NONSENSE/DAILY
2011年7月24日(日)
WS-FV10D
我が家のデスクトップシアターの要、3.1chホームシアターセット「HT-LC150FS」。
光デジタルx2,アナログx1の計3系統の入力は非常に便利で、3.1chの仮想サラウンドも良い感じで非常に気に入っているんですが、設置方法に関してはいまひとつ納得していません。
少し古い画像ですが、大体こんな感じ。このテーブルに見える炬燵+板(爆)、床上360mmなのでスピーカーの位置としてはかなり低め。加えて、HT-LC150FSのフロントスピーカーの正しい置き方はラックの縁、つまり前方下方が開けた場所に置くのが正しい置き方とされており、机上にベッタリ置く物では無いようです(・ω・)。なら、やや高めに設置しつつ前方下方へのスペースを作ってあげようじゃないかと言う事で、
リサイクルショップで見つけた、ソニー製フロアスタンド「WS-FV10D」に乗せてみました(爆)。モニタ両脇のほっそい棒がそれです。もともと別のスピーカーとセットで店頭に並んでいたんですが、折からの余震で棚から転落したのか、誰かが落としたのかスピーカーが破損してジャンク扱いになった様です。一寸傷多目でしたが機能的には問題なく、ペアで1英世とお買得でした♪。

本来、フロントスピーカーはもっと左右に離すのが理想なんですが、炬燵トップ(爆)の構造的な問題でこれ以上離せず妥協しています。それでも、フロントスピーカーが耳の高さまで上がった事で音の広がり感は向上。センタースピーカとの高低差もそれほど気にならないので、このまま使い続ける予定です。それにしても…

◆LZ9600レビュー / くすのき電算室

キャプチャ映像のプレビューソフトとして重宝している「くすのきTV Aggregat」の作者、こうじ様の環境を見ていると「あっはっは、見ろ私の環境がゴミのようだ!!」。
戻る