G.三ノ丸コース

コース 三ノ丸コース(登山口〜三の丸休憩所〜三の丸近くの分岐)
沿面距離 登山口〜三の丸近くの分岐:2.75KM
標高差/累積標高差 登山口〜三ノ丸近くの分岐:609m/+609m,−0m
技術レベル 普通 スキー場上部に少し急な階段が在る。また、その後の尾根の最初の登りが少し急である。
ルート選択 普通 分岐も無く問題ないと思われる。
トイレ 三の丸休憩所にある。
所要時間
区間
登山口〜スキー場上部 0H50M 0H40M
スキー場上部〜三ノ丸近くの分岐 0H50M 0H45M

三ノ丸コース

 
 国道29号線を北上し、国道482号線でわかさ氷ノ山スキー場まで行き、登山口まで舗装林道を入る。 スキー場の下部を横切るように林道が通っており、道路の右脇にスペースがあるので5,6台駐車可能と思われる。(左側写真)
  登山口は、これよりも下であるがここより登ると楽でしょう。写真中央より左手のスキー場を登ると、途中でコースが大きく右へ曲がっており(右側写真)、 この坂を登ると今度は左へと曲がり傾斜が緩やかになる。

 
 少し歩くとスキー場上部が見えるようになる。(左側写真)登山道は、スキー場上部左端のリフト沿いの階段を登ることになる。階段下からの景色は良い。(地図のマーク)
 少し急な階段を登るとリフト降り場となっており、ここの展望も良い。(地図のマーク)ここより登山口方向を見た写真が、右側写真で、中央に氷ノ山越えの登山口にあるキャンプ場が良く見えている。 また、その手前に仙谷登山口も良く見えている。

 
 ここより、登山道となり、尾根の樹林帯の少し急な登りとなる。(左側写真)
 さらに登ると次第に傾斜は緩やかになり笹原に変わる。(右側写真)

 
 笹原をさらに進むと三の丸の立派な休憩所に着く。(左側写真)ここには、トイレがある。写真の休憩所の右下窓が在る場所である。
 ここより三の丸の展望台(写真右のピーク)と頂上(写真左奥のピーク)が良く見えている。(右側写真)ここより分岐点までは、ほんの数分である。
 分岐点より頂上までは、坂の谷コースを参照してください。

登山道リストへ戻る

いいもの見つかる40,000点の品揃え!ソフマップ・ドットコム

掘出しパソコンが一杯!!パソコン専門ショップLAND-ecom

種類が豊富 >>【● BTO-PCショップ Storm ●】<<仕様変更OK