| |||
2009年8月8日(土)
W2361VG-PF
一寸早めですが、今年もお盆特別の時期がやってきました(´▽`)。昨年はジャンク扱いの「牛」に手を出して、最終的には返品騒動という体たらくを演じてしまった訳ですが、今年は一味違います(笑)。秋葉原価格で買い物ができる最寄のドスパラで液晶モニターを眺める事、数十分。約20年(核爆)におよぶパソコン使用歴の中で、モニター単体としては初となる新品の購入に踏切りました(爆)。 ![]() LG電子の23インチ光沢パネルでフルHD(1920x1080)対応の液晶モニター「W2361VG-PF」、2.1諭吉で購入しました新品です♪。実家から遅れること2年、ようやく家にもフルHD環境が整いました(つд`)。…液晶の前に物撮り用のデジカメをどうにかしろって話もありますが(汗)。 特に大画面には拘らないので、フルHD表示だけなら21.5インチクラスの液晶でも良かったんですが、液晶選びの条件として(1)光沢パネル,(2)23インチという条件は絶対でした。光沢パネルは映り込みを気にするよりも発色の良い方が好きだという単なる好みですが、23インチの条件は、現在使用している、そして今後は別のマシンで使う予定の17インチ・SXGA(1280x1024)なモニターとドットピッチが近い方が、並べた時に違和感がないからです。 (参考:23inch・Full HD=0.265mm/17inch・SXGA=0.263mm) 液晶の事は詳しくないので、分かる人に言わせればTNパネルでコストパフォーマンスが売りの語るに値しない機種なのかもしれませんが、フルHD対応、D-SUB/DVI-D/HDMIの3系統入力、光沢パネルとF-Engine機能によるハイコントラストな発色の良さには十分満足しています。後、中途半端なスピーカーが内臓されてない点もポイント高いです。 と言いつつも難点が無い訳ではなく、1点のドット抜けは許容範囲だから良いとして、ベゼルに2cm程の擦過痕(爆)、VESAマウント非対応、安定感が無く高さ調節もできないスタンド、日本語で完備されていないマニュアル等は、やっぱり値段相応なのかなぁと思ってしまいますね。因みに、ベゼルの傷は交換できたとしても手間が面倒なので目を瞑る事にしました(爆)。 まぁ、なんだかんだで、地上デジタル波で放送されていた『クライマーズ・ハイ』をフルスクリーンで見ながら買って良かったなぁ〜なんて思ってます(笑)。 |
![]() |