氷ノ山、鉢伏山

最終更新日:2013.4.11



山名及び標高 氷ノ山(1509.8m)、鉢伏山(1221.1m)
所在地 関宮町/大屋町
山域の特徴 兵庫県最高峰のため、登山者はかなり多い。そのためか、登山道も多く、非難小屋が数ヶ所あり、頂上にはトイレまである。 頂上は、開けており360°見渡すことができる。道は、良く整備されており、比較的歩きやすい道が多い。
コース概要  登山道は、良く整備されている。道は良いが、標高が高いため体力が必要である。登山者もかなり多くコースは複数あり、また、鉢伏山より縦走もできる。
登山適期  冬は、かなり積雪があるため注意が必要である。また、残雪は5月の連休まであるので4月は冬の積雪量によっては注意が必要である。
トイレ  頂上にトイレがあり非常に便利である。また、三の丸休憩所にトイレがある。三の丸コースになるが、三の丸の展望台から直ぐ近くなので寄れないことは無い。
 福定親水公園にトイレあり。仙谷コースは、登山口にスキー場があり、また、氷ノ越コースは、登山口にキャンプ場があるため共に利用できると思われる。
駐車場  福定親水公園に10数台駐車可能である。東尾根コース登山口にも数台駐車可能である。
 坂ノ谷コースは、林道脇に数台なら駐車可能であるが、普通車はかなり未舗装路を走らないといけないのでお勧めできない。
 仙谷コースは、登山口はスキー場であり10数台駐車可能である。氷ノ越コースは、登山口にキャンプ場がありそこに駐車可能と思われる。
 三の丸コースは、登山口の林道脇に5,6台駐車可能である。鉢伏山コースは、登山口の林道に広場があり10数台駐車可能である。
お勧め度 展望が良く、作者お勧めである。兵庫県最高峰で、一度は登ることをお勧めする。
コース名 コースコメント 登録日 更新日 最終確認日
A.福定コース 福定親水公園〜氷ノ山越〜氷ノ山
 入山者数が多い。道は、良く整備されている。途中、滝、地蔵堂、湧き水、コシキ岩などがある。
2002.5.13 CHANGE
2003.5.5
2002.6.2
B.東尾根コース 登山口〜東尾根非難小屋〜神戸大ヒュッテ〜氷ノ山
 入山者数が多い。道は、良く整備されている。途中、非難小屋、湧き水、神戸大ヒュッテ、古生沼などがある。
2003.5.20 2013.3.24
C.大屋コース 登山口〜東尾根非難小屋
 東尾根非難小屋へ至る別コース。ほとんど歩かれていないようでくもの巣が張っていたが、東尾根コースよりは高低差が少なく歩きやすい。
準備中 2002.6.2
D.大段ヶ平コース 登山口〜大段ヶ平非難小屋〜神戸大ヒュッテ
 神戸大ヒュッテへ至る別コースで勾配が比較的ゆるい。途中、立派な大段ヶ平非難小屋がある。アプローチが少し悪いのが欠点であるが、氷ノ山に登るコースでは最も楽にかつ短時間で登れるコースと思われる。
準備中 2003.5.2
E.殿下コース 登山口〜仙人門〜三の丸近くの分岐(一部未調査)
 坂ノ谷コースの途中から林道へ下るコース。二つコースがあり調査待ち。
準備中 2003.5.1
F.坂ノ谷コース 登山口〜熊の水飲み場〜三ノ丸〜氷ノ山
 坂ノ谷林道の分岐を少し入ったところに登山口がある。このコースは、氷ノ山でもっとも緩やかな登りのコースと思われる。 しかし、もっとも長いコースかもしれない。途中、熊の水のみ場、三の丸がある。
2003.5.5 CHANGE
2003.5.10
2002.5.3
G.三ノ丸コース 登山口(わかさ氷ノ山スキー場)〜三の丸休憩所〜三の丸近くの分岐
 あまり知られていない尾根沿いのコースで登山者は少ない様である。道は良く、またスキー場上部からの景色はなかなか良いのでお勧めである。もっと歩かれても良いコースと思われる。
2003.5.10 2003.5.2
H.トラバースコース 仙谷コース途中〜三の丸コース途中
 仙谷コースと三の丸コースを結ぶコース。調査待ち。
調査待ち
I.仙谷コース 登山口(わかさ氷ノ山スキー場)〜コシキ岩近くの分岐
 鎖場もある沢沿いのコース。かなりの急勾配で道は悪いが、思っていたよりも人は多い。家族ずれ、初心者には不向き。
準備中 2002.6.2
J.氷ノ越コース 春米〜氷ノ山越
 仙谷と対照的に比較的勾配が緩く家族ずれでも安心して登れるコース。
準備中 2002.6.2
K.流れ尾(北尾根コース) 登山口〜氷ノ山国際スキー場〜流れ尾〜古生沼付近分岐
 積雪期に登られるコースである。熟練者向き。
準備中 2013.3.24
L.氷ノ山縦走コース 鉢伏山〜高丸山〜小代越〜大平頭避難小屋〜氷ノ山越〜氷ノ山
 見晴らしの良い稜線沿いの縦走コースである。道は良く快適な稜線歩きが楽しめるが、距離は長い。
準備中 2012.10.27
M.鉢伏山コース 林道登山口〜鉢伏山
 見晴らしの良い鉢伏山へのコースである。道は良い。
準備中 2012.10.27

氷ノ山



ビタミン&ミネラル

『水のクリタのうまい水』 送料無料でお届け!

登山道情報