![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
大護摩堂の前にそびえ立つ、相輪とう(そうりんとう)。 | |
![]() |
高さ13mのこの供養塔の内部には |
多数の経典が収められているそうです。 | |
塔の上の方には鈴が付いていて | |
その鈴風にあたると御利益があるとか。 | |
でもそれって難しくない? | |
鈴はあんなに高い場所にあるのに。 | |
だからこそ、なのでしょうけど・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
輪王寺の表門にあたる黒門(くろもん)。 |
全体が黒く塗られていて、今までに見てきた | |
東照宮や大猷院の表門のように派手さはありませんが | |
渋くて、それなりに趣のある門です。 | |
さて、これが本日最後の門になります。 | |
長い時間、長い距離を頑張って歩きました。 | |
一体どの位歩いたでしょう? | |
万歩計で計ってみたかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||