千ヶ峰、飯森山

最終更新日:2012.6.25



山名及び標高 千ヶ峰(1005.2m)、飯森山(900.7m)
所在地 兵庫県神崎町
山域の特徴  姫路の北に位置し、笠形山の直ぐ北にある。頂上にはさえぎるものがほとんどなく見晴らしは大変良い。 道は、千ヶ峰愛好会(土日はほぼ登っておられます)の方たちによって良く整備されており、道は歩きやすい。また、登山者も多い。 冬は、少し積雪があるが量は少なく暖かくなると解けてしまう。冬は三谷コースが良く登られている。
コース概要  登山道は、四方よりたくさんあり、道は良く整備されているが、一部急勾配な道がある。また、縦走コースもあり楽しむことができる。
登山適期  冬は積雪がある為、12月中旬〜4月上旬は注意が必要である。
トイレ  三谷コース入り口駐車場脇及び市原峠コースの林道入り口(登山口にはない)にしかない。
駐車場  三谷コース入り口に大きな駐車場あり。市原峠コースは林道終点に数台駐車可能であるが、林道開設工事中なので駐車可否は微妙である。
 岩座神コースは、神光寺付近に数台なら駐車可能。唐滝コース、唐の石コースは駐車スペースはほとんどないが、少し歩けば神光寺付近に駐車可。
 新田コースは、林道が荒れておりかつ狭いので普通車の進入はお勧めできない。1,2台駐車可能。
 作畑コース、多田坂コースは、林道終点に数台駐車可能。
 南縦走コースは、高坂峠に2,3台駐車可能。
お勧め度 作者の一番のお気に入りでお勧めです。
コース名 コースコメント 登録日 更新日 最終確認日
千ヶ峰頂上  頂上は、大きな木は無くほとんどさえぎるものが無いので360°見渡すことができ非常に見晴らしが良い。 2006.12.26 CHANGE
2009.7.5
2012.5.13
飯森山頂上  木で視界が遮られているが、北側は開けており、千ヶ峰方面は見えている。 準備中 2012.5.13
A.三谷コース 三谷登山口駐車場〜滝〜岩座神コースとの分岐〜頂上
 最も入山者数が多いと思われるコース。頂上への距離は短いが道は少し急である。途中、雄滝、雌滝等がある。
2004.6.28 CHANGE
2009.7.5
2011.2.12
B.岩座神コース 神光寺〜千本杉〜三谷コースとの分岐〜頂上
 神光寺より登るコース。こちらはあまり歩かれていないが道は良い。途中、神光寺、巨木等がある。
2006.12.26 CHANGE
2009.7.5
2004.12.19
C.市原峠コース 林道終点〜市原峠〜頂上
 三谷コースと共にメインコース。林道開設工事が進み、市原峠まで道が開通したので市原峠まで車でいけるようになった。市原峠迄の登山道はそのままのようである。三谷コースに比較すると距離があるが緩やかな稜線沿いコースで見晴らしが良い。途中、市原峠等がある。
準備中 2010. 6. 6
D.新田コース 林道終点〜市原峠〜頂上
 林道終点より植林帯を登るコースで、昼間でも薄暗いコース。 あまり歩かれていないが、道は良い。途中、市原峠等がある。現在林道開設工事中なので注意のこと。登山道も最初の部分が少し変更された。
準備中 2004. 5. 1
E.作畑コース 林道終点〜頂上
 林道終点より植林帯を登るコースで、あまり歩かれていないが、道は良い。途中、特に何もない。
準備中 2003. 6.21
F.多田坂コース 林道終点〜多田坂
 南縦走コースの途中にある多田坂に至るコース。歩いている人を見かけたことがないが、距離も短く道は良い。林道終点に湧き水がある。
準備中 2002. 6.23
G.七不思議コース 登山口〜塔の石〜縦走コースとの分岐〜頂上
 塔の石を通るコース。あまり歩かれておらずかつ道がかなり急で悪い。特に唐滝トラバースコースとの分岐点付近が悪く初心者には不向き。途中、塔の石がある。
2006.12.28 CHANGE
2010.9.5
2010.9.4
H.新七不思議コース 登山口〜禊滝〜唐滝〜縦走コースとの分岐〜雨乞い岩〜頂上
 唐滝を通るコース。沢沿いのコースであまり歩かれていない。唐滝からの登りが道がかなり急で悪いが距離は短い。初心者には不向き。滝上部の巨岩からの景色は良い。途中、禊滝、唐滝、雨乞い岩等がある。
2007. 1. 2 CHANGE
2010.9.5
2010.9.4
I.唐滝トラバースコース 唐滝コース分岐点〜唐の石コース分岐点
 唐滝の上部を巻くように作られたトラバースコース。道は悪くはない。唐滝コース分岐点に標識がなかったが2003年に設置された。分岐点付近に巨岩があり、千ヶ峰愛好会の人により木の枝が伐採され景色が良い。
準備中 2003. 6.21
J.牧場コース 牧場〜縦走コース分岐点
 牧場から縦走コースの途中に至るコース。複数の登山者に確認したので歩けるはずである。最初は林道である。道の状態は不明である。
調査待ち
K.南縦走コース 高坂峠〜飯森山〜頂上
 低山では数少ない縦走コースである。あまり歩かれていないコースであるが、距離もかなりあり歩き応えのあるコースである。高坂峠より往復するとなると7,8時間程度は要するので注意のこと。 道は、稜線沿いなので分かりやすいが、飯森山の北側と飯森山から高坂峠の中間付近がかなり急勾配なので注意のこと。初心者は遠慮したほうが良い。
準備中 2012.5.13
L.北縦走コース 三国峠〜頂上(調査待ち)
 三国岳付近は、まだ未確認である。歩いた人の話によると、道は悪くはないそうであるが、南縦走コースよりももっと人が少ないと思われる。
調査待ち

千ヶ峰



ビタミン&ミネラル

楽天★人気・売れ筋・最新のデジカメが驚きのプライス「デジカメ市場」 

登山道情報