|
![]() |
|
|
|
![]() |
陽明門をくぐって左に、お神輿(みこし)が |
| 奉納されている神輿舎(しんよしゃ)。 | |
| 左から頼朝、家康、秀吉の3基が置いてあるそうです。 | |
| そしてこの建物の天井には3人の天女が | |
| 楽器を演奏するところが描かれています。 | |
| 彼女たちは日本一の美女らしいですよ。 |
|
|
|
![]() |
さて、東照宮には、東照宮についての色々な知識を |
| 惜しげもなく披露してくれるガイドさんが多数います。 | |
| 私達も解説上手な女性のガイドさんに出会う事ができました。 | |
| はっきりとした口調で小気味よく | |
| しかも話し方が楽しくて、つい引き込まれてしまいます。 | |
| 300円(任意)で、ガイドブックには載っていない情報を | |
| たくさん得ることができました。ありがとうございました。 |
|
|
|
| 宝塔の脇に、大きな杉の木があります | |
![]() |
・・・といっても、上の方は無いんですけどね。 |
| この杉の樹齢は600年。 | |
| いろいろな事があって今の姿になったのでしょう。 | |
| しかしこの杉の木、願い事を叶えてくれることから | |
| 「叶う杉」と呼ばれている、それはそれは | |
| ありがたい杉の木なのです。 | |
| 叶えて欲しい事がある人は | |
| 頑張って207段登って、ここまで来て下さいね。 |