NONSENSE/DAILY
2010年10月9日(土)
オイル補充
オイルを食い始めた家のビート。
ボロボロの幌、板金を要するボンネット、錆が浮き始めたサイドシル。エンジンだけ直せば後10年は戦える!という状態でもないので、現時点ではエンジンのO/Hは考えていません(・ω・)。止まった時が降りる時かなぁと考えているんですが、オイルが入っていればまだまだ走れるはずなので、とりあえず自宅から一番近いディーラー(過去に常用していたディーラーとは別)に突撃しました。

ただ件のディーラー、6年前にバッテリー不調で持ち込んだ際に同時に一年点検を依頼して「改造車に施す点検はねぇ!」と断られた因縁のディーラー。あれからフェンダーモールが付いて、シフトノブも純正に戻して、文句を言われるとしたら小径のステアリングだけなんですが…すんなりオイル交換に応じてくれました(爆)。

コーヒーをすすりつつ新型フィットのカタログを眺めて待つ事30分。実はオイルの量がレベルゲージのボトムラインを割っている事は伏せたまま作業を依頼しており、それでも抜いたオイルの量でオイルを食っている事は指摘して貰えると信じて「オイル、どうでした?少なくありませんでした?(・∀・)ニヤニヤ」と質問すると…。

「特に問題ありませんでしたが?」
このディーラーは2度と使えないと思いましたorz。うぅーん、オイルにレベルゲージが届くうちは大丈夫なんでしょうか?それとも、本当は抜取ったオイルの量なんて確認してなくて適当に答えられただけなんでしょうか?皆さんのパブリックコメントお待ちしております(笑)。オイル交換後は何時もの様に快調に走るビート。もう暫く乗り続けられそうです♪
戻る