| |||
2009年12月11日(金)
W05Kの本気
AIR-EDGEにも劣ると、auのPacketWINを遅いと非難したのが一週間前。いや、タスクトレイの情報を見ると何時も速度は115.2Kbpsになっているので、Mbpsなんて夢のまた夢なんだろうと思い込んでいたんですが、115.2Kbpsと表示されるのはOSの仕様で、実際にはそれ以上出ているはずという情報を入手(汗)。 ならば速度計測してみようじゃないのと、Studio Radishが提供している「通信速度測定システム」を利用して、パケット通信が飛び交っているであろう16時頃に測定してみました。品川区の比較的開けた場所に建つビルの15階だったんですが… ![]() 「au様、AIR-EDGEにも劣るなんて言ってごめんない。」 Radishの計測結果が絶対という訳ではありませんが(個人的には一番信用してます)、他にも幾つかの計測サイトで試してみましたが概ね下り1Mbps以上/上り300Kbps以上は出ているので信用できる結果だと思います。 さて、下り1Mbps以上出ていた事を良しとするか否かなんですが、微妙ですね。Radishの計測サイトでは、他の人の計測結果も参照できるんですが、都内でイーモバイルの計測結果を検索してみると良くて3〜4Mbps程度、悪い時は1Mbpsを下回るって感じで、意外に速度出ないんだぁという印象。auは来年2月まで使えば2年縛り(フルサポート契約)が消えるので何時でも解約できるんですが、それを途中解約して新たにイーモバイルの2年縛りに乗換える価値があるかなぁ〜悩み所です。ただ、auを解約しない場合は、通信カードW05KをHP 2133で使えるようにする手立てを考えなければならず別途出費が発生するのは確実なので、auを途中解約して違約金払うのと大差なくなるんですよねぇ。 年末の帰省まで残り3週間…というか、もともと気の進まない(笑)帰省を実行しなければ、HP 2133用の回線確保をする必要もないし、交通費も浮くし、更にお年玉をばら撒く必要もないので万々歳なんですが(核爆)。 |
![]() |