伊勢の一族 |
 |
倭(やまと・女) | [18歳・青藍(せいらん)の《気》] |
朝熊(あさま・男) | [25歳・紫紺(しこん)の《気》] |
芳養(はや・男) | [53歳・伊勢の王] |
安芸(あき・女) | [故人・倭の曾祖母] |
後月(しつき・男) | [20歳・巫覡(ふげき)] |
流水(なるみ・女) | [20歳・巫覡・後月と双子] |
高屋(たかや・男) | [33歳・阿品(あじな)] |
香春(かわら・男) | [20歳・朝熊の弟] |
------------------------- |
戸隠の一族 |
 |
朝霞(あさか・男) | [16歳・陬生学園高等部学生会会長・天色(あまいろ)の《気》] |
霧島麻績(きりしまおみ・男) | [17歳・陬生学園高等部学生会副会長・水浅葱(みずあさぎ)の《気》] |
陬生克雅(すおうかつまさ・男) | [65歳・陬生財閥の会長・薄鈍色(うすにびいろ)の《気》] |
渋谷神室(しぶやかむろ・男) | [34歳・陬生学園高等部化学教師] |
牟礼(むれ・男) | [26歳・朝霞と克雅との連絡係] |
霧島璃寛(きりしまりかん・男) | [41歳・麻績の父] |
諸沢日影(もろさわひかげ・男) | [故人] |
------------------------- |
出雲の一族 |
 |
宍道(しんじ・男) | [23歳・実質的な出雲の王・刈安(かりやす)の《気》] |
頓原(とんばら・男) | [17歳・五真将(ごしんしょう)の一人・白緑(びゃくろく)の《気》] |
斐川(ひかわ・女) | [19歳・五真将の一人・浅緑(あさみどり)の《気》] |
船通(せんつう・男) | [21歳・五真将の一人・青丹(あおに)の《気》] |
八雲(やくも・男) | [15歳・五真将の一人・若草色(わかくさいろ)の《気》] |
仁多(にた・男) | [27歳・五真将の一人・桑染(くわぞめ)の《気》] |
潜戸(くけど・女) | [24歳・五真将の一人・船通の姉] |
木次(きすき・男) | [53歳・宍道の父・表向きの出雲の王・柳色(やなぎいろ)の《気》] |
三刀屋(みとや・男) | [22歳・宍道の影・若葉色(わかばいろ)の《気》] |
------------------------- |
奈半利の一族 |
 |
魚梁瀬(やなせ・男) | [44歳・奈半利の王・バーガンディの《気》] |
物部(ものべ・男) | [30歳・魚梁瀬の従弟・紅(くれない)の《気》] |
越知(おち・男) | [24歳・紅赤(べにあか)の《気》] |
檮原(ゆすはら・男) | [53歳・灰赤(はいあか)の《気》] |
祖谷(いや・女) | [20歳・深緋(ふかひ)の《気》] |
双海(ふたみ・男) | [22歳・祖谷の兄・深緋の《気》] |
御荘(みしょう・男) | [27歳・鴇色(ときいろ)の《気》] |
松前(まさき・女) | [23歳・珊瑚色(さんごいろ)の《気》] |
室戸(むろと・男) | [30歳・灰桜(はいざくら)の《気》] |
八坂(やさか・男) | [18歳・薔薇色(ばらいろ)の《気》] |
八浜(やはま・女) | [18歳・八坂と双子・薔薇色の《気》] |
------------------------- |
布城崇(ふじょうたかし・男) | [16歳・陬生学園高等部学生会会計] |
柚木野遙(ゆきのはるか・女) | [21歳・陬生学園大学部3回生] |
------------------------- |
天照大神(あまてらすおおみかみ) | 伊勢の王祖にその《力》を与えた神・天神(あまつかみ) |
天手力雄尊(あまのたぢからおのみこと) | 戸隠の王祖にその《力》を与えた神・天神(あまつかみ) |
大国主尊(おおくにぬしのみこと) | 出雲の王祖にその《力》を与えた神・国神(くにつかみ) |
------------------------- |
奈半利(なはり) | ? |