|
|
 |
| ■2001/01/03(水) 箱崎 |
|
| |
|
| 毎年1月3日、筥崎宮で「玉せせり」という祭りが |
|
| 行われる。福岡にいながら初めて見に行った。 |
|
| 豊漁、豊作、商売繁盛を祈願し、直径約1尺の |
|
| 木製の玉を奪い合いながら本宮へ向かう。 |
|
| 何度か落としていたけど、いいのか・・・? |
|
| |
|
| 今年は暖冬だといっても、ふんどし一枚では |
|
| かなり寒そう。沿道から水をかけられながら |
|
| 競り合って珠を奪い合う時、男衆の体からは |
|
| 湯気が出ていた。私達が取った場所も良く |
|
| 迫力満点。東京の時みたいに割り込みも無し! |
|
| |
|
| 博多っ子の活きがいい祭りを見ると、やっぱり |
|
| 博多はいいなぁと思う反面、冬の寒い時季に |
|
| 水をかけられたりする祭りのある町内に |
|
| 住んでなくてホントに良かったなぁ・・・とか |
|
| お尻を出さなくてすんだ・・・とか、思ってしまう |
|
| しゅう なのでした(笑)。 |
|
| |
|
 |
|