| |||
2012年3月11日(日)
MOMO ARROW
一ヶ月前に綺麗になって帰ってきたインテグラ(・∀・)。直ちにガリ傷が増えた純正アルミを社外品(中古)に交換しようと思い立ち、オークションやタイヤショップのサイトを彷徨っていたんですが、例えば無限やENKEIといったレーシーなデザインで探すと割高感が否めず、なかなか決められずにいました。そこで方針変更。いい年したオッサンがレーシーなアルミで走り屋を気取るのは止めて(自爆)、デザイン重の視ドレスアップで攻めてみよう。でもタイヤ買うお金はないからインチアップは無しの方向で(笑)。 タイヤショップがオークションに出品していた逸品、MOMO「AROOW」です♪。手渡し可だった為、昨日群馬まで爆走して引取ってきました。往復の高速代、ガス代を考えれば宅急便で送ってもらうのと大差ないんですが、十数年振りに榛名山に登ってみたかったので群馬までドライブしてみました…まぁ、雪降ってて登れなかったんですけどね(核爆)。 物は15x6.5J +37 4H 100で、3.4諭吉でした。1枚に5cm程のガリ傷、1枚に10cm程の線傷が付いていましたが、何れも間近でガン見しないと気づかないレベル(と、思い込む様に努力)。表面の状態は良く(4枚とも画像の様な感じ)、センターキャップも揃っているので悪くない買い物だと思います。唯一の不安はインセット値。MOMOのサイトを覗くとARROWではありませんが、DC2インテグラ用に6.5Jで+38の製品を適合としているので、ローダウン済の家のインテなら多分大丈夫だと思いますが…。 案ずるより小野ヤスシ、綺麗に収まりました。純正アルミの5本スポークだった為、サイドビューが豹変する訳ではありませんが、テカリの強かった純正に比べてARROWは落ち着きがあり、良い感じにヨーロピアンナイズされた気がします。
* *
落札前の検討用に作った合成画像です(核爆)。MOMOのARROW、実は十年以上前から「このビートは凄い」と思っているビートが履いているホイールで、勝手に馴染み深い物になっていました(笑)。4諭吉は注ぎ込む覚悟だったんですが、3.4諭吉落札できて良かったです(^_^A)。あと、MOMOはステアリング,シフトノブ等、色々な製品をリリースしているので、ブランド統一できるところがいいですね。* + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y * さて、昨日の内に群馬から持ち帰っていながら未だにタイヤを組み替えていない理由ですが、一つはエアーバルブ。パッキン(でいいのかな?)が劣化して崩壊してるんですが、これって後々エアー漏れの原因になりそうで怖いです。汎用のパッキンが使えるのか、エアーバルブごと交換しないといけないのか調べてみようと思います。そしてもう一つは画像にも移りこんでいるバラストのテープ。ドライヤーで暖める程度では剥がすことができなかったので、シール剥がしを買って剥がしてみようと思います。 1枚のホイールに出品者の置き土産が仕込まれていました。「\16,800って…なに?(爆)」前述の様に出品者はタイヤショップを経営しており、伺った際に店頭に中古ホイールが並んでいたのを確認しているので、件のシールは店頭に並べていた時の値札だと思うんですが、問題は1.68諭吉が1枚の価格なのか、4枚の価格なのか。無いとは思いますが、もし、万が一にも後者だったらと思うと…3.4諭吉も注ぎ込んだ私って(爆)。いや、商品に不満はないのでいいです!いいんですが…。 2012.3.12 追記 出品者に確認すると、1.68諭吉は店頭販売時の1枚の価格、エアーバルブは検品時に新品に交換済なのでそのままタイヤを組んでもらって問題ないと回答を頂きました。一点の曇りなく500以上の評価を得ている出品者なので信用はできると思いますが、エアーバルブが新品というのは信じ難いなぁ…。 |
![]() |