別ページ に移動しました…
feelsound 用のデータです。 実はひそかにいっぱい作ってるんだけど公開できるのはまだ2コしかないです。 HS100以外でも聞けると思うんだけど、確認はしてません。
feel H" ユーザの方は .dxm をダウンロードしてください。 feel H" を持ってない方とか、 端末に入れる前にどんな曲か聴いてみたいぜという方のために .mid も用意しました。
これは岡孝明さまの作曲で、 大学時代に私が作ったゲームのBGMなのです。
ベースがべんべんと鳴るあたりはばっちりなんだけど、 その後のベースが白玉の部分はちょっとうまくいってないよーな気が個人的にします。 でもだいたいオッケーです。
これも岡孝明さまの作曲です。 これは私の後輩が昔作ったゲームのBGMです。
ドラムとかのせてみたんだけどまあまあですかね。
KX-HS100 では待ち受け画面のことを壁紙っていうみたいです。
センスのいいカレンダーの壁紙が望まれました。 rmoon にもカレンダーつきのやつがあって、 画面的には結構好きだったんですがいまいちでした。 なぜいまいちだったかというと、毎日壁紙を張り替えないといけなかったからです。 最初のウチはうれしがって毎日張り替えたりもしていましたが、 そんな気力が続くほどボクには持久力はなかったようです。
そんなわけで rmoon から月齢表示をなくしてちょっと見やすくしたやつ を作りました。下のようなやつです。アンカーから2001年分/2002年分を まとめてダウンロードできます。
AllYourBase についての詳細については、 詳しくはAllYourBase.NETあたりを 見てください。まあ、もはや流行は終わっているんだろうと思いますが、 一時期は ヘンなCDとかも出てたくらいなんで。
PCの画面上で見るとちょっと汚くみえちゃうですが、 HS100の画面でみるととても綺麗に見えるんで安心してください。
(簡単な説明)ゼロウイングっていう東亜プランが作ったゲームがあって、 その英語版が1989年に発売されたのですが、 そのでたらめ英語訳がウケて流行った時期があって、その数々の名文句の中でも 最も有名なのがこの「All your base are belong to us」というわけです。
単なるパクりです。すんまセン。
液晶の1画素の中には赤(R)・緑(G)・青(B)のサブピクセルが存在しています。 サブピクセルの並び方は液晶によって異なっているらしい。大抵の場合は 左から RGB の順で並んでいるか、 BGR の順に並んでいるかどっちかだそうです。。 G が真中にくるのはGの輝度が全体の輝度に与える影響が他の2 色に比べて 大きいということによるのではないかと思われるが本当に そうなのかはわかりません。。
で、KX-HS100 の液晶はどっちなんだろうということを確かめるための データを作りました。つまり以下のような画像です。
![]() |
![]() |
RGB順の液晶用 | BGR順の液晶用 |
実際に HS100 の液晶に表示させてみると左側の画像のほうが 幾分かなめらかに見えました。つまり HS100 の液晶の 1画素の中は RGB 順にサブピクセルが並んでいるということなのでしょう。