1人ベンチで思うこと

この色は、日記。
この色は、更新記録

2002年 6月前半 日記インデクス 2002年 7月前半

この html 内の特定文章へのリンクは、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/diary/02jun_b.html#020616a
などに貼って下さい。

2002/06/30(sun)
ο SO211iは素敵だ。液晶背面のデザインはちょっと気持ち悪いけど、 開いたときにキーバックライトが橙色に光るところとかがかなりサイコーに素敵で、 もうそれだけで欲しくなる。あとJ-N05のキーバックライトの色が 変更可能ってのも素晴らしい。
ο NとかSOとかはそういうところに気を配って作ってくれてるが、 PとかDとかFとかはいまいちだ。 特にP504iのボタン照明なんてP208の頃から全く進化していない。 光モノに弱い俺はNとかSOに惹かれてしまう。
2002/06/21(fri)
ο D504iを触っていろいろ考えた。
ο やっぱ10fpsじゃダメだ。 そして30fpsと60fpsの違いが人間にはわからないとか言ってる人間は死ね。 俺には440Hzの音と450Hzの音の違いが人間にはわからないと言ってるのと 同じくらい間抜けに聴こえる。
2002/06/19(wed)
ο KX-HV200に壁紙自動チェンジ機能を追加する方法。 端末自らダウンロードしたデータで端末自体をアップデートするように見えるけど、 これってもしかし日本で初めてなんじゃないの? 九州松下すげぇ。
ο RH2000Pの修理が完了したらしい。あの状態から修理できると思えないので 多分新品交換とかだったんじゃないかなあ…。 リビジョンが上がってて感度とかが良くなってたらうれしいな。
2002/06/18(tue)
ο ここ数日大阪が暑かったのだが、その感覚で横浜まで来たら、とても寒かった。 しかもすごい雨。移動するときはちゃんと天気予報で天気と気温をチェックしよう。
2002/06/17(mon)
ο そういえば新札幌アークシティのDDIポケットショップがなくなっていた。しょぼん。
2002/06/16(sun)
ο 昨日購入したG550のNTSC出力ケーブルを使ってみた。 640x480で表示しても、走査線とドットが1対1対応しないところはかなり不満 (勝手に縮小されて表示されてしまう)。
が、とりあえず液晶じゃないちゃんとしたデバイスで表示できるようになったことは 非常に嬉しい。
液晶に慣れてしまったせいで、 たとえビデオ信号で櫛形フィルタの模様がバリバリ見えていたりとしても、 それでもめっちゃキレイと思ってしまう。
ο 少林サッカーを見に行く。 いじめられるシーンが痛いので見てるのが辛くなる部分があるが、 全体的に気合が入っていて、かつ面白いシーンは面白いのでオススメ。

感想なんかを下されば嬉しいです(*^-^*)
nkf@pluto.dti.ne.jp
Naoya Kawahara HomePage