1人ベンチで思うこと

この色は、日記。
この色は、更新記録

2001年12月後半 日記インデクス 2002年 1月後半

この html 内の特定文章へのリンクは、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/diary/02jan_a.html#020101a
などに貼って下さい。

2002/01/11(fri)
ο 今回のiMacで偉いのはファンをつけたところだなあ。 CPUがパワーアップしてもファンがだんだんうるさくなっていくだけで大丈夫だと いうのはかなり(開発者側にとってみれば)安心だと思う。
ο ランダムなデータをロスレスで100分の1以下に圧縮する新技術(ZDNN)って 本当だったら衝撃だな。トンデモという可能性が高いが。
ο Macromedia Flash(SWF)ファイルに感染するウイルス。 ブラウザで見ててローカルファイルが汚染されるなら問題だが、 スクリプト使えるのをローカルで実行しちゃってるんだから 何でもできるのがあたりまえで、当然ウイルスも作れるだろう。
2002/01/10(thu)
ο 新しい iMac が発表されたが、 初代iMac や、99年の iMac のときにボクが「いいかも」って思ったような要素が ほとんどないね…。 今回のは液晶とキーボードとマウスとスピーカが邪魔そうで、 とてもボクには買えない代物だ。 液晶とキーボードがついていなかったら、買ったかもしれないのに。
まあ液晶は iMac の存在意義にかかわるからしょうがないとしても、 あのキーボードとマウスはなんとかしてほしかった。
ο スピーカが別置きなのは99年モデルに比べて最もダメになった点だと思う。 俺が Cube を見送った最大の要因は、 「いろいろなものをばらばらに配置しないといけない」ということだったんだが、 今回の iMac にそれがほとんどそのまま継承されてしまったのは非常に残念だ。 こんなことになるんなら Cube 買っとけばよかったという気持ちにすらなるね。
ο もうパワー不足を我慢して iBook を買って(ほとんど据え置きで)使うしか 道は残ってなさそうだ…とほほ。
ο 今日HV200の電池切れを経験した。ここ3〜4日くらい充電してなかったので。 1200時間といっても実使用ではあんまり持たないよなあ(あたりまえだ)。
2002/01/09(wed)
ο 俺の担当しているプロジェクトが遅れそうだということで、 人が増員されるらしいが、 その増員される人に対して説明したりデータ渡したりする作業を やって丸一日がつぶれた。 自分たちのプロジェクトの評判が悪いので こっちの邪魔をするためにきてるんじゃないかと勘繰ってしまいそうだ。
ο つまらないことを大げさに書いている資料を見せられて、
「素人ががんばって考えてもダメなものはダメなんだよ」
とか、
「なんで自分たちではできないのを他人がやってくれると勝手に期待するんだ?」
といろいろ思うところはあって、気分悪いので早めに帰って寝た。
2002/01/04(fri)
ο いや、 なんていうか昨日の コレ は、願望であって、現実にはそうそううまくいかないのはしょうがないですよ。
ただまあ未来(短いやつだと2年、長いやつだと50年くらいあるだろう)に 影響するところやっぱりきちんと作ってほしいものです。
一度狂った仕様を作ってしまうと次世代になっても逃れられないので大変です。
ο mayuが、 「UN*X Wizard」向けって書かれてなくて名前がもうちょっとマシだったら 使うのになあととても強く思う。 俺はあのmayuのabstractの文章がなんとなくイヤで、 101キーボードのドライバとAltIMEを組み合わせて使ってるのだった。
2002/01/03(thu)
ο 家にはニッケル水素二次電池がいくつかあるんだけど、 どうもデジカメを使うとすぐ電池切れになることが最近多くなって、 メモリー効果の疑いが発生した。
ο 昔のスタパトロニクスで紹介された スーパーチャージャーフルオプション19点セットが必要ですか? でも14,800円は高すぎじゃないノ?みたいに思ってちょっと調べて、 電池調査メモリー効果というのを発見した。
ここのページでの計測結果によると、 電圧足りなくなってデジカメで使えなくなったところで、 そのまま毎回充電していた場合、 満充電の状態からその電圧足りないゾーンにいくまでが速くなってしまう、 ということだな。
ο そんなわけでスーパーチャージャーほしくなってしまったけど… 単1電池とかは一生充電することなさそうだし、なんか勿体無いような気がするぞ。 放電→充電を自動的にやってくれて単4と単3が充電できるだけでいいので、 安くて小さいやつがあったらいいのにな。
ο APIの設計において重要視される「直交性が高くて、小さいこと」 というのは何においても重要で、 それを理解してないやつが法律なんかを作るから 複数の条文の間に矛盾が発生してきたりヘンなことになってしまうんだ。
何かをやりたいと思ったときに、 それ専用の大掛かりな機構とか決まりを作りこもうとするのは 後で困ると思うんだが、なぜか技術屋サン以外の日本の人たちには、 そういうことをしたがる (あるいは専用の機構をつけると嬉しがる)人が多いみたいで困る。
2002/01/02(wed)
ο 去年は個人的にはぼろぼろであまりいいことなかった(友達関係にはいいことが多かった)。 今年は自分も幸せになりたいと思うが、どうかなあ…
ο そんで、
手放しで誉めることのできるデザインの携帯モノがいっぱい発売されて、
1kg以下の重さのノートPCがたくさん発売されて、
モバイル常時接続環境での VoIP が実用的になったりなんかして、
ちゃんと悩みなく買える Macintosh が発売されたら
いいなあ…
2002/01/01(tue)
ο あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。

感想なんかを下されば嬉しいです(*^-^*)
nkf@pluto.dti.ne.jp
Naoya Kawahara HomePage