| |||
2013年9月1日(日)
NE5X65T01301-1071F
土曜日の夜、旗艦PCの電源を入れると…反応無し(爆)。いや、通電はするんですがBIOS画面が映らず、グラボの冷却ファンが全開で回っています。電源再投入でも駄目。CMOSクリアでファンの暴走とBIOS画面が映らない症状は回避されたものの、今度はWindows8が立ち上がらない(汗)。 OSの修復、再インストールを実施しても、やはりWindows8の起動シーケンスでコケている感じ。試しにグラボ(HD5770)の出力ではなくオンボードグラフィックで起動を試した所…無事起動(爆)。どうやらグラボがお亡くなりになった様ですΩ\ζ°)チーン。 と言うわけで、最寄のドスパラまで走って急遽グラボを購入。ドスパラ専売、PalitのGeForce GTX650Ti「NE5X65T01301-1071F」を新品\12,800-で購入しました。当初は中古を購入するつもりでしたが、秋葉原まで出張らないと物が無かった事と、中古との価格差が\2,000-しかなかったので新品を買ってしまいました。 が!開封して慌てました。今現在、旗艦PCの環境はデュアルモニタで運用しているんですが、DVI端子が一つしか無い!しかもHDMI端子がミニ!!(※本製品には変換アダプタ等の付属品はありません)さて困りました。HDMIの変換アダプタを買いに出かけるのはめんどくさい(爆)、かといって週末までシングルモニタで過ごすのは厳しすぎる…。 「…あれ?どっかで変換ケーブル見たような。」 我々、一生懸命探しました('A`)。2年前にGLAXYのGTX460グラボを購入した際に付いていた付属品「MiniHDMI-HDMI変換コネクタ」です。自分の物持ちの良さに救われました(笑)。 デュアルモニタ環境が構築できる目処が付いたので、サクッとグラボを交換。無事Winodws8は起動♪そして、長い長い環境再構築の旅が始まります(ノ∀`)。尚、上述のOS再インストールの際、焦りすぎてデータのバックアップを忘れてしまい、半月分の家計簿データと\3,000-相当の楽曲データが飛びました、合掌(-∧-;)。もともとCドライブに充てているSSDが64GBと小さい為、殆どのデータはDドライブで運用していた事が被害を最小限に止めてくれました(苦笑)。 |
![]() |