NONSENSE/DAILY
2011年11月15日(火)
返品すべきか否か
2ヶ月前にリサイクルショップで購入した30インチモニタ。
入力切替が遅い事と発熱が凄まじい(爆)事を除けば、大画面(個人比)でのフルHD映像鑑賞!2560x1600の広大なデスクトップ!を両立できる、大枚を叩いた甲斐があったモニタとして満足していたんですが…数日前から嫌な現象に気付き始めました。
…画面中央付近に、縦線が入る様になりました\(^o^)/。正確には、入力信号がある場合(上)は黄色い線、入力信号のないブルーバック(下)の場合は黒い線がという、致命的な現象が起きる様になりました。ただ、この現象が起きるのは長時間のスタンバイモードから復帰した後で、主電源のOFF/ONを何度か繰返すか、10分程放置すると治ります。

さてどうするか。幸い、まだリサイクルショップの3ヶ月修理保証が有効なんですが、問題はこのモニタがDELL製だという事。DELLは中古ユーザーの修理は受付けないのでメーカー修理は望めません。ぶっちゃけ、リサイクルショップというのは「ハードオフ」(爆)なんですが、全国展開するグループ規模なら自前の修理工場ぐらい持ってそうな雰囲気。返金対応が一番理想的なんですが、何が何でも修理するんだろうなぁ(笑)。

とりあえず、今週末にでも購入店に出向いて交渉してみます。まぁ、万が一30インチモニタが駄目になっても、その前に使っていた24インチモニタ2枚はまだ手元にあるので再就役させるとして、首尾よく5.5諭吉が手元に帰ってきたら…40インチの中古液晶TVでも買うかな(爆)。
戻る