| |||
2011年3月22日(火)
電力不足の余波
首都圏の電力不足が判明した後、私生活で微妙に影響を受けた事があります(・ω・)。実にくだらない、取るに足らない事だとは重々承知していますが、個人の戯言とご理解下さい。 実はスクウェア・エニックスが節電の名目でオンラインサービス(サーバ)を停止した為、MMORPGである「ファイナルファンタジーXI」がプレイ出来なくなりました(爆)。2003年から始めて8年間。今では目的意識も無く惰性で続けてるんですが、ほぼ毎日ログインしてコミュニティのメンバーと雑談中心にチャットするのがのが日課になっていたので、それが出来なくなり「独り暮らしって孤独だなぁ」と(笑)。 企業として社会的責任を無視せず、節電に協力する姿勢は正しいと思いますが、スクウェア・エニックスが満を持して送出したFF14が大コケして再生を図っている最中、既存のFF11ユーザを繋ぎ止めておく為にも、一日も早くオンラインサービスを再開したいのが本音のはず。 ◆PlayOnline.com ゲームサービス再開のお知らせ(3/22) リリース内容からも見て取れるようにあくまで一時的な再開で、社会的責任を果たしつつもユーザにサービスを提供し続ける為の努力といったところでしょうか。個人的にはよく決断してくれたと思います。ただ、都内の劣悪(爆)な大気環境を空調無しで凌げるのは6月一杯ぐらいが限度の筈。ですが、 ◆自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: 被害甚大 国沢氏が指摘している様に、自動車関係の製造業が本腰を入れて操業を再開した場合、早々に首都圏は更なる電力不足に陥るとの事。そうなればスクウェア・エニックスがとれる対応は長期のサービス停止に踏み切るか、素人考えながら西日本か海外に代替サーバを立てる以外にサービスの継続は不可能。実際、グランツーリスモ5は海外にサーバがある為、現在でもオンラインは生きています。 ◆Twitter / 山内 一典: 北米でグローバルにホスティングしているGT5のオンラ ... とりあえず、25日のサービス再開と同時にログインして、コミュニティのメンバーと「プレイオンラインの今後」を憂う事になると思いますが、コミュニティメンバーの動向によっては自分も8年の歴史に幕となるかもしれません(・ω・)。まぁ、コミュニティに参加しているとなかなか卒業(止め時)が難しいので、良い機会なのかもしれません(苦笑)。 |
![]() |