NONSENSE/DAILY
2010年11月22日(月)
賽は投げ…られなかった。
日曜と祝日の中日、有給を取得して4連休でした。
元々は単純に4連休が欲しかったという理由で月初に有給申請を出していたんですが、車を購入する為の書類を準備するには打って付けの平日休み。という訳で、昨日試乗した物件の代金を振込み(漢の現金一括払い)、区役所で印鑑証明を取得し、不動産屋に駐車料金の0.5ヶ月分を納めて駐車場の使用承諾書,配置図を貰い、その足で最寄のK察署に駆込んで車庫証明の申請書を作成…と、ここまでは順調でした。

作成した書類を確認してもらうべく窓口に行くと、ぱらぱら〜と内容を確認して係の方が一言。

「この駐車場だと車が入りませよ?」
言葉の意味が解りませんでした。家の駐車場にはオデッセイ,クラウンが多少はみ出しているものの平気で停めているのに、それらよりも全長の短い次期愛車(438cm)が収まらないはずが無いと思いつつ、不動産屋が用意した配置図を見ると、

「…3.5mってなんですか?(爆)」
直ちに書類を引上げて不動産屋に連絡。駐車料金の0.5ヶ月分の書類の記載内容に誤りがありましたでは洒落にもなりません。事の次第を話して「3.5mなんてありえない、間違いですよね?」と問いただすと、意外にも「間違いありません。大きい車に関しては別の駐車場に移って頂く様に交渉中です。」と言い切られてしまいました。

次期愛車購入計画、座礁(爆)。車庫証明が取れなければ手も足も出ません。既に入金してしまった代金は、まだ書面で注文書を交わしてないのでなんとかなるとして、そもそも本当に駐車場が3.5mなら軽自動車しか置けないはずなのに、ビートを停めても前後合せて1mは余裕があったはず。もう訳が解りません。念の為、再度不動産屋に出向いて確認してみましたが3.5mで譲らず、不動産屋の事前説明が不足していたという事で書類を返して代金を返却してもらいました。

そんな訳で、失意に首までどっぷり浸かった状態で帰宅。が、駐車場にビートを停めてみてもやっぱり奥行が3.5mと思えず、悪足掻きと思いつつも手持ちのメジャーを使って計ってみたところ…

「…4.4m強ありますけど。(爆)」
怒りに我を忘れそうになりつつも、不動産屋に「誰でもいいからメジャーを持って計りにこい!」と連絡。あ、基本的にクレーマー体質です(自爆)。程なく不動産屋が到着し「担当者ではないんですが」と前置きしつつメジャーで計測し、4.4mある事を確認して頂けました。しかし、既に時計は17時を回った後。不動産屋のとんでもない勘違いで貴重な車庫証明の申請機会を失いました(つд`)。
戻る