1人ベンチで思うこと(97年6月分)

この色は、日記。
この色は、更新記録。

5月 7月

この html 内の特定文章へのリンクは、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/diary/97jun.htm#970603
などに貼って下さい。

1997/06/30 ─────── BGM : やきそばパン(川本真琴)
香港植民地時代最後の日。
ボクにとっては香港という国が中国に合併されるような感じなので (多分実際そうだし)、 香港がイギリス領から中国に返還されるって言われてもあまりピンとこない。

ところで、明日から正社員である(いままでは見習いだったのだ)。 3ヶ月間とは短いものです

1997/06/25 ─────── BGM : 10分前(川本真琴)
沙羅曼蛇SS。 対空砲火が強すぎて一周ノーミスクリアが全然できない。 こんなのもうイヤ(笑)。

WinBook Trim 133。 ああっ。これでまた mini のライバルが一つ…。
mini について、 「2年も前に同じコンセプトのマシンを出していた」 からすごいってのは確かにあると思う。 でも、そのあと進歩発達がなければ今の Mac と同じくダメなのである。 11月の新 mini がどうなるのかやはり気になるところ。

川本真琴「川本真琴」をゲット。

1997/06/24 ─────── BGM : Crystal Forever(沙羅曼蛇ネームエントリー)
とりあえず はこれで正しいかもって気にだんだんなってきた (←いい加減なヤツ)。
次の疑念は5面の誘導ザコとかクリスタルボムが弾を吐かないような気がすることだ。
別に本物との違いを見つけたくて アラ探しのためにやってるワケじゃないけど、 なんか気になってしまう(^-^;

シリーズ中沙羅曼蛇のグラフィックが一番美しいには私も同意です。
沙羅曼蛇→グラ→グラ2
の順かなぁ。 沙羅曼蛇2は、 グラフィックももちろんダサいけど (特に縦スクロール時の自機…自機がこんなにカッコ悪くてどうするのじゃ)、 キャラの動きのせいでよりダサく見えてると思うです(;_;)
(それに沙羅曼蛇の続編を語るなら、 もっとスクロールが速くないと…)
外伝は写真を見た限りで沙羅曼蛇2よりはマシだと思うけど、 水晶面のレーザーの屈折(と解説されているもの) はちょっとやめて欲しいです。

1997/06/23 ─────── BGM : Poison of Snake(沙羅曼蛇ボス)
SS版沙羅曼蛇の5面の岩について。 2周目は1周目と同じパターンですか。。 3周目5面になるとパターン変わってたから、 あれで正しいのかもしれないなー。
ボクの記憶では2周目も変わったような気がしたのだが…
(難易度設定の問題かも知れず…(^-^;)

1997/06/22 ─────── BGM : Destroy Them All(沙羅曼蛇6面)
Panasonic FS-A1(初代) を無期限で借用することができました。
Sony の HB-F1と比較して、 カーソルキーが使い易く非常に素晴らしいです。

1997/06/21 ─────── BGM : StarField(沙羅曼蛇4面)
SS沙羅曼蛇の2周目5面。 岩の出方が1周目と同じで左下にいれば当たらないパターンなのです(;_;)
Wait Control は難しいとは思うけど、 とくに気になるのは レーザー+ミサイル+マルチプル4(要するに最強)のときの 4面とか6面最初で、 本物は処理落ちしていたのだが、SS版は落ちない(;_;)。
あと、沙羅曼蛇2 の未使用曲はサウンドテストで聞けるのに、 沙羅曼蛇の未使用曲が聞けないのはなんで?
沙羅曼蛇の未使用曲はすごくイイのに。

かなり不満点があるとはいえ、 グラディウスよりは沙羅曼蛇のほうが移植の出来はいいと思うです。
見苦しいバグも残ってるしね(^-^)。

1997/06/20 ─────── BGM : Planet RATIS(沙羅曼蛇3面)
今日は台風。

昨日、沙羅曼蛇デラックスパック+を購入。
あいかわらずオープニングアニメーションはダサいし、 沙羅曼蛇2はちっとも面白くない。
沙羅曼蛇とLIFE FORCEは、 Wait Control を ON にしても重くなる様子が本物と違うのが悲しい。
他にもわかりやすいところで2周目の隕石の出現パターンが違うように思うなど、 まあ予想通りの出来であった。

1997/06/17 ─────── BGM : 砂漠(ファイネストアワー)
最近情報を仕入れてなかったのでわかんなかったけど、 BASIC for SEGASATURN は 6/27 発売予定→97年秋発売に延期されて、 さらにそれが来年3月に延期されていました。 どんなんやねん(>_<)

CD-ROM ドライブが壊れちゃった(;_;)。この前買ったばかりなのに。

「とべ!ポリスターズ」って M2 だったという話をどこかで見たけど、 あれだったら確かに発売できないよなぁ。

1997/06/14 ─────── BGM : MOBIUS(RayForce)
あ、そういえば SATURN BASIC の発売日って昨日じゃなかったっけ??

MagicEngine っていう PC Engine エミュレータを試してみる。
ほかのエミュレータよりは確かに出来はいいかもしれないけど、 音まわりがいまいち納得いかない。 高い周波数の音が出ないし、ノイズも出ない。
これが完璧だと思ってるヒトがいたら、 ソフト開発者は嘆いちゃうだろうなぁ。

1997/06/12 ─────── BGM : 花のワルツ(チャイコフスキー)
今日は休み。まったく変な日が休みになってしまったものだ。
スーパーファミコン (とヨッシーアイランド) でも買おうかと街に出かけてみる。
中古本体3800円の店を発見(というか近くにあった)。
「中古でいいんだけど、 電源アダプタとステレオAVケーブルはいくらですかー?」
「1000円と1200円や」
定価で売るんじゃないーーっ。
結局買いませんでした(;_;)。

IRCに復活っていってもほんとにタマにしか顔ださないですから、 遭遇するのは難しいような気がするですねぇ。

1997/06/10 ─────── BGM : おはなばたけ(ヨッシーアイランド)
一昨日、Paldio 312S(白)を購入。
同期入社で黒を購入したヒトに、 「その白色は、店で見たときにピンクに見えて、 これはあかんわって思った」 って言われてちょっとショック。
白は角度によって緑になったりピンクになったりで 妖しくていいんだぞっ(>_<)

1997/06/08 ─────── BGM : マップBGM(ヨッシーアイランド)
ヨッシーアイランドとか、マリオワールドの曲はすごく個人的に好き。

Libretto 50 も 海外仕様は キーピッチが15mm らしいので結構うらやましいかもしれないと 思う今日このごろ。もちっとちゃんとしたキーボードの画像が欲しい。

X68系あるいは 下校系(笑)って…(^-^?
下校しないとダメなのかなぁ(ぉ

1997/06/06 ─────── BGM : Into Darkness(RayForce)
今日もレイフォース♪。
ここから5月の日記へのリンクが間違っておりました。

INTERTopとリブを比べるのはたしかに間違ってるかもしれない。
でも実際のところ日記マシンとして使う場合にしても、 INTERTop がリブ+電池+モデム に優るところって、
1.重さがちょっと軽い
2.キーボードが打ちやすそう
3.サスペンドが速い
4.外見がカッコいい
くらいなのかなって思うし。
短い時間に日記書くためにはそのへんが重要なのかもしれないけど(^-^;
一昨日の記述は、 今のボクだったらリブを買うなって程度の意味でしかないです。

だーっ。間違って5月分のファイルに上書きして消してしまった(;_;)。
5/30にバックアップとったヤツがあったので復旧。ほっ。

1997/06/04 ─────── BGM : Q.E.P.D(RayForce)
今日のBGMは昨日と同じ。
ところで、このWWWページは、近日中に改装されます。
その後はペンネームを使う(予定)なので、 不思議に思わないように。

InterTopはカッコいいのだが、 ボクには、 リブレットと比べてこっちを選ぶ理由はあんまりないかなぁって思う。 実際にキーボードを叩いたり使ったりしてみないとわからないけど。

1997/06/03 ─────── BGM : Q.E.P.D(RayForce)
レイヤーセクションのエンディングをやっと見ることができた。
今後は使うクレジット数を減らしていくようにがんばってみよう。

レッツノートの新型は、 光学式トラックボールで 1.39kg(電池一個時) だそうだ。
どうせまたグライドポイントだろうとタカをくくってたところに、 光学式トラックボールが採用されるとはなんとマニアックな選択かっ (>_<)

これはかなり値段(と本体の厚さ) によっては欲しいシロモノになりそうなんだが、 年末の mini の新型とどっちにしようか迷うなぁ。
Let's が軽くなったことで mini は更なる軽量化を図らないとダメってことになるだろうし。


このページの更新情報は以下のページで取得できるようです
わっち 朝日奈yk 朝日奈st ロボ ほほほ


かわはらなおやホームページに戻る

よろしければ、感想を…下さいっ。
nkf@pluto.dti.ne.jp