NONSENSE/DAILY
2011年10月5日(水)
BSHSBE16BK
最近、iPhoneを本格的に使い始めました(・ω・)。
といっても自前ではなく、随分前からサポート業務用に支給されていた物なんですが、今更ながら「便利だなぁ」と(笑)。で、久々に音楽を聴きながら通勤してみようかと思った訳ですが、自分は右耳に慢性中耳炎(鼓膜に孔)を患って以来、衛生面(細菌の繁殖)のリスクを避けるためイヤホンは使っていませんでした。

ではどうするか?耳を覆わない骨伝導式のヘッドホン…は、価格がネック&やや仰々しい。モノラルイヤホンは…自分の様なオッサンが方耳からケーブルを垂らしているとラジオを聴いている様にしか見えない(爆)。後はBluetooth接続の方耳イヤホンかな?と思い、音楽再生用のプロファルA2DPに対応した物を探して釣られたのが、
バッファローのBluetooth 3.0+EDR対応ヘッドセット「BSHSBE16BK」です。アマゾンで2.5英世と安かったので物は試しと買ってみました。デバイス操作用のプロファイルAVRCPに対応していない為、音楽に関しては聴くだけの物ですが、まぁ問題なかろうと。自分の場合は左耳に架けられる事が大前提ですが、デザインもシンプルで良い感じ。カタログスペックで音楽の連続再生が4.5時間となっているので往復2時間の通勤は余裕でこなせます。
付属品は、USB充電ケーブル,イヤーフック,イヤーパッド(S・M・L・平型の4種),取説が2種類とシンプル。初めて購入したBluetoothヘッドセットですが、質感は極めて低く(爆)コストパフォーマンス重視が見てとれます。まぁ、これなら外出先で落として紛失したりしても諦めはつきそうです。
「お前は福耳(耳朶が大きい)だから将来金持ちになる!」って言われ信じてたのに(爆)。取説にはイヤーフックを使う様に書かれてますが、プラスチックの単純成型で融通が利かず架け心地が悪かったので外しました。耳の形状にもよると思いますが自分の場合はイヤーパッドだけでも十分ホールドできました(走ったり頭を振ったりは無理)。

この後、iPhoneに音楽を放り込む為、旗艦PCにiTunesをインストールし、ASKAのCDとか、ASKAのCDとか、ASKAのCDを取り込んでiPhoneに同期。明日の通勤で早速ヘッドセットの性能を試して見たいと思います♪。
戻る