第76回(2007)全日本選手権(大阪 2007年12月26-28日)閉幕 |
07/12/28
|
|
結果サイト タイムスケジュール 公式練習(非公開)グループ分けはこちら
日本スケート連盟トップからはニュースやエントリーリスト等が見られます
放送権を持つフジテレビの全日本フィギュアページ 放送予定などはこちら
26日(水) アイスダンス(コンパルソリー)はこちら 男子SPの結果はこちら
27日(木) アイスダンス(オリジナルダンス)はこちら 女子SPの結果はこちら 男子フリーの結果はこちら
28日(金) アイスダンス(フリー)はこちら 女子フリーの結果はこちら
最終結果(敬称略)男子 優勝-高橋大輔 2位-小塚崇彦 3位-南里康晴 4位-中庭健介 5位-無良崇人 6位-梅谷英生
女子 優勝-浅田真央 2位-安藤美姫 3位-中野友加里 4位-村主章枝 5位-鈴木明子 6位-武田奈也
アイスダンス 優勝-キャシー・リード&クリス・リード組(1組出場)
☆同時に全日本シンクロナイズド選手権も行われました シンクロの結果はこちら(pdfファイル)
29日(土) 『メダリストオンアイス』が行われました! フジテレビ番組情報 BSフジ番組情報
|
クリスマス・オン・アイス2007(新横浜 2007年12月22-24日)終了 |
07/12/25
|
|
公式サイトはこちら
私は見に行かれぬまま、アイスショーは終了しました…(^^;)
…取りあえずの覚え書き…
・公演日時: 2007年12月22日(土) @13:00、A17:00(追加)開演
23日(日) @12:30、A16:30開演
24日(月祝)@13:00開演のみ
・会 場 : 新横浜スケートセンター
・料 金 : スーパーアリーナ18000円、アリーナ13000円、SS10000円、S8000円、A5000円、立見3500円追加
・チケット販売: チケットぴあ、eプラス、ローソンチケット、CNプレイガイド、楽天チケット、etc.
・出演者 : 荒川静香、エフゲニー・プルシェンコ、イリヤ・クーリック、シェーリーン・ボーン、本田武史、田村岳斗、恩田美栄、ウラジミール・ベセディン&アレクセイ・ポリシュク、アルトゥール・ガチンスキー(欠)→アダム・リッポン、 井上玲奈&ジョン・ボードウィン、他国内フィギュアスケーター(大島敦、鈴木誠一、田中総司、青谷いずみ、大石昌代)だったそうです
|
2007NHK杯仙台大会(仙台市体育館 2007年11月29-12月2日)終了 |
07/12/11
|
|
華やかに閉幕〜〜!!
公式サイトはこちら
エントリーはこちら
NHK放送予定ページはこちら
男子は高橋大輔くんの逆転優勝〜!!
女子は武田奈也さんが3位に入りシニアGP初表彰台獲得〜!
おめでとうございます〜〜!!
結果詳細はこちらから
専用ページも少し更新しました!
来年の開催は、東京・代々木体育館です!!(^0^)/
|
Top |
第76回全日本ジュニア選手権大会(仙台市体育館 2007年11月24-25日)終了 |
07/11/25
|
|
チャンピオンが決まりました!
タイムスケジュールはこちら
結果はこちらです!
上位の結果は(敬称略)--
男子…優勝-無良崇人 2位-佐々木彰生 3位-羽生結弦 4位-吉田行宏 5位-村上大介 6位-近藤琢哉
女子…優勝-水津瑠美 2位-西野友毬 3位-石川翔子 4位-村元小月 5位-石川憂佳 6位-佐藤菜乃初
ペア…優勝-高橋成美&メービン・トラン組(1組出場)
アイスダンス…優勝-前田陽可&水谷太洋組 2位-杉木奈々&湯澤綾人組 3位-原楓葉&水谷心組(3組出場)
|
第4回京都フィギュアフェスティバル(京都アクアリーナ 2007年11月11日)終了 |
07/11/25
|
|
恒例となってきた京都フェスが今年もなごやかに開催されました〜
詳細は京都府スケート連盟のサイトへ
(会場のアクアリーナ入口)
今回のテーマは『田村岳斗さんと滑ろう!』という、子ども達にも、往年のファンにとってもうれしいもの(^^)
エキシビの他、スケート教室(対象=4才〜高校生、もちろん岳斗先生がご指導!)、京都府高校総体、国体予選会までついて、プログラム代500円で一般観覧可。地元の選手ばかりとはいえ、世界で活躍中の選手も多いここ京都…豪華かつアットホームな一日でした〜!!予定が重なって今回は滑れなかったという神崎くんも、その後の別大会のジャッジのために、終わり頃リンクサイドに姿を見せてくれました!!
また今回も許可制での撮影OKでしたが、ネット非公開が条件ですので、残念ながらこちらにはアップできません…
ですのでせめて参加選手滑走順だけでも--
★エキシビション |
1 田村岳斗 (トゥーランドットよりネッスンドルマ) |
|
8 北村明子 (腰痛のためエキシビ取りやめ) |
|
2 福田志門 |
|
9 村元哉中 |
|
3 原田大輔 |
|
10 澤田亜紀 |
|
4 木原万莉子 |
|
11 村元小月 |
|
5 笹原景一朗 |
|
12 金彩華 |
|
6 宮原知子 |
|
13 田村岳斗 (月光他) |
|
7 松下未瑠紅 |
|
フィナーレ |
|
|
|
|
|
★スケート教室(申し込み制) |
経験度によってリンク内をグループ分け 先生には岳斗くんをはじめ、選手達もちびっ子のお手伝いに! |
|
★京都府高校総体滑走順 ※採点は旧採点 結果は把握していません |
<女子D>ショート |
1 荒川眞奈 |
同志社女子1年 |
|
2 西角 萌 |
華頂女子 3年 |
<女子C>フリー |
1 馬場摩実 |
歳暮学院 2年 |
|
2 田川百合香 |
府立鳥羽 1年 |
|
|
|
<女子B>ショート |
1 奥村福子 |
華頂女子 2年 |
|
2 芝田弥生 |
府立洛水 3年 |
|
3 木田有紀 |
ノートルダム女学院 2年 |
|
4 近持絵理奈 |
立命館宇治 2年 |
<男子A>ショート |
1 宮崎勇人 |
京都外大西 3年 |
|
2 鈴木敦史 |
同志社 2年 |
<女子A>ショート |
1 井上はるか |
京都外大西 2年 |
|
|
|
★国体京都府選考会滑走順(フリープログラム) ※採点は非公開 |
<少年男子> |
1 宮崎勇人 |
|
2 鈴木敦史 |
<成年男子> |
1 大前武人 |
|
2 山中元人 |
<少年女子> |
1 木田有紀 |
|
2 芝田弥生 |
|
3 馬場摩実 |
|
4 井上はるか |
<成年女子> |
1 小林亜美 |
|
2 北村明子(腰の痛みを押し、こちらに絞って出場) |
|
3 澤田亜紀 |
|
Top |
2007-08グランプリシリーズ |
07/12/17
|
|
詳細はISUサイトのグランプリシリーズ日程からご覧下さい
ファイナルも閉幕し、これをもってグランプリシリーズは終了しました!!
長い期間に渡ってお疲れさまでした!
各大会詳細は下からご覧下さい。
※テレビ放送予定は、『テレビ朝日』 『BS朝日』 『CSテレ朝』 『NHKスポーツオンライン』(主にNHK杯)などからご確認下さい
グランプリファイナル終了 12/13-16 イタリア・トリノ |
エントリー 結果 |
|
閉幕しました〜
男子…優勝はランビエールの逆転!
SPトップだった高橋大輔くんはフリーで惜しくも2位銀メダル!
以下、3ライザチェク、4ウィアー、5チャン、6バンデルペレンの順になりました!
女子…優勝はそのままキム
浅田真央さんはSP6位からフリーではトップを取り2位銀メダルにこぎ着けました!
中野友加里さんはSP4位・フリー5位で総合5位に
3位にはコストナーが入り、4ジャン、6マイズナーとなりました
ペア…優勝はサブチェンコ&ソルコビー、2ジャン&ジャン、3パン&トン、4デュベ&デイビソン、ロシアからの川口悠子&スミルノフ組は5位、マクラフリン&ブルーベーカーはフリーで棄権
アイスダンス…優勝はドムニナ&シャバリンの逆転、2位ベルビン&アゴスト、3位デロベル&シェーンフェルダー、4バーチャー&モイヤ、5ホフロワ&ノビツキー、6ペシャラ&ブルザの順
出場者詳細はこちらからご覧下さい
こちらからはスケジュールや滑走順、オンラインリザルトが見られます!
表彰台獲得の大ちゃん、真央ちゃん、おめでとう〜〜!!
友加里ちゃん、みなさま、お疲れさまでした!
|
最終戦 NHK杯終了 11/29-12/2 宮城・仙台市体育館 |
エントリー 結果 |
|
閉幕しました!!
大ちゃん優勝〜!!ファイナル進出決定!!
奈也ちゃん3位!
おめでとうございます〜〜!!
詳細は上の専用コーナー及び専用ページでどうぞ!New!
|
第5戦 ロシアカップ終了 11/22-25 ロシア・モスクワ |
エントリー 結果 |
|
日本選手は--
・男子…小塚崇彦くんはSP7位からFSで4位になり、総合5位入賞しました!
優勝は、またしてもSP2位から逆転のウィアー(USA)!、SP1位のランビエール(SUI)は2位銀メダルに、グリヤゼフ(RUS)が3位キープ、バトル(CAN)が4位に入りました。
・女子… 中野友加里さんが2位銀メダル獲得!同時にファイナル出場権を得ました!おめでとうございます〜!
村主章枝さんはSP4位・FS6位で総合5位となりました。
優勝は、キム・ヨナ(KOR)の圧勝!ロシェット(CAN)が3位に上がり、SP3位のコルピ(FIN)は4位に後退。
みなさん、お疲れさまでした〜〜!!
・アイスダンス…日本からのエントリーはありません。
地元ロシアのドムニナ&シャバリン組がトップを守り優勝、2位もペシャラ・ブルザ組(FRA)がキープしました。3位にはザドロズニュク&ベルビーロ組(UKR)が上がりました。
・ペア …日本からのエントリーはありませんが、川口悠子&スミルノフ組が地元ロシア代表として出場、カナダ大会に続き3位表彰台に上がりました!
優勝は、ジャン&ジャン組(CHN)、2位はサブチェンコ&ソルコビー組(GER)でした。
|
第4戦 エリック・ボンパール杯終了 11/15-18 フランス・パリ |
エントリー 結果 |
|
日本からは--
・男子…SP5位だった中庭健介くんはFSで7位に順位を下げ総合7位になりました。NHK杯では頑張って下さい!
ジュベール欠場のこの大会、優勝はパトリック・チャン(CAN)!2位にボロノフ(RUS)が入り、プレベール(FRA)は3位。
・女子…SP僅差トップの浅田真央さんは、FSではトリプルアクセル転倒も他を見事にまとめ、終わってみれば大差で優勝を飾りました!!これによりファイナル進出が決定しました!!おめでとうございます〜〜!!
澤田亜紀さんはSP12位(最下位)・FS11位・総合11位と苦しい大会でした…NHK杯では力を発揮して下さい!(※後日残念ながらNHK杯欠場が決まりました…)
2位はマイズナー(USA)がなんとか守り、3位に新鋭ワグナー(USA)が入りました。
・アイスダンス…日本からのエントリーはありません。
CD・ODトップのデロベル&シェーンフェルダー組(FRA)がFD2位ながら金メダルをゲット!追い上げたホフロワ&ノビツキー組(RUS)は届かず2位、デイビス&ホワイト組(USA)が3位でした。
・ペア …日本からのエントリーはありません。
優勝ジャン&ジャン組、2位パン&トン組と中国勢上位を占めました。
|
第3戦 中国カップ終了 11/8-11 中国・ハルビン |
エントリー 結果 |
|
日本から出場の--
・男子…柴田嶺くんはSP・FS・総合とも最下位12位に終わりました…お疲れさまでした〜
優勝はウィアー(USA)がSP2位から逆転!SPトップだったライサチェク(USA)が2位に、3位はランビエール(SUI)となりました。
・女子…村主章枝さんはSPではジャンプが決まらず11位だったものの、FSでは3位を取り、総合4位と挽回しました!
優勝こちらも逆転、SP3位のヨナ・キム(KOR)!2位がザン(USA)、コストナー(ITA)は3位に落ちてしまいました。
・アイスダンス…日本からのエントリーはありません。こちらもFDで逆転があり、ODまで2位につけていたベルビン&アゴスト組(USA)が優勝!トップだったドムニナ&シャバリン組(RUS)は2位となりました。3位はファイエラ&スカリ組(ITA)
・ペア …日本からのエントリーはありません。地元中国のパン&トン組が優勝しました! 2位はNHK杯にもエントリーされているマクラーリン&ブルベーカー組(USA)が入りました!
|
第2戦 スケートカナダ終了 11/1-4 カナダ・ケベックシティー |
エントリー 結果 |
|
好成績!おめでとうございました!!
日本選手のエントリーは女子のみで--
・女子…浅田真央さんSP3位から見事逆転優勝!!
中野友加里さんSP4位からフリーではトリプルアクセルを決め2位銀メダル獲得!
2人ともおめでとうございます〜!!
武田奈也さんはSP・FS・総合とも6位で頑張りました!
3位には地元カナダのジョアニー・ロシェット、SPトップのラウラ・レピスト(FIN)は7位に後退しました。
・男子…日本からのエントリーはありません。 SPでは、1・2位にジュベール、ポンセロのフランスチーム、3・4位はバトル、メイビーのカナダチームの順でしたが、ジュベールが総合で逃げ切り優勝!フリーで1位を獲得したケビン・バン・デル・ペレン(BEL)が総合2位に食い込み、バトルは3位となりました。
・アイスダンス…日本からのエントリーはありません。 優勝はそのままバーチャー&モイヤ組(CAN)!2位にカッペリーニ&ラノッテ組(ITA)が上がりました。
・ペア…日本からのエントリーはありません。 優勝はサブチェンコ&ソルコビー組(GER)、3位に川口悠子&スミルノフ組(RUS)が入りました!
|
初戦 スケートアメリカ終了 10/25-28 アメリカ・リーディング(ペンシルバニア州) |
エントリー 結果 |
|
お疲れさまでした〜!
日本選手の成績は--
・男子…高橋大輔くんSPトップ・FS2位でしたが余裕の優勝〜!!
小塚崇彦くんはSP10位からFS7位で総合8位に上げました。
南里康晴くんはSP9位・FS12位で総合10位となりました。 FS1位のライサチェクは総合2位、パトリック・チャン(CAN)が3位。
・女子…SP2位だった安藤美姫さんはFSでは1位をとりましたが逆転ならず惜しくも2位銀メダル!マイズナーがそのまま優勝しました〜 3位は日米戦にもやってきたキャロライン・ジャン。
浅田舞さんはSP5位からFS9位で総合8位に終わりました。
・アイスダンス…リード姉弟はオール9位、ベルビン&アゴスト組(USA)がトップを譲らぬまま優勝です!2位はペシャラ&ブルザ組(FRA)。
・ペアの日本からの出場はありません。優勝はデューブ&デイビソン組(CAN)、2位パン&トン組(中国)となりました!
|
|
|
|
|
|
Top |
2007ジュニアグランプリシリーズ |
07/12/9
|
|
詳細はISUサイトのジュニアGPシリーズをご覧下さい
日本スケート連盟トップからも結果が見られます
日本選手の結果を中心に、下から順にお届けします
ジュニアグランプリファイナル終了 |
12/6-9 ポーランド・グダニスク |
エントリー 結果 |
|
日本から唯一ファイナル進出を果たした西野友毬さんは、SP2位・FS3位で見事3位表彰台を獲得しました!!
おめでとうございます〜〜
女子優勝は長洲未来さん(USA)、2位は日米戦にも来日したレイチェル・フラット(USA)でした!
男子優勝はアダム・リッポン(USA)、以下4位までアメリカ勢。
ペア優勝はバザロワ&ラリオノフ組(RUS)
アイスダンス優勝はモンコ&ツカチェンコ組(RUS)
|
最終戦 イギリス大会終了 |
10/18-21 イギリス・シェフィールド |
エントリー 結果 |
|
男子…町田樹人くんもSP2位からFS1位逆転、見事優勝しました!!今回、SP・FS・トータル全てでパーソナルベストを更新したのですね!おめでとうございます!!
近藤琢哉くんはSP11位・FS14位で、総合も14位となりました
女子…西野友毬さんがSP2位からFS1位を取り見事に優勝しました!!これにより、ファイナル進出が決定〜〜!おめでとうございます!!
石川憂佳さんはSP5位ながらFSでは11位で総合8位に後退してしまいました
|
第7戦 ドイツ大会終了 |
10/11-14 ドイツ・ケムニッツ |
エントリー 結果 |
|
男子…無良崇人くんがSP2位・FS3位で3位銅メダルをとりました!!SP・FSともトリプルアクセルが全て決まったようです!!
斎藤直人くんはSP21位・FS18位で総合20位でした
女子…水津瑠美さんはSPトップながらFS7位でしたが3位銅メダルに入りました!!
中村愛音さんはSP4位・FS3位で惜しくも総合4位でした!
ペア…高橋成美さん&Mervin TRAN組も出場、SP5位・FS6位で総合6位に入りました!
|
第6戦 ブルガリア大会終了 |
10/4-7 ブルガリア・ソフィア |
エントリー 結果 |
|
男子…湯浅邦人くん1人の出場でSP14位・FS14位・総合14位でした 女子…村元小月さんがSP3位・FS2位と健闘、銀メダル表彰台に上がりました!
吉田美里さんはSP19位・FS23位・総合20位でした
|
第5戦 クロアチア大会終了 |
9/27-30 クロアチア・ザグレブ |
エントリー 結果 |
|
男子…近藤琢哉くんはSP10位・FS8位で総合9位、
佐々木彰生くんはSP9位・FS12位・総合13位でした 女子…佐藤菜乃初さんがSP4位・FS6位で総合6位に入りました
延原友梨奈さんはSP7位・FS12位で総合10位でした
優勝はアメリカ代表の長洲未来さん(2回目)でした!
|
第4戦 エストニア大会終了 |
9/20-23 エストニア・タリン |
エントリー 結果 |
|
男子…吉田行宏くんはSP16位・FS15位・総合14位となりました
西上順三くんがSP18位・FS18位・総合19位でした
女子…西野友毬さんがSP・FSともトップで見事優勝しました!
石川翔子さんはSP3位・FS5位で総合5位入賞
ペア…日本から久々の出場ペア、高橋成美さん&Mervin TRAN組はSP14位・FS10位で総合12位に上がりました!
|
第3戦 オーストリア大会終了 |
9/13-16 オーストリア・ウィーン |
エントリー 結果 |
|
男子…町田樹人くんはSP7位・FS9位・総合9位でした
斎藤直人くんはSP6位もFS15位で総合13位でした
女子…中村愛音さんはSP4位・FS5位で総合4位に入りました!
高山睦美さんはSP15位からFS10位・総合11位まで挽回しました
|
第2戦 ルーマニア大会終了 |
9/6-9 ルーマニア・メルクレアチュク |
エントリー 結果 |
|
男子…無良崇人くんがSP12位からFS2位へと挽回!銅メダルをゲット!!
中村健人くんはSP10位・FS9位で総合10位でした
女子…水津瑠美さんもSP2位・FS4位で銅メダルをとりました!!
石川憂佳さんはSPではトップ!FSは6位で総合4位に入りました!
|
初戦 アメリカ大会終了 |
8/30-9/2 アメリカ・レークプラシッド |
エントリー 結果 |
|
男子…佐々木彰生くんがSP3位・FS5位で総合4位に入りました!
女子…村元小月さんはSP8位・FS6位で総合7位になりました
松下未瑠紅さんはSP5位ながらFS16位、総合11位でした
アメリカ代表として出場の長洲未来さんが優勝を飾りました!
|
|
|
|
|
|
Top |
国内ブロック大会他 |
07/11/5 |
|
詳しい情報や試合結果はスケート連盟リザルトサイト の今シーズンのページからご覧下さい
(大会は下から順に行われます)
・東日本選手権大会(11/2〜4 神奈川・新横浜) 結果終了
・西日本選手権大会(11/2〜4 福岡・パピオ) 結果終了
・全日本ノービス選手権大会(10/27〜28 青森・新井田)エントリーリスト 結果終了
・西日本学生選手権大会(10/20〜21 大阪・関大リンク)結果終了
・東日本学生選手権大会(10/12〜14 長野・野辺山)結果終了
・近畿選手権大会(10/6〜8 兵庫・尼崎)結果終了
・東京選手権大会(10/6〜8 東京・神宮)結果終了
・関東選手権大会(10/6〜8 埼玉・川越)結果終了
・東北北海道選手権大会(10/5〜7 北海道・月寒)結果終了
・中部選手権大会(9/29〜30 愛知・モリコロ)結果終了
・中四国九州選手権大会(9/29〜30 福岡・パピオ)結果終了
|
海外のその他の大会 |
07/11/12
|
|
詳細スケジュール等はISUサイトの国際大会日程をご覧下さい
【ゴールデンスピン】11月8-11日 クロアチア・ザグレブ オフィシャルサイト 滑走順&結果
日本から、男子…梅谷英夫くんがSP15位からFSで3位をとり総合8位フィニッシュ!
大上偉才くんはSP14位FS8位で総合9位と続きました!
優勝したのはウルバス()でした
女子…鈴木明子さんが完全優勝!!太田由希奈さんはオール4位で入賞!
おめでとうございます〜&お疲れさまでした!
【サマースケート2007】8月16-19日 カナダ・オンタリオ 結果 07/9/23掲載
男子シニア…北垣達矢くん5位
女子シニア…澤田亜紀さん、北村明子さん、小林亜美さんはそれぞれ棄権してしまいました
女子ジュニア…グループ1で村元哉中さんが準優勝!グループ3で松下未瑠紅さんが優勝!村元小月さんが準優勝!
|
Top |
日米対抗フィギュア2007(新横浜 2007年10月6〜7日)終了 |
07/10/11 |
|
TBSの公式ページはこちら
詳しい結果はこちらへ
初日はチーム戦による競技会、2日目はエキシビションが行われました。
<出場選手と成績>(試合滑走グループ順) |
カテゴリー |
【チーム・アメリカ】 |
得点 |
|
|
【チーム・日本】 |
得点 |
|
男子: |
@ |
jr.FS |
ステファン・カリエール |
122.39 |
|
|
町田樹 |
102.34 |
|
|
SP |
ライアン・ブラッドリー |
49.56 |
|
|
中庭健介 |
58.24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
SP |
ジョニー・ウィアー |
73.90 |
|
|
南里康晴 |
51.07 |
|
|
FS |
ジェレミー・アボット |
116.96 |
|
|
高橋大輔 |
122.83 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男子合計得点 |
362.81 |
優勝 |
|
|
334.48 |
準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子: |
@ |
jr.FS |
長洲未来 |
85.96 |
|
|
水津瑠美 |
87.79 |
PB |
|
SP |
キャロライン・ジャン |
56.78 |
|
|
安藤美姫 |
46.54 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
SP |
レイチェル・フラット |
53.78 |
PB |
|
浅田真央 |
60.42 |
|
|
FS |
ベアトリサ・リャン |
92.48 |
|
|
村主章枝 |
90.15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女子合計得点 |
289.00 |
優勝 |
|
|
284.90 |
準優勝 |
『キャンベル国際』から流れて、昨年に次いで2度目となった『日米対抗戦』。今年は日本での開催で日本選手の活躍に期待が集まりましたが、日本チームにミスが目立ったのと、チーム・アメリカの若手の力結集の前に、男女とも屈してしまいました〜(^^;) しかし今季初の公式大会として、各選手の新プログラムが見ることができたのは良かったです!
TBSによるテレビ放送もありました。
--が、試合に関しては全選手放送されましたが、選手によっては一部カットされているところも…(;_;)
エキシビのほうは、アメリカのアボット、リャン、フラットの3選手はダイジェストで済まされてしまいましたね…(--;)
それにも増して直前の特集番組は、告知された時間とはきっちりずれていて、ずいぶんひどいと思いますが……(--#)
|
チャンピオンズ・オン・アイス2007・パートU(仙台2007年9月1〜2日終了 静岡9月8〜9日終了) |
07/9/10
|
|
・仙台公演は終了しました
・静岡公演は、掛川のエコパアリーナで開催されました!
余談:静岡公演最終日終了後の新幹線が、名古屋-米原間の集中豪雨のため一時上下線ともストップ!家路に着かれる皆さんや移動の選手の方は、足を乱されたかたが多かったのでは??…私の乗った新幹線も途中駅で1時間半足止めされました…乗り継ぎ電車がまだあってよかったです〜(^^;)
Champions on Ice本国オフィシャルサイトはこちら!
2006年にも来日の、北米で大人気を誇るアイスショー!
今年は6月にすでに大分と新潟でも公演が行われました!
|
Friends on Ice 2007(新横浜 2007年8月18〜19日)終了 |
07/9/6掲載 |
|
公式ページはこちら
昨年、しーちゃんのアマチュア引退と同時に行われた『フレンズオンアイス』が、今年も暖かく開催!!
|
THE ICE(名古屋・モリコロパーク 2007年7月29〜30日)終了 |
07/9/5掲載 |
|
公式ページはこちら
野辺山EXと立て続けに開催されたアイスショー(“ザ・アイス”と言わせているが?)
今をときめく名古屋出身スケーターを中心に、大ちゃんやステファン、ジェフ、シュエ&ホンボー、キョウコ&ジョンなどの人気選手、さらにアメリカから話題の未来ちゃんを呼んでの、豪華なショーになりました。
|
第6回野辺山サマーフェスティバル・オン・アイス2007ファイナル(長野・帝産リンク 2007年7月28日)終了 |
07/9/5掲載 |
|
6回目を数えた今年がここ野辺山での最後の開催となりました(;_;)
恒例のファンパーティーも行われました!(スケジュールの都合上、上記“THE ICE”組は参加できませんでした…)
|
Dreams on Ice 2007 (新横浜 2007年7月14〜16日)終了 |
07/10/24 |
 |
シーズン幕開けを飾る『ドリーム・オン・アイス』が、今年も開催されました!
公式ページはこちら
初日にはスケーターを招いての、ランチョンパーティーが行われました。
今更ながら記録ページをアップしました〜〜(^-^;;) …少々手直しNew!
|