|
 |
■2001/01/01(月) 箱崎→津屋崎→太宰府 |
|
|
|
ついに21世紀が幕を開けた。新世紀を祝う |
|
イベントで世界中が大騒ぎ。私達も、いつもと |
|
違う元旦を迎えたいと思いつつ、例年通り |
|
三社参りに精を出す1日になってしまった。 |
|
|
|
大晦日の夜に出発、筥崎宮(はこざきぐう)へ。 |
|
私達の指定席である、賽銭箱前の行列の |
|
1番乗りを狙うが失敗。少し出発が遅れたか? |
|
|
|
お賽銭を投げ入れ、無事に行列から脱出し |
|
御神酒を頂く。そしておみくじを引くと2人とも |
|
大吉! 素晴らしい新世紀のスタートだ。 |
|
|
|
一眠りし、早朝から宮地嶽(みやじだけ)神社へ |
|
向かう。ここは日本一大きいという注連縄、 |
|
鈴、太鼓があることで有名。しかし私達の |
|
お目当ては、空くじ無しの福みくじ(笑)。 |
|
今年は電動歯ブラシと蛍光ペンをGET。 |
|
|
|
締めくくりは太宰府天満宮。学問の神様として |
|
全国的に有名。多くの絵馬がぶら下がる。 |
|
|
|
そして太宰府名物の梅ヶ餅(うめがえもち)を |
|
頬張りながら帰る。これは焼きたてに限る。 |
|
焼いているヤツを指差して、もらうのがコツ。 |
|
掲示板でお馴染み、プリプリ・かよみちゃんの |
|
お勧めの店、「きくち」にて並んで購入。 |
|
外側はカリッと香ばしく、中は甘さ控えめの |
|
アツアツあんこ。う〜ん、美味しい。幸せ・・・ |
|
|
|
 |
 |
|