|
Latest Topics
|
+ 10時起床。今日はなんかとても暑いらしい。
+ ふにふにと荷物まとめて帰り支度。相変わらずかばんがパンパンである(汗;
+ 寿限無にて新メニュー上海風焼きそばを食べた後、新横浜へ移動。小一時間待ってのぞみ乗車。本読んだり、寝たりしつつ京都へ移動。
+ 大阪も暑かった。空調あまり効いていないので暑い orz
+ 17時前に実家着。
+ んでもって、晩飯食った後なぜかF.S.S.1〜10まで一気読み<11巻は去年の引越し荷物(未開封(ぉ)に埋もれているらしい(^^;
+ かつて井依に怪造の楽しさを教えてくれた幼馴染の仇祭遊。転校生として現れた遊は、しかし、怪造学は人間には不要だという。戸惑う井依。そして遊は改造に必要な<門>狩りを開始した……。
+ シリーズ第三弾。あとがきによると第一部完とのこと。相変わらず事件に巻き込まれては傷ついていく井依が痛々しい。母親がらみの痛々しい過去の一端やら、怪造学教授しか知らない怪造学の隠された秘密とかが明かされて、重要なポイントとなる話。
+ それにしても毎回感想で書いている気がするけれど、ちょっと変なキャラクターとか悪意にまみれた運命とか考え出すのは、うまいなあと感心。このシリーズは人間/怪造生物との友情話とかもあったりするので、比較的悪意が抑え目なのも良い方向に作用しているか。この先話がどう転んでいくのか、先々楽しみ。
+ 余談だが、怪造学会長の名乗りはさすがにまずいでしょう(苦笑)\
+ 軽く風邪ひいたっぽくて、ちとだるい。
+ んだもんで、ぼーっとして過ごす。
+ 夕方、かねてよりの懸案だった散髪へ。伸びすぎていたので、さぱーり。次は6月中旬くらいかな。散髪のために大阪に帰ってこようと決意:D
+ 本当に、なにもしないをしたいちにちであった。
+ 1stプレイは秋奈さん。理由は言うまでもない:D 凛としたお嬢様と思いきや、妄想&暴走系の人でした(苦笑)。友弥のことを考えてベッドの上で転げまわるところ辺りの暴走っぷりがたまらん(ぉ 頑張ってお姉さんぶろうとするのだけれど、すぐにだめだめになってしまう辺り、本質は甘えたさんなのかもしれず。あと部下の十郎さんがなかなか良い。とりあえず金持ち的にまわしちゃだめだ:D
+ 気がつくともう休みも後半戦な訳ですが、まったく建設的ではなかったり(汗;
+ 昼飯食べて、久々にバシへ。ようやく三井住友PiTaPaの出番だw
+ 休みだけあって人通りが多いな。そして樽な野良メイドを視認(大汗;
+ ふにふにとオタロード巡回。PLUS+の未開封品は思ったほど安いものがなくて一本だけ査収。FaithでNorthwoodコアP4のセールやっていたようなのだけれど、すでに売り切れた後。うーむ、ちと残念。
+ カフェラテなぞ飲んで休憩した後帰宅。
+ 3rdは絢音さん。喫茶ななつき店長として、しまいま。に引き続きの登場。天然に見えて、おそらく全部計算づくの恐ろしい人(ぉ 可愛い子は男女問わず抱きしめたくなる模様。その超豊かな胸でぎゅっとされたいものである:D
+ しまいま。のヒロインである静流さんも登場するが、声のみなのが悲しいところ。
+ 色々と悩ましいお年頃らしい(実際の年齢は不詳なんだなw)が、年下の彼氏と楽しく喫茶店経営してくれい(笑)
+ おさかなさん、so.さんとキリン神戸ビール工場の見学へ。三田って遠い(ぉ
GWのため生産ラインが停まっているので、製造工程の見学ツアーはいまひとつ面白くなかったのが残念。
で、ビール2杯を無料試飲。一番絞りとラガーを一杯ずつ飲む。
ここで重大なことが発覚。試飲してみやげ見ていたらバスに間に合わず、次のバスは1時間後だったりする。何だこの中途半端な運行は。肝心のみやげ物もたいしたものがなく、何か食べるかと入ったレストランには待ち行列発生中。やむを得ず3人してぼーっと時間つぶし。
+ 梅田まで戻って、マクドでちょっとまったりしたのち、ヨドバシへ。やはり10倍ズームのデジカメがほしいのうとか思いつつ、今日は何も買わず。
+ 天王寺へ移動。げんじさん、筧さんと合流して、移転した翔家へ。店舗が小さくなって座敷もなくなったため、キャパはかなり小さくなった印象。酒の種類も減り、料理も結構変わっている感じ。その上GWのためか売り切れの酒が多くて惨敗多発(^^;;; 途中でづの人も合流。やたら濃い話が多かった気がする。今日は2時間で追い出されることもなかったので、そのまま腰を落ち着けて10時半ごろまで。
+ ほどよくよぱらい状態でふにふに帰途について、0時前に帰宅。
+ 今日は両親の48回目の結婚記念日ということで、ふにふにと交野駅まで歩いていって中華。コースがなかったので単品を頼んだのだが、ちょっと頼みすぎた(^^; 満腹するほど食べた割に料金ほどほどだったので、なかなか満足。
+ それ以外は特筆すべきこともなく、まったりとした一日でありました。
+ 5thは勇美。根っからの委員長属性持ちの眼鏡っ娘。ついつい意地を張ってしまって後で後悔するという、結構損なキャラクター。ラブラブになってからのベランダでの会話とかかなり可愛いので、その辺で取り返したかな。ラストは思いっきりベタ。友弥の両親はよほどベタな展開が好きと見える:-)
+ 6thはハーレムエンドだけどえちなし。全員、何とか友弥を自分のものにしようとする努力が涙ぐましい:D 友弥は明らかに優柔不断なんだが、全員横一線な状態で迫られたら選べんよなあ、とちょっと同情(かなり殺意(ぉ)
+ 今日でGWも終わり。追い討ちをかけるように雨。ぐんにょり。
+ 出かけるのも何なので、だらーっとゲームしたりしつつ過ごす。
+ 晩飯食べて、ふにふに荷物まとめて20時過ぎの電車で京都に移動。また新幹線遅れてる(^^;;; 5分遅れでのぞみ乗車。乗車後は特に何もなく、結局最終的に3分遅れで新横浜到着。
+ ジャストでF1の地上波放送に間に合ったので、そのままTV観戦。
+ 久々にピットインをわくわくどきどきしつつ注視する展開。今回は本当にフェラーリが強かった。
+ チャンピオン争いがなかなか混沌としてきたので、アロンソの母国である次戦スペインが楽しみである。
+ 昨夜は色々あって寝るのが遅かったので、かなりぐんにょり風味(ぉ
+ 休み明けからちょっとがんばりすぎたかなあ(^^;
+ 帰り着く頃にはかなりねむねむ。晩飯食べてGW中の録画分を消化使用とするも、数が多くてなかなか先は長そうだったり(苦笑)。
+ 色々あって明け方まで眠れなかったのでぐんにょり。ねむ。
+ GW前の作業手順を思い出しながら仕事するのは結構大変(^^;;;
+ 3時過ぎから打ち合わせ。資料ひとつしかないので時間持つのか?と思ったが、気がつけば予定時間を超過。なんとかなるもんだ(ぉ
+ そのまま懇親会へ。ラ チッタデラの水炊きと鶏料理の店「さかえや」へ。なかなか小ぎれいな店でありました。鶏の水炊きうまー。
+ よぱらーい状態で帰る。
+ アニメ録画分消化。
+ うーむ、昨日の酒が抜けん(汗;
+ ↑だけが理由じゃないんだが、ぜんぜん仕事する気でねー<ぉぃ
+ 最近某IRCにてダイエット談義が盛んなので、内臓脂肪がかなりやばい私も遅まきながら危機感を抱いたり(汗; とりあえず、会社から尻手まで一駅歩いてみる。1km無いようなので、ちょっと距離的には微妙かな。今度は武蔵小杉から寮まで歩いてみよう。
+ で、結構汗かいたので、晩飯の前に風呂入ったりしたら、なんかぐったりさんだったり(^^;;;
+ 書き忘れ分もまとめて追加。
+ ラスト、伊織。本作のメインヒロインであるツンデレお嬢にして、都会幼なじみ。主人公を自分好みの二枚目に調教教育し続ける一方で、自分も相手にふさわしい女になるべく頑張ってきた努力の人。教育の甲斐があって主人公はなかなかいい男に成長したわけですが、そのおかげで自分以外の女の子も寄ってくるようになってしまったので、ある意味本作で一番不幸な人かもしれず(苦笑)。メインヒロインらしく、お話も紆余曲折あってなかなか良かったのではないでしょうかね。
+ メインヒロインなので、途中で分岐もあったりして、えちシーンもかなり優遇されていて、あまあまっぷりも含めてかなりよろしゅうございました。正直お胸のほうがちょっと控えめではございましたが、これはこれでなかなか良いものです:D
+ おまけの外伝。本編では姿のなかった田舎のお姉さんこと柊花さん。主人公をからかって遊ぶお茶目な人なのだが、下世話にならなず踏みとどまるのはやはり巫女さんだからだろうか:D ヒロインズのことを含めて色々計算していたりするように見えるのだけれど、いざ自分の番になると途端にかわいらしくなってしまうのがかなり卑怯です。何気に最強巨乳ですしな<結局それかよ。外伝なのでお話はあっさり風味でしたが、まあ良いですかね。巫女さんだし:D
+ あとはCG回収プレイしたりして終了。
+ 前作のTwinkleがあまりにアレな出来だったので、どう考えても爆弾だろうと覚悟しつつ箱を開けてみたら、意外や美味なケーキが入っていたというところでしょうか(笑) 大きなバグもないし、キャラクターはしっかり立っているし、お話もそれなりに面白いしで、いい方向に裏切られてしまいました:D 各シナリオは全13話構成で、実質分岐は9話あたりなのですが、挿入される各話予告が何パターンもあるために、結局毎回最初からやり直さざるを得ないという卑怯な構成でありました(笑) ちうことで結構楽しめたのですが、欲を言えばサブキャラのミコトちゃんにもちょっとしたシナリオが欲しかったなあ、と思ったり。や、イベントは有るんですけれどね。どのキャラも結構好きですが、やはりののか先輩の腹黒さがなんともいえずお気に入りですかね。
+ とまれ、次作もこの調子で頑張って欲しいものです……今度は悪い方向に裏切られそうですが(ぉ
Generated by Ange v2.6.2.1