title
contents ホーム トピック 旅行記 園芸記 部屋訪問 リンク
mail


日光目次   大猷院   輪王寺

2000/7/01(
Vol.4
   ふたらさんじんじゃ
二荒山神社

 西暦790年に創建された、歴史のある神社です。
 東照宮ができるまでは日光山の中心でした。
 境内は比較的小ぢんまりしていて、珍しいおみくじや輪投げコーナーもあり
 のどかな雰囲気。多くの御神木があるので要チェック。
 
 ▼好きなら一緒に?傷だらけの・・・
 ▼若返りの水灯籠の林
  二荒山神社


このページの先頭 上 下 このページの最後 好きなら一緒に?
縁結びの御神木 大鳥居を過ぎた所にある、縁結びの御神木
よ〜く見ると、真っ直ぐ伸びた杉の木に
ナラの木がくっついているじゃないかー!
一体どうなってるの? いつからこうなったの?
 
そばには立て札があって
「杉に楢のやどり木があり、
お賽銭箱 ”すぎ・なら(すきなら)いっしょに”と
縁結びの御神木とされる」・・・・・
と書いてあります。
ちょっとダジャレが入ってますが効果はいかがなのでしょう?
 
また、御神木の前にあるお賽銭箱が可愛い!
とっても小さくて、窓がハート型になっているんですよ。


このページの先頭 上 下 このページの最後 傷だらけの・・・
化灯籠 拝殿(はいでん)の横の道を歩いていくと、赤い囲いの中に
銅でできた灯籠があります。
 
これは化灯籠(ばけとうろう)といって
夜、火を灯すと怪しい化け物の様に見え、
武士が斬りつけてしまったことから
こんな名前がついたそうです。
刀傷  
そばに寄ってみると、本当に刀傷らしきものが
いくつもついているのが分かります。
灯籠としては、夜、少しでも明るく照らそうと
頑張っているだろうに、傷つけられてしまって可哀想ですよね。
 
・・・実際に火が灯ったところを見てみたいですね。


このページの先頭 上 下 このページの最後 若返りの水
二荒霊泉 一番奥まで進むと、綺麗な水が湧いている泉、
二荒霊泉(ふたられいせん)があります。
 
ガイドブックによると泉の水は
眼病に良く効き、飲んだら若返るともいわれているそうです。
おりゃーガブ飲みだー!
 
泉の中の立て札を見ると、「知恵の水」、
「酒の泉」、「若水」と書いてあります。
もしかして頭も良くなるのかな?


このページの先頭 上 下 このページの最後 灯籠の林
灯籠 上参道を通って東照宮まで戻ります。
その道には、多数の灯籠が一直線に並んでいます。
数えるのを忘れたので、いくつあるかは不明ですが。
 
灯籠に刻んである文字を見てみると
どうやらこの灯籠を寄贈した人や法人名のようです。
・・・幾らくらいするのでしょうか。


日光目次   大猷院   このページの先頭   上   輪王寺