NONSENSE/DAILY
2011年5月3日(火)
DG45FC
今年のGWは、あって無い様なものでした(ノд`)。
基本はカレンダー通りの出勤で、さらに休み中も「遠くに行かないね♪」と念を押され、そんな訳で近場でお買物するのが関の山。仕方ないので、前々から考えていた「VPN(Virtual Private Network)サーバでも立ててみるか。」となりました(爆)。

3月の輪番停電発動以降、無駄な電費を抑えるべく地上デジタル波の録画専用機として稼動させていた僚艦PCを封印中なんですが、24時間稼動が前提のVPNサーバに僚艦PCを用いたのでは本末転倒(・ω・)。新たに省電費かつ静穏性を考慮したPCの導入を考えて中古品を物色していたんですが…、
ヒューレット・パッカードのdc7800 USシリーズ「GV792PA#ABJ」を2.98諭吉(本体のみ)で発見。ACアダプタの外部電源で静穏性も期待でき、Core2 Duo E4400搭載で基本性能も十分、オプションキットの使用でVESAマウントに取付可能なコンパクト筐体。非常に魅力的ではあったんですが、3諭吉という値段がネックになって数日悩んだ結果「一式揃えるのに3諭吉出すよりも、僚艦PCの臓物を流用してもっと安く上げる」に方針転換。
そして、インテルのmini-ITXマザー「DG45FC」を6.98英世で購入。予定どおり僚艦PCからCPU,メモリが移植可能な事に加えて、G45チップセット,HDMI出力,光デジタル出力,PCI Express(x1)スロットと、仮にサーバ立てに頓挫しても(爆)TVサイドPCに転用できそうな拡張性に魅かれました。まぁ、商品説明のタグを見ると1年以上ショーケースの肥しになっていた様なので(核爆)、コンセプトとしてはあまり受け入れられなかったのかもしれませんが。

とりあえず後戻りは出来なくなったので(笑)、早々にmini-ITX対応の小振りなケースを調達してVPNサーバに仕立てたい所です(`・ω・´)。
戻る