|
2012年2月19日(日)
浪費の痕'12
やって来ました収支総決算。
2月20日に家計簿を付け始めたのでこんな中途半端な次期です…と、やはり去年と同じ書出しですが(爆)、6年も真面目に家計簿を付け続けている自分に乾杯(爆)。今期も前期と同様に給料からの天引き分も仕分けて記入しているので前期との比較も載せています。例によってパーセンテージは総支出額に対するものですが、生の金額は生活(ry…と、更に此処までやっぱり去年と同じコピペで(笑)。
2011年2月20日〜2012年2月19日
項目 |
比率(%) |
項目 |
比率(%) |
項目 |
比率(%) |
保険・税金 |
25.3 (+6.9) |
その他支出 |
3.7 (-9.7) |
食費 |
13.0 (+1.0) |
車関係 |
17.2 (-4.7) |
交通・通信 |
18.0 (+1.9) |
教育・娯楽 |
9.1 (+1.3) |
住居 |
4.8 (+0.8) |
水道・光熱 |
3.2 (+0.7) |
衣服・履物 |
1.0 (-0.1) |
家具・生活用品 |
3.9 (+2.4) |
医療・衛生 |
0.6 (±0) |
交際 |
0.4 (-0.2) |
実は社会人になってからずぅーと実家に入れていた、というよりは母親が挙式費用(核爆)として蓄えていた物を「もう入れなくていいから」と見捨てれた為、今期は総支出額が前期より約15%ダウンしており(「その他支出」の-9.7ポイント)、それ故に前期よりも増加があった項目は顕著に表れています。
にしても、「保険・税金」の+6.9ポイントは大き過ぎやしないかい?と思い調べてみると、健康保険と厚生年金がいい感じに増額。保険料はともかく、貰えるかも怪しくなり始めた年金の負担が膨らんでいくのはやるせませんねぇ(´・ω・`)。「車関係」の-4.7ポイントは、前期はインテグラの購入費用が計上されていた分、今期は下がっています。まぁ、板金費用で24諭吉も計上してなければもっと大幅にマイナスだったはずなんですが(苦笑)。あと目立つ所では「家具・生活用品」の+2.4ポイントですが、これはサラウンドシステムやBDレコーダーの購入が効いてます。
4月,5月にはCHAGE&ASKAのBlu-rayが大量リリース、年末にはインテグラの車検と今年も派手な散在が待ち構えているので、可能な限り質素倹約に努めていく所存です。まぁ、13%も占める食費を何とかしろってことなんですが(´・(00)・`)ブヒッ。
|
 |