…

感想なんかを下されば嬉しいです(*^-^*)
nkf@pluto.dti.ne.jp
Naoya Kawahara HomePage