| |||
2011年10月6日(木)
BSHSBE16BK[使用編]
◆ 2011/10/06 〔BSHSBE16BK〕詳しいリサーチもせずにデザインと価格で購入したBluetoothヘッドセット。 早速通勤の往復で、iPhone 3GSのお供にして使ってみました。因みに、HSP(ハンズフリー)対応で通話もできるんですが、今回は音楽用としてのみ使っています。というか、サポート業務用に配布されている借り物のiPhoneなので着信なんて無いんですよ(ノ▽`)。 ▼ペアリング作業 BSHSBE16は、ファンクションボタン(LEDが光っているあたり)約6秒間押し続けると、赤と青のLEDが交互に光ってペアリングモードになります。後はiPhoneの方で検出したBSHSBE16を選択するとPINコード無しでペアリングが完了します。と簡単に書きましたが、BSHSBE16は状態をLEDランプでしか計れないのでペアリングモードにするだけ一苦労でした(苦笑)。 ▼音質 片耳ヘッドセット故のモノラル音声ですので「クリアーで広がりのある」や「低音が効いた」といった評価は無縁、過度な期待は禁物です。ポップ系のボーカルが明瞭な楽曲であれば使用に耐えますが、ボーカルが演奏に沈みがちなロック系の楽曲は少し辛いかもしれません。 ▼接続性 初めてのBluetooth製品の為比較できる物が無いんですが、良くも悪くも無いという感じ。iPhoneを胸ポケットに入れても、鞄に入れて網棚に置いても接続が切れる様な事はありませんでしたが、通勤の往復で約2時間使用して1割ぐらいはプツプツと音声が途切れてました(・_・)。また、帰宅時に自宅最寄駅を降りて線路沿いを歩いているとプツプツと自宅に着くまで途切れっぱなしで、危うくアスファルトに叩きつけるところでした。古いiPhoneとの組合せが不味いのか、そともBluetooth製品はこんな物なのか。現状ではなんとも言えません。 ▼操作性 AVRCPプロファイルに対応していないので音楽を聴いている時は上下の音量ボタンしか使いませんが、誤操作を防ぐ為?かどうかは解りませんがボタンのストロークが深すぎてイマイチ。音量を変えると「ピッ」と音がして確認は出来ますが、ストロークが深すぎて連打できないので歯痒いです。 ▼総評 価格相応に尽きると思います(核爆)。「エコーキャンセラー」「ノイズリダクション」と通話用には気合の入った機能が実装されている様なので、音楽用はオマケ機能と割切りましょう。そもそも、片耳でモノラルの音楽を聴く為にBluetoothヘッドセットを探す人なんて稀でしょうから(自嘲)。と言いつつも、再び通勤時に音楽を聴けるようになった嬉しさはプライスレス(笑)。今後手元に増えてくるであろうBluetooth製品の為の先行投資と思えば安い物です。 |
![]() |