 |
| ■2001/03/14(水) 下川端→天神 |
|
| |
|
| タダ券をもらったので、1999(平成11)年6月に |
|
| 完成した博多座(はかたざ)へ行った。国内初の |
|
| 公設民営の劇場。まだ何もかも十分に新しい。 |
|
| |
|
| 弁当片手に1階の右手に座る。足を置く場所が |
|
| 少し狭いのが難点か。この日行われた芝居は・・ |
|
| と、止めた。もしかして行く人がいたらいけない。 |
|
| 次回はぜひ歌舞伎を見てみたい。去年の夏、 |
|
| 東京で歌舞伎座へも行きたかったのだが。 |
|
| |
|
| 博多川と那珂川(なかがわ)に挟まれる辺り、 |
|
| 文字通り中洲(なかす)を横目に向かったのは |
|
| 赤煉瓦(あかれんが)文化館。おや?と思った |
|
| 人は"のなきち通"。そう、東京駅や岩手銀行と |
|
| 同じ建築家の設計で国の重要文化財。 |
|
| |
|
| 昔は生命保険会社のビルだったが、今は |
|
| 展示室、会議室として使用。喫茶コーナーも。 |
|
| |
|
 |
|